分子整合栄養医学(オーソモレキュラー)を中心とした症状の改善 京都 御幸町カイロプラクテッィク -4ページ目

分子整合栄養医学(オーソモレキュラー)を中心とした症状の改善 京都 御幸町カイロプラクテッィク

頭痛・肩こり・腰痛・しびれ・貧血・低血糖・だるい・疲労感・体調不良などを施術とオーソモレキュラーの栄養療法で医科や歯科の先生と連携しながら改善のお手伝いをしています。色々な情報をアメブロでも載せて行きたいと思いますのでよろしくお願いします!

体を暑さに慣れさることを暑熱順化といいます。身体を動かすと体内で熱が作られ体温が上昇し汗をかいて気化熱や血管拡張させて皮膚から熱を逃がす熱放散で体温を調節します。

その結果、暑さに対して楽に過ごせるようになり、夏バテや、体のダルさを防ぐことができます。

 

また、汗腺で作られる汗は、毛穴から出る前にミネラルが血液中に再吸収され、暑熱順化すると、このミネラルの再吸収が更に高まるので脱水になりにくくなります。

 

この体温調節ができないと体内に熱がこもり熱中症のリスクが高くなり…

 

 

 

夏は水分が不足すると頭痛・立ちくらみ・舌の乾燥・微熱・食欲低下・脱力・血圧低下などが脱水症状や熱中症を引き起こすことがあります。

水分の役割は血液循環、体温調節、老廃物排泄などがあり、生命活動をしていくうえで欠かせないものになります。

1日の水分の理想的な量は…



夏バテは8月下旬~9月に感じることが多いですが今年も猛暑になり早めの夏バテの症状を感じている人が出てきています。夏バテにならないためには今の時期の体調管理が大切です。 

 

慢性的な睡眠不足や疲労、そしてストレスの溜め過ぎは体調を崩す原因になり、そこに、暑さや湿度などの負担が重なることで疲労の回復が遅くなり、だるさ、疲労感、無気力、イライラ、肩こり、頭痛、腰痛など様々な症状に繫がってしまいます。

 

 

詳細は

https://www.gokomachi.com/summerbate

 

梅雨の晴れ間に京都の観光名所をランニングしてきました。今回はヘッドライトを購入し試したかったので暗い場所を選んで御幸町カイロからぐるりとひとまわりしてきました。

 

 

御幸町カイロ→①京都御所→②京大→③吉田神社→④吉田山→⑤銀閣寺→⑥哲学の道→⑦若王子橋→⑧平安神宮→⑨京セラ美術館→御幸町カイロ

 

 

https://www.gokomachi.com/nightrun200620

 

これから暑くなる時期は湿度と気温が高く少し動くと汗かいてしまいます。そんな汗はベタベタとして不快に感じてしまいますが汗にも色々な働きがあります。

 

 

汗の色々な働き

・汗をかいて体内に熱がこもらないように体温調整をします

・汗には尿酸ナトリウムや尿素など天然保湿成分が含まれ保湿に働きます

・皮膚に悪影響のある菌を抑える抗菌ペプチドで感染を防ぎます

 

 

詳しくは

https://www.gokomachi.com/sweat

 

例えば、疲れやすい、肌が荒れる、イライラする、だるい、気分が落ちる、手足が冷たい、動悸息切れなどその他にも様々な症状を感じル方は見直してほしいのが貧血です。

 

 

貧血を正しく理解することで症状の原因がわかり改善に繋がることが多くあります。

 

日 時:2020年6月26日(金)  

    13:00 ~14:00

テーマ:入門編 正しく貧血を理解しよう

 

詳しくは

https://www.gokomachi.com/online0626

 

梅雨の時期になりますね。梅雨の時期は気圧や湿度の変化が大きく体調を崩す人も多くなるので体調を崩さないように気をつけてくださいね。

 

 

体は気圧の変化を内耳という器官で脳に伝達し体を気圧に適応させようとしますが、この働きが正常に機能せずに気圧の変化に適応できないと自律神経が乱れ、痛みや疲労感、気持ち落込みなど心身の不調を引き起こします。

 

 

詳しくは

https://www.gokomachi.com/rainy

 

 

 

 

 

これから、暑くなるにつれ冷たい物を飲んだり、食べたりする機会も多くなると思いますが、一度に大量の水分や冷たいものは胃腸には負担がかかり消化不良や下痢などの症状も起りやすくなるので気をつけてください。

 

 

また、水分補給をせずに脱水を起こすとだるさや疲労感、吐き気や頭痛などの症状が現れやすくなります。

 

詳しくは

https://www.gokomachi.com/hydration2