マクロス×サンライズ「新マクロス」超時空歌姫オーディション2025![]()
絶賛応募受付中
前々回の記事「マクロスはいろんな手段でサーガ伏線・神話ネタを投下する(1)」の続きだから(2)に当たるかな……
今回注目は……
キャラクターの誕生日
そう……誕生日も神話仕掛けで重要なポジションだったりする……
誕生日に関してはいくつかのパターンが見受けられるけど、最も多用されていると思われるのが……
【宗教的祝祭日】
それは古代ローマの祝祭日だったり、キリスト教の祝祭日だったり、日本の祝祭日もあったりする……
古代ローマの祝祭日だとマキナ様とレイナ様
マキナ中島様の誕生日4月19日は古代ローマにおけるケレーアーリア(Cerealia)祝祭日にあたる……
そしてレイナ・プラウラー様の誕生日7月23日は同じく古代ローマにおけるネプトゥーナーリア(Neptunalia)祝祭日に一致する……
これらのことはマキナ様・レイナ様が演じる複数の神話キャラクターの中で、もっともキャラクターに強い影響を与えるものが、ローマ神話の大地母神ケレースと海神ネプトゥーヌスであること……
つまりギリシャ神話における大地母神デーメーテールと海神ポセイドーンであることを示唆しているはず……
そして企画展「白銀のワルキューレ」が開催されたということは、いずれデーメーテールとポセイドーンとして二人はいくつかの重要な神話再現に臨むはず……
もしかすると星の子の扱いを巡って決定的に対立することがあるかも……
また本日、4月7日はウィンダミア空中騎士団の赤騎士様ボーグ・コンファールトの生誕日![]()
お誕生日おめでとうございます🎉
実はこの日はギリシャ・ロシア正教会・生神女福音祭日でもある……
生神女福音祭は大天使ガブリエルが聖母となるアンナ(マリア)に受胎告知をもたらした記念日ということになっている……
この誕生日設定は、ボーグの神話キャラクターがキリスト教の大天使ガブリエル役であることを示唆してるはず……
そしてその通り『劇場版マクロスΔ 絶対LIVE!!!!!!』レイブングラス村でのワルキューレ歓迎会の場面
アダムとイブに“禁断の林檎・知恵の実”を食べないように警告する大天使ガブリエルは、まさにハヤテとフレイアに種族の違いを超えた恋愛関係に進まないように釘を刺したボーグの姿が重なるかも……![]()
ハヤフレは大天使ガブリエルさえ納得させたという、ハヤフレ版失楽園・ロミオとジュリエット物語のクライマックスにも繋がる……![]()
他には……過去記事にも書いた3月3日桃の節句🍑
早瀬未沙様の誕生日だよね![]()
桃の節句の起源は古代中国の蟠桃会~不老不死の桃の最高女神仙・西王母の誕生を祝う祝祭日……
さらに古代日本の祓戸の女神・瀬織津姫の誕生祝祭日でもある……
マクロスのテーマのひとつが『未来はオンナのためにある』だけど、私の予想妄想迷想では…その重要要件が失われた法の女神・瀬織津姫の復権![]()
つまりは瀬織津姫役であり西王母役でもある早瀬未沙様が超重要なポジションだということに……
バサラ様の誕生日8月15日はカトリック教会の『聖母の被昇天』祝祭日![]()
聖母マリアが肉体と霊魂を伴って天国に上がったという出来事を記念する祝祭日になっている……
『劇場版マクロスΔ 絶対LIVE!!!!!!』で聖母マリアとして処女懐胎劇を演じたフレイアや処女懐胎で生まれた救世主・星の子ちゃんとの関係を強く示唆してる気がする……
フレイアと星の子の特徴は二人とも“黄金林檎女神”であるということ……
マクロスΔの激情ダイビングの元となった神話では、莫大なスピリチアを生みだす黄金林檎魔法を行使できる女神にのみに可能な“生きて肉体を持ったまま人間世界と冥界を行き来できる回廊を作る“死の壁”を突破できる特異魔法🍎
北欧神話ではイズンとブラギ・ロキ・ヘイムダルがともに冥界にわたって、ロキとヘイムダルはアスガルドに帰還したものの、イズンとブラギは帰らなかった……
『聖母の被昇天』祝祭日とは“生きて肉体を持ったまま死後の世界に行く”という点で共通点が見られる物語とも言えるかも……![]()
シェリルの誕生日11月23日は「勤労感謝の日」だけど元々は新嘗祭の日![]()
日本における収穫祭に相当する🌾
日本人にはイマイチぴんと来ないかもしれないけど、マキナ様のケレーアーリア(Cerealia)祝祭日と同系統のお祭り、大地の恵み・農作物をもたらしてくれた大地母神としての天照大神を始めとして神道の神々に対する感謝祭と言うことになる……
カナメ様の6月8日は祝祭日に関しては私はよく知らないけど、歴史上はキリスト教勢力と北欧神話の神々を祀る北欧異教勢力の激突として、記録に残る中でも最も古いリンディスファーン島修道院襲撃があった日付……
ある意味、戦乙女ワルキューレがキリスト教徒と戦った世界デビュー日とも言えるかも🍎
神話をモチーフにした有名作品のリリース日を祝祭日と考えるなら、美雲様の誕生日8月17日はマクロスサーガへの影響が大きいワーグナー楽劇『ニーベルングの指環』の第四部『神々の黄昏』が初上演された日であり、北欧神話を世界に知らしめた最も有名な楽劇の完成記念日でもある……![]()
他にも歴史的記念日や祝祭日のキャラクターもいるみたいだけど、それらは女性キャラクターに多い印象がある……
一方、男性陣、特にパイロットの誕生日に多いのが過去記事でも取り上げた……
【有名撃墜王誕生日】
可変戦闘機のパイロットキャラクターは有名撃墜王の誕生日が多い……
アラド・メルダース1月10日
WWI撃墜王で後にアラド社の技師として世界初のジェット爆撃機Ar234を開発したヴァルター・ブルーメ誕生日……だから“アラド”になったのかも🍎
イサム・ダイソン3月27日
WWIで第2位のスコアを誇るフランス人撃墜王ルネ・ファンクの誕生日![]()
イサム様が2位ということは1位の撃墜王リヒトホーフェンは誰が?ってことになるよね![]()
ハヤテ・インメルマン9月21日
その名の由来となったWWIの撃墜王マックス・インメルマンの誕生日と同じ……
奇しくもその日は秋分前日、夏の最後の日だからハヤテの神話的役割“終わらせる者”とも重なってくる🌀
さらに恐らく偶然なんだけど、その誕生日に別の神話的意味や歴史的意味が重なっている場合もある……
熱気バサラ8月15日
ノモンハン事件や日中戦争・WWIIで活躍した撃墜王・篠原弘道~東洋のリヒトホーフェンと呼ばれていた~の誕生日だったりする![]()
バサラ生誕日は「聖母の被昇天」祝祭日でもあるから、偶然にも宗教的祝祭日と有名撃墜王の誕生日が重なったということになる![]()
私の予想妄想迷想ではこの「東洋のリヒトホーフェン」という二つ名は、後々マック様との関係において効いてくる可能性があると思ってる![]()
ボーグ・コンファールト4月7日
先にギリシャ正教会・生神女福音祝祭日と書いたけど、同時にWWI第5位の撃墜王エーリッヒ・レーベンハルト生誕日でもあったりする![]()
あと興味深いのは……マックス様とかミリア様とか……実は重要人物の公式生誕日が未発表なマクロス![]()
これはまだマクロスサーガ的な伏線を隠しておきたいだけなのか、もしかするといくつか候補がある中で決まっていない……今後のストーリーによって変更される可能性があるから、まだ未定にしておきたいという可能性もあるよね![]()
そうすると……WWI撃墜スコア第二位ルネ・ファンクとイサム様の誕生日が同じなのに、第一位のリヒトホーフェン生誕日5月2日に該当するキャラクターが存在しないことが俄然あやしくなってくる……
もしかするとマックス様の誕生日は5月2日かもしれない……
ただマックス様の今後の立ち位置によってはNo.1撃墜王誕生日は別のキャラクターに割り振られてしまう可能性もあったりする……![]()
他に多いのが……
【歴史上の人物の生誕日】
重要なところではアルト様誕生日が空海生誕日であること……
最近、マクロス企画展界隈では「超時空御朱印帳」なる新グッズが提供され、各企画展ではそれに納める「御朱印」が発行されるという、あたかも四国八十八カ所巡りを連想させるような計画が始まっている……
四国八十八カ所巡りと言えば、やはり重要なのが“空海の真言密教”
実はマクロスサーガでは“密教”は超重要なポジションを占める……
例えば……生命や時や気の流れを“風”と呼びその受容体を“ルン”と呼ぶのは後期密教最終経典カーラチャクラタントラ🌀
公式は二次由来しか言及していないバサラ様の名称一次由来・跋折羅大将・金剛夜叉明王は、不動明王・孔雀明王ハヤテや軍荼利明王フレイアと共に空海の世界観を示す五明王曼荼羅を構成する一明王でもある🪷
しかもカーラチャクラタントラの最終奥義・時輪金剛は“蒼い時の嵐”だったりするから……💦
アルト様と空海の関係についてはこれからも注目かも![]()
他にはミンメイ様やメッサー様、バサラ様もちょっと言い難いけど歴史上の有名人物生誕日で、もしかするとマクロスサーガに関係してくるかもしれない……
さらに誕生日と言えば……
ミラージュ様2月11日、ランカ様4月29日、フレイア11月3日、チャック・マスタング8月29日、レイナ様7月23日、メッサー様12月14日、ロイド・ブレーム12月30日等々……他にもチラホラ![]()
これ実は天皇誕生日や有名皇室関係者の誕生日や忌日なんだよね![]()
古代においては女性は誕生日は記録されないことになってたから女性天皇であっても生誕日不明で忌日しか記録が残らない……
だから忌日になったキャラクターがいるのかも……
ではなぜ皇室関係者の生誕日・忌日が使われたのか……
私の予想妄想迷想では北極星と関係があると踏んでいる![]()
このことについてはいつか北極星特集記事で書いてみたいかも🍎









