一度、友人に連れて行ってもらって

とっても気に入ったベーカリーカフェ

「GRAN MAMA(グランママ)」

 

 

 

久留米大学病院の近くにあります。

 

幼少期をこの辺りで過ごしたので

はっきりと記憶には残っていませんが

変わっていない風景を見つけると

昔の記憶がフラッシュバックしたりして

懐かしさに包まれます。

 

 

さて、「GRAN MAMA(グランママ)」

昔ながらの日本のパン屋さん的な商品から

最近流行りの本格パンまで幅広く

たくさんの品揃えで、必ず食べたいものを

見つけることができる品揃え。

 

ただ、物価の安い久留米的には、少し高めの値段設定。

そのせいか、そんなに混んでないのが良いです(笑)

 

 

ホームページによると、焼き窯は

わざわざドイツから取り寄せたのだとか。

 

プレッツェルなんかあるとドイツの焼き窯も

使命感に燃えるのではないかと思うのですが…(笑)

 

 

サンドイッチが具沢山でいいですね〜

 

 

ピザもありました。

 

 

厨房を望むことができます。

 

 

食パンも美味しそう。

 

 

 

 

日本に帰って来て食べたくなるのは

日本の食パンです。

 

四角いサンドイッチパンは北米にもありますが

日本のように大きくありません。

美味しくもないし…

 

そういえば、ブラジルに住んでいた時に

なぜかマナウスに日本人経営のパン屋さんがあって

友人がマナウスへ出張する時には

いつもお土産に買って来てくれたのを思い出しました。

 

無添加の手作りパンなので、

2〜3日でカビが生えたりしたのですが、

(なんせ暑いブラジルなのでね〜)

日本人達はそんなことにはお構いなく

カビを取り払ってトーストにして

美味しく食べていました(笑)

 

 

 

店内は、広々としていて気候の良い日には

テラス席も良い感じです。

 

 

「GRAN MAMA(グランママ)」を展開するのは

実は、八女市の和菓子屋さん「隆勝堂」。

 

大正13年に創業の長い歴史のある会社です。

企業理念は「ローカルでエレガンス」

その理念の元、戦前から生クリームを使用した

お菓子を販売したりしていたようです。

 

2005年からパン事業に参入して、

「GRAN MAMA(グランママ)」の他に

八女市と久留米市に2店舗違う名前で出店しています。

 

久留米市は「キムラヤ」がなくなってから

焼き立てパン過疎地っぽくなっているので

これから新しいベーカリーが

もっと参入してほしいものです。

 

 

「GRAN MAMA(グランママ)」