軽度知的障害児の言語訓練 回数が減りました | ちび姫☆成長日記~痙性麻痺と軽度知的障害

ちび姫☆成長日記~痙性麻痺と軽度知的障害

2012年生まれ・周産期の頭蓋内出血による痙性麻痺・軽度知的障害あり。そんなちび姫の成長&療育日記。
時々アメンバー限定記事あり
知的障害の子どもさんをお持ちの方の申請をお受けしています。



雲もあり風が強いですが、明るくて心地よいニコニコ


桜もすっかり葉桜になっています





あっという間に遠くまで走って行ってしまった


明日で春休みも終わると思うと名残惜しい



5年生になるこの春

毎週あった言語訓練が、月に2回に減りました


そして、担当のSTさんも交代

優しいひとなのでちび姫が抑制効かなくなりそうで不安💦

(ちび姫は保育園の頃から、ある程度圧のある人の方が素直に指示が入ります)





あんぱん言葉

語彙を増やすため




こちらも語彙を増やすため

同じ意味でも違う表現があることを学ばせる




作文の練習

語順は難しそうにしていました、と

短文を作ることは、しゃべり言葉のためにも良いのかな




助詞は、同年代に比べると全然なレベルですが、本人比ではとっても伸びました❗️


また完璧ではありませんが、次第に身についていきつつある感じ





お昼も外食


ラーメンとお好み焼きが同時に楽しめる珍しいお店です



午後から、言語訓練の病院の近くの事業所で、新しい年度の計画を立てるための面談があります



お腹いっぱいで居眠りしないように、気を引き締めていかないと笑



相談事業所が代わるのは初めてなので少々緊張(不安❓)です滝汗