インパクトからは開く | ゴルフ工房 ドッグレッグ のブログ

ゴルフ工房 ドッグレッグ のブログ

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

大阪府の南部 和泉市でゴルフ工房をやっています。EPONをメインに地クラブを取扱っています。

こだわりの商品を厳選して、皆様に提供できますよう日々努力しております。

ドライバーで左に飛び出してフックするボールに悩まされている方いらっしゃいませんか ?

 

多分やっていることの方向性は間違っていないと思いますよ ウインク

 

ただ ドライバーはフェースを開いてはいけない バツレッド と思いすぎて、やりすぎているんですね。


ダウンスイングのハーフウェイの時点で、フェースが正面よりも下(理想は前傾角度と同じ)を向いていれば ヘッドにはフェースを閉じるトルクがシャフトを通じてかかっていますので、インパクトに向けて更にフェースは閉じていきます。

 

何もしなければボールに当たった時にはフェースが閉じすぎて、左に飛び出してフックするという訳です ガーン

 

一番最初に書いた通り、やっていることは合っています グッ

 

ちょっとだけ修正が必要です。

 

ハーフウェイからはフェースが閉じすぎないようにしなければいけないんです。

 

逆にフェースを開いてやるくらいでも良いです。(ヒラカナイノデダイジョウブデス)

 

左を嫌がって前傾角度を起こしちゃうと、右にすっ飛んでいきますので要注意ですよ 注意注意注意

 

フェースを閉じるのには左手首の掌屈でしたよね。

 

じゃあ、フェースを開くのは逆の動きなので・・・

 

左手首の背屈になります OK

 

インパクト付近で左手首を掌屈から背屈に切り替えるんですね。

 

いわゆるヒンジと言われる動きになります。

 

上体は起こしちゃダメですよ。

 

試してみてくださいね 爆笑

 

http://www.golf-dogleg.com/