振り遅れ | ゴルフ工房 ドッグレッグ のブログ

ゴルフ工房 ドッグレッグ のブログ

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

大阪府の南部 和泉市でゴルフ工房をやっています。EPONをメインに地クラブを取扱っています。

こだわりの商品を厳選して、皆様に提供できますよう日々努力しております。

スライスボールが出ると 「振り遅れたのが原因 ショボーン 」 と思って、次は振り遅れないように気をつけますよね。

 

そのせいなのでしょう。

 

ヘッドをボールに早く当てようとする方が非常に多いです ドクロ

 

そのようにして打つと スイング軌道がアウトサイドインになりやすく、インパクトでのフェースの向きによって更にスライスするか左に引っ掛けるかになっちゃいます もやもや

 

そもそも 「振り遅れ」 って どういうことでしょうね ?

 

ハンドファーストに打ちたいんですから、手(グリップ)はヘッドよりも前にありますよね。

 

それって振り遅れていません !?


だから、ハンドファーストに打ちたいけど振り遅れたくないというのは矛盾しているんです。

 

ドライバーはハンドファーストじゃないでしょう えー って思われた方 要注意ですよ 注意注意注意

 

それが一番の問題なんです !!

 

ヘッドを前に出そうとするので、あらゆるミスが発生するのです。

 

だいたい ドライバーだけ違うスイングって変じゃないですか ??

 

店主はドライバーからパターまで、基本的には同じスイングだと考えています。

 

スライスの原因は振り遅れではなくて、体の使い方にあるんです。

 

逆に振り遅れの状態を積極的に作ってやるくらいのスイングが、理想のスイングになると思いますよ ウインク

 

http://www.golf-dogleg.com/