TAKE MSU | チャンピオンマニアの視点

チャンピオンマニアの視点

チャンピオンTシャツ、リバースウィーブを中心にマニアの視点で50~90年代まで幅広いアイテムの細部を詳しく解説していきます!また、チャンピオンの魅力をIVYに始まる東海岸のカルチャー、70sの西海岸カルチャーの中から当時の写真を交えながら迫っていきたいと思います!

前回はPopeyeの「TAKE IVY 2016」を紹介しましたが、それに影響されて


自分でも好きなMichigan State Universityで現代版のTAKE IVYをやってみました。


初代TAKE IVY風にコメントも入れてみました。


それでは早速どうぞ。




フットボール大会の風景。さすが大学のフットボールは規模が違います。

























大会ではマスコットのSparty。犬も一緒に応援します。後にはチアガールとマーチングバンド。


































放課後のフィールドでは何やら練習。運動しやすいようにみんなスウェットです。


一番手前はリバースウィーブですね。




































今も昔もキャンパスのこの風景は変わりませんね。ロゴTも変わりません。





































今も昔も変わらない風景はこちらも同じ。雨の日は傘は差しません。


昔はレインパーカーやアノラックでしたが、今はビニール製のポンチョ。しかし、かなりオシャレです。


































大学のCO-OPではこんなシューズも。

























フォーマルスタイルに合わせるならドレスシューズも。スパルタンズ仕様でオシャレ過ぎ。































大学の校舎と大学カラーのフォレストグリーンも絵になります。









































家族みんなでMSU。そんなアイテムが揃うのがアメリカの大学ですね。




































家族全員ならこちらも家族。


































この「I ♡ MSU」のプリントTも実にシャレてます。80sにもチャンピオン製で同じスウェットとTシャツもありました。





































I ♡ MSU!































それでは最後に70sのMichigan State Universityの染込みプリントを。


白ボディーにこの色のプリントはやっぱりカッコいい。