五山の送り火「妙法」 | 青年僧侶のシャカリキ奮闘記

青年僧侶のシャカリキ奮闘記

京都市にある日蓮宗・護国寺の僧侶です。
日々の活動を綴ってます!

本日8月15日、護国寺の棚経も午前中にすべて終えることができましたきらきらきら~♪うえ

護国寺の檀信徒は、皆様一緒に法華経&唱題を唱えて下さいますので、

とてもありがたい功徳を回向することができます(。-人-。)

お師匠様の日頃のご教導の賜ですね音譜

午後からは、松ヶ崎大黒天(妙円寺) 盂蘭盆会に出仕して参りましたビックリマーク

法要後は、不肖・私の法話です!!

さて、ここ松ヶ崎大黒天(妙円寺)は、

五山の送り火のひとつとして有名チェック

それは、『法』の字ですうえ





五山の送り火とは、京都に帰ってこられたご先祖さまを、

京都を囲う山々に松明を灯し、一斉にお送りする宗教行事ですビックリマーク

すなわち、左大文字・船形・鳥居・妙・法・右大文字の5つです。

この「妙」「法」は、南無妙法蓮華経妙法!!

この松ヶ崎地区は、龍華樹院日像菩薩によって、

京都で初めて日蓮宗が伝わった地であり、

今でも、この地域は堅法華で、山の麓には日蓮宗寺院があります(妙円寺 涌泉寺 )。

ちなみに、この「妙・法」の炉は、一つ一つが、それぞれの檀家さんが受け持っており、

お寺にとっても、檀家さんにとっても神聖な山なのですきらきらきら~♪

その為、普段から入山禁止。

七百年以上の伝統と、各檀家さんのご先祖をお送りする炉ということからも、

温かく見守って下さいね音譜
(ただし、8月17日の日中のみ、消し炭拾い入山者希望の方は入山禁止解除だそうですチェック

いよいよ明日の16日は、五山の送り火。

心静かにご先祖様をお送りしたいですね(。-人-。)


護国寺の公式HPはコチラ
      日蓮宗 了光山護国寺  ~山科檀林旧跡~ 
               にほんブログ村 哲学・思想ブログ 日蓮宗へ