今回は北欧神話・黄金林檎の物語 女神イズン奪回のお話🍎

 

イズンがスィアチの居城スリュムヘイムに幽閉されている一方、アースガルドでは……

イズンの姿が見えないねぇ~って感じで……

アースガルドの皆が行方知れずの女神イズンの帰りを待ちわびるも音沙汰無し……びっくり

イズンの監禁期間が数十年だとすると、おそらく最初の20年は気付いていないね……時間の感覚が違うのかも汗うさぎ

 
イズンはアース神族の唯一の“永遠の源”……はっきり言ってセキュリティ・安全保障とかお花畑頭スギルムキー💢💢💢
たしかエピソード「ギュルヴィたぶらかし」でも初代スウェーデン王ギュルヴィがオーディンに対して“アース神族はイズンに依存し過ぎている”と即座に指摘されて、オーディンが痛定思痛する場面もあったかも🍎
 

黄金林檎が食べられなくなって急速な老化に見舞われて、はじめて慌てだすアース神族の神々……メラメラメラメラ叫び

あまりにも遅すぎる対策会議を開催してイズン目撃者探し……むかつき

ロキはイズンを外に連れ出すとき虹の橋ビフレストを渡っているので、当然その橋の管理者であるヘイムダルは二人を目撃

たちまちロキの関与が発覚……拷問の予感にビビるロキ叫び叫び叫び

 

ロキは責任をとって女神フレイヤの魔法アイテム「鷹の羽衣」🪶を借りてスリュムヘイムまで飛翔~救出に行くことが決定……!!

 

個人的には夫神ブラギは行かんのかね……物申す

原典「詩語法」のイズン誘拐にはブラギが全く出てこないのが不思議はてなマーク

もしかしてまだ結婚前の話なのかもはてなマーク

たしか子供の頃に読んだ海外の童話ではブラギはオーディンの命令で遠くに旅に出てたかも……あんまり覚えてない……🍎

 

 

このあたりは北欧神話お約束の悪神ロキのグダグダさがコミカルかも……ヒーローものとしては締まらない話だけど……

自分がイズン誘拐がマクロスに組み込まれると予想できなかった理由がこれだったりする🤔

ところが「絶対LIVE!!!!!!」では誘拐共犯者ロキをシドニー・ハント、疾風の旅人こと救出者ロキをハヤテ・インメルマンに人格分割することでヒーロー・ハヤテを際立たせることに成功!!

なるほどねー目、人格障害気味のトリックスター・ロキの扱いとしての別人分割は初めて見たかもびっくり

 

 

スィアチ不在の隙をついて囚われた女神イズンを見つけたロキは、魔法で彼女を大クルミに変身させ、それを片手に脱出……

それがちょうどハヤテが人工子宮ポッドを抱いて沈むバトル・アストレアから脱出するシーンかな

なるほど……大人イズンではなく胎児イズンなら魔法要素はいらないね

 

 

 

戻ったスィアチもイズンがいないことに気づいて魔法アイテム「鷲の羽衣」を着用して追跡を開始……

激しいチェイス戦が開幕

同じ系統の羽魔法アイテムで魔法対決するところが、ちょうどワルキューレとYami_Q_rayの銀河争奪歌合戦のアイデアかも?

でも神話原典では女神フレイヤはロキに魔法アイテム「鷹の羽衣」を貸し出すだけで一切何もしない……フレイヤ好きとしては盛り上がらないかも汗うさぎ

 

一方、絶対LIVE!!!!!!では実質……フレイアと星の子…つまり…

“女神フレイヤ v.s. 女神イズン”の

……セイズ魔法対決……

ルンルンルンルンド派手な呪歌魔法の撃ち合いルンルンルンルン🪄!!

 

 

北欧神話・女神フレイヤ伝来のセイズ呪歌魔法は、マクロスワールドにおいては歌によるフォールド・ウェイブ・エフェクト

ハリー・ポッターみたいな杖魔法の撃ち合い🪄と違った迫力があるよね……

 

 

 

あとフレイアの歌でハヤテが覚醒・暴走するシーンは何度もあるけど……

クライマックスのハヤテ単機突入シーンで分身フレイアがハヤテの背中に抱き着いて「いっしょに飛ぼう」……

……思いっきり「鷹の羽衣」のイメージかもラブラブラブラブラブラブ

 

「イっっケーラブラブ」……みのりんごさんの声……可愛すぎるドキドキドキドキドキドキ

 

 

 

 

ところで神話原典では巨人スィアチの魔法アイテム「鷲の羽衣」はイズン誘拐以前から持っていた能力なので本来はイズン無関係……でもフレイヤとタメ張れる魔法力はかなりのもの

マクロス世界で「歌に依存しない生体フォールド波」は、今のところマックスの“ただの天才だ!!”だけかも🍎

星の歌い手=イズンの黄金林檎力の利用は、むしろ神話原典の「スィアチは黄金林檎力で世界征服を企んでいた」エピソードを反映させた形かも

 

 

そもそも銀河争奪歌合戦は、セイレーンデルタシステムを間に挟んでいるとはいえ、最強女神フレイヤ・戦女神集団ワルキューレ連合軍と女神イズンが魔法対決してるようなもの

本来なら可愛い系イズンが勝てる道理はないので、そこはまた考察点になるかも🍎

なんか純粋なイズンじゃないかも……🤔

 

 

結局、スィアチの「鷲の羽衣」はフレイヤの「鷹の羽衣」魔法に追いつけず……

アースガルド前面でオーディン率いるアース神族の迎撃を受けて墜落死エンド

ワルキューレ・Yami_Q_rayの「ALIVE~祈りの唄~」合唱……セイズ呪歌魔法対決でのワルキューレ勝利確定


 

 

スィアチ撃墜は戦闘終幕のマクロスキャノンの一斉射撃でのバトル・アストレア爆沈シーンドンッ

神話原典ではカンナ屑利用の粉塵爆発トラップに引っかかってスィアチ撃墜されたんだよね

別の古い北欧神話二次作品ではオーディンやトールが一斉雷撃してたかも……むしろこちらがマクロス向きだよね

 

 

両軍合唱とキャノンの組み合わせ……マクロス7とFのラスト良いとこ取りだね🍎

 

 

順序としては、神話原典は「イズン救出→スィアチ追跡→アース神族迎撃」……

一方、絶対LIVE!!!!!!では「歌合戦→ハヤテ突入→マクロスキャノン戦→星の子救出」……に変更

エースパイロットの歌支援型単機突撃「一条輝ドクトリン」は「水戸黄門の印籠」と同じなので、この順序変更は納得🍎

 

 

救出されたイズンはロキの魔法を解かれて元通りの女神姿に……もちろん黄金林檎の入ったバスケットもあるよ🍎

アース神族の神々は再び黄金林檎を食することができて若さを回復りんご

イズンも元通りの姿に戻り、アースガルドで暮らせるようになって大喜びでメデタシメデタシクラッカークラッカークラッカー

 

 

絶対LIVE!!!!!!ではイズン=星の子は人工子宮ポッドに入っていただけだから、ハヤテが産婆役になって取り上げて魔法解除👨‍🍼

でもこれ超速成長だよね……未熟胎児から体重数キロの新生児まで成長に要した時間は1時間もかかってないかも……びっくり

まるで“例の映画”みたい……詳細は別記事投稿予定

 

 

そして彼女が黄金林檎力=アニマスピリチア属性付加能力?を発揮するのは後継作品のはず🍎

バサラ様メラメラとの再会は果たして……はてなマークはてなマークはてなマーク

シビルも覚えているかもしれない……少なくともご先祖様のことは知ってるかもはてなマーク

 

「あたちも歌う~覚悟するんよ~」と宣言しているので大いに期待しましょう😍

……能力はともかくイズンとはなんとなく性格が違うような気がする……💦

 

ロキとイズンが親子なんて……「ロキの口論」が親バカすぎて面白いことになりそう爆笑

 

 

この北欧神話「黄金林檎物語・イズン誘拐」そのものは、ロキの振る舞いせいでどちらかと言えば英雄譚というよりもコミカルな印象……フレイヤも活躍しないし……このエピソードが採用されるとは予想外目
 
でも絶対LIVE!!!!!!は各所に見事な工夫で劇的な展開に……恋の矢
 
個人的には本作が劇的に仕上がった理由・北欧神話編
①ロキをシドニーとハヤテに別人格に分割したこと
②フレイヤとイズンを直接参戦させたこと
③神話原典の地味な羽魔法アイテム対決を、銀河争奪歌合戦……セイズ呪歌魔法によるド派手な超時空間制圧戦に変更したこと
 
いっぱいあるけど、すぐ思いつくのはこんなところかな……🤔
 
ハヤテのイズン救出シーン……歴代マクロスで選べと言われたら、今はこのシーンを選ぶぐらい好き
誰かこのシーンの模型造らないかな……バトロイドよりもガウォークとかファイター形態+腕・足付きが好きかも🍎
 
 
 
「黄金林檎の物語」がリアルロボットアニメでこんなにカッコよい作品になるなんて……衝撃でした🍎
 
 
 
 

神話ではこの物語のあとスィアチの娘スカジ登場……
果たしてクロムウェルの娘は出てくるのかな……?