ネイタルチャートから見た、人生の持ち越しテーマ(お店日記横流し) | ま る ご と 食 堂

ま る ご と 食 堂

b y m a r u

・インドカレー
・インド占星術
・西洋占星術&タロット

7月21日(木)T月は水瓶座。17~21時 @ウラナイトナカイ→★★
セッションメニューはこちらをご覧ください→★★
19〜20時以外はまるっと空いてます。いつでもお立ち寄りくださいませ。

※当日のお問い合わせは、17時以降にお店へお電話ください。03-3220-9477
または、メールでご連絡ください。marugotosyokudo@gmail.com

0027

昨夜は、自宅の食堂営業でした。T海王星がDEC付近に長らく滞在しているおかげで、バリエーション豊かな面々との出会いが膨らむ今日この頃。とはいえ、なにせ海王星ですから、人に出会ったからと言って、その後の行方は知れず、一期一会の場合もありますし、更にエスカレートすることも。

昨夜の話に戻すと、グループの中のお一人の姑さんがサイババの修行(!)にハマッて大変だとか仰ってて、なんじゃそのエピソード面白〜いと聞き入ってると、そういう環境に身を置く彼女もまたユニークなお仕事をされていて(姑と類友…)、過去世とか未来が読めるのだそう。(今日は海王星ちっくな時空を越えたヘン話も混じるよ?)そういうわけで、カレーのお礼にと過去世を読んでいただくことになりました。すると、いろんな時代のいろんな場で、その都度面倒くさい人間関係や身分制度の網の中でしがらみに揉まれている画が視えるとのことでした。それを聞いて、自分のネイタルチャートそのものだなーと納得。私のチャートではヨコ軸の対人軸に天体集合していて1-7室で綱引き状態なので、まさにその状態を可視化してくださったようです。対人関係がテーマなのは、西洋占星術でも顕著ですが、インド占星術ではもっとしつこくクドく現れているので、遠い過去から持ち越した宿題かもしれません。(過去世・来世という概念は、世界共通ではありませんので、そういう考えがお嫌いな方もいらっしゃるでしょう)

占いの背景には、その占術が育った地域の哲学や宗教観が編み込まれていて、そこも理解しながら占術を学ばないと、腹に落ちないことが多々あります。たとえばインド占星術は因果応報的な考えが下敷きにあり、運命とかカルマ、努力してどうにかなることならないことが割りとクッキリ出ます。ネイタルチャートからあぶり出されるテーマに、もはや腹をくくるしかない。暴れ馬(エゴ)の手綱を締めて、来世のために良いカルマ(行為)を地道に積み上げる。なんだかカースト制度の都合に合わせた考え方とも思え無くないですが、叶わない可能性に思いを馳せるより、諦めちゃった方がラクな部分もありますからね、特に人生後半は。というわけで、今日の日記は海王星にインド占星術風味も加えてみました(やっぱりカオスになってもーた)。

そして私は今生も持ち越しテーマの対人関係について試行錯誤して生きておりまする。またもや横ノリのレゲエ人生だ。縦ノリのパンク人生はおあずけだ。さて、あなたの持ち越しテーマは何でしょうか? N土星のサインや滞在ハウスからも、一つのヒントが読み取れるでしょう。ご自身のチャートや命式は、ナビゲーションとしても人生整理としても、なかなか秀逸ですよ。