絶対LIVE!!!!!!で何が衝撃的だったかって……
そりゃメイン歌姫フレイア・ヴィオンが風に召されてしまったこと……
それにしても風に召されるって綺麗な言葉だよね
私も友達と劇場だったけど……閉幕後の会場お通夜状態😭
おかげでラストの星の子「覚悟するんよ~」で空に渦巻きが出たの見逃しちゃった💦
私たちも全員涙が止まらなくて帰りの電車でも大泣き( ノД`)シクシク………あとから考えるとなかなか恥ずかしい光景🍎
目を真っ赤にしたママ、次の日学校に行きましたよ
精神的ダメージは大きかったけど……
ウィンダミア人やフレイアの設定から覚悟はしていたので、奇跡的ご都合主義な結果にならなかったのは良かったかも🍎
しかし……まあ翌々々々日ぐらいには考えてました……🤔
はたして神話的………マクロス・サーガ的には……フレイアの死はどういう位置付けなんだろうって
フレイアが風に召されるまでの絶対LIVE!!!!!!での神話展開は……
ハヤフレの恋の行方に関しては……
旧約聖書「失楽園」を経て……救世主・星の子の誕生によって新約聖書の「聖母処女懐胎」が終わったところかな……
「星の歌い手」クローン細胞を巡る戦いに関しては……
北欧神話「イズン奪回」が終わったところ……おそらく……
そしてフレイアが演じるのは……
「失楽園」のイブ
「聖母処女懐胎」の聖母マリア
「イズン奪回」の女神フレイヤ
……の3役……
イブも聖母マリアも女神フレイヤもそれぞれの神話エピソード原典では死んではいない……
神話展開としてはイレギュラーな訳で……フレイアのキャラクター設定とオマージュ古典作品と思われる映画「エンブリヨ」ヒロインの産褥死キャラを適用したのかも🍎
映画「エンブリヨ」に関しては下記記事参照
・
・
・
・
・
・
・
・
【以下……万一の神話バレ注意かも🍎】
でも……前にも書いたけど……神話好きクリエイターなら挑戦したいテーマっていうのがあって……そのうちのいくつかがドライブできそうな状況かも🍎
たとえば「北欧神話」路線なら……
実は女神フレイヤ……何度殺しても蘇る
槍でめった刺しにされても……
火あぶりにされても……
心臓を食べられても……蘇ります……関わった神々は逆に洗脳されてるし……
もはや映画「ハロウィン」のブギーマン、いやむしろ映画「富江」級のホラーキャラクター
同じく北欧神話ベースの「ハリー・ポッター」シリーズだと……
ボルデモート卿の蘇りの分霊箱のモデル……ホントはフレイヤの不死身性なのかと疑ってる……たぶん……それに……
実は女神フレイヤは元祖“名前を言ってはイケないあの人”……
フレイヤって固有名詞ではなくて尊称なんだって……大奥様とか女主人様とか女帝様みたいな意味だとか……
多くの北欧神話研究者のコンセンサスとして、女神フレイヤの本名はいまだに不明
完全に秘匿されたままなのか、それともフレイアの別名や同一神ではないかと疑われている女神が実はフレイアの本体ではないかとか……いろいろな学説があるらしい……
主宰神オーディンでさえ名前は隠していないのに……
とすると……
……例の赤い宝石とか分霊箱に見えてきてしまうような……
北欧神話「ブリージンガルの首飾り」物語は50万年前のフォールドクォーツやスピリチア・ルン制御に関連する技術、「星の歌い手」等の新人類開発を巡るプロトカルチャー人同士の争いのモチーフになってるのかもと疑っているので、ネックレス形状の赤い宝石はどうしてもイワク付きの代物に見えてしまう🍎
……もしかするとフレイア自身が無自覚分霊箱そのものだったとか……本体が別にいるとか……
……なんといってもフレイア……対「星の歌い手」戦に連勝……ただの林檎娘なはずがない……
あと……「北欧神話」以外だと……🤔🤔🤔
これはちょうど神話世界のおける死の概念である冥界……マクロス世界ではサブユニバース……と関係してくるので用語説明も兼ねて別記事で書きたいかも