青年僧侶のシャカリキ奮闘記

青年僧侶のシャカリキ奮闘記

京都市にある日蓮宗・護国寺の僧侶です。
日々の活動を綴ってます!

19日は何のご縁日かご存知ですか!?

 

答えは・・・

 

七面大明神

 

のご縁日です!

 

京都の本山 妙傳寺では、

 

毎月19日の14時から、

 

七面大明神の例祭が執り行われ,

 

一心に祈りを捧げます(。-人-。)

 

妙傳寺の七面大明神は、

 

身延七面山の御霊像

 

同木同体と伝わっています上差し

 

霊験あらたかな御尊像ですキラキラ

 

・・

・・・

 

さて皆様、最近人生に悩んだり、

 

行き詰まったり、調子が悪い事はありませんか?

 

そんな時、人生の道を開いてくれるのが、

 

信仰でありますお願い

 

神仏を拝み、一心に信心すると、

 

目の前がパッと開かれるような出来事が

 

度々起こります上差し

 

神仏のご加護のなす業ですね。

 

大光普照
~大いなる光 普く照らす~

法華経『序品第一』

 

まさに経文の如くです(。-人-。)

 

 

ちなみに七面大明神は、

 

その名前の通り、鬼門を封じて

 

残りの七面を開く御利益があります!

 

しかし困った時の神頼みだけに

 

なってはいけませんね。

 

なぜなら信仰は一朝一夕では、

 

信心が養えないからです。。。

 

日頃からの手を合わす心こそが

 

大事だと言われています上差し

 

確かに本当に困ったことが起こった時、

 

それを乗り越えられる心というのが、

 

宗教心でもあるからです。

 

 

どんな困難も、どんな悲しいことも、

 

信仰が私たちの心を救ってくれると

 

信じています(。-人-。)

 

皆様もどうぞ、妙傳寺の七面大明神の例祭へ

 

ご参拝下さいませ。

 

きっと光明がさしますよキラキラ

6月16日、大本山 妙顕寺様で

 

法華懺法会

 

が執り行われました!

 

 

この法要は、

 

私たちが日頃犯してしまった罪を、

 

心から悔いて、滅罪していく法要です!

 

 

画像のように、

 

ただひたすら、

 

懺悔滅罪の礼拝を繰り返します(。-人-。)

 

その時間、およそ2時間半に及びます・・・。

 

それでも足りないのが、

 

私たちの業の深さですね( ̄□ ̄;)!!

 

日蓮聖人は、

 

大石も海にうかぶ、船の力なり。大火もきゆる事、水の用にあらずや。
小罪なれども、懺悔せざれば悪道をまぬがれず。
大逆なれども、懺悔すれば罪きえぬ。

『光日房御書』

 

と私たちのお教えのように、

 

例え小さい罪でも、懺悔しなければ、

 

悪い道を転がるように人生が転落していきますガーン

 

しかし、大きな大きな罪でも、

 

懺悔の気持ちをいつも持てば、

 

やがてその罪は小さくなっていくものです上差し

 

私たちの人生にとって、

 

とても大事な事を教えて下さる

 

法華懺法会だったのでしたルンルン

 

・・

・・・

 

追記。

相変わらずこの法要に出仕すると、

次の日は筋肉痛に襲われますヽ(ヽ>ω<)ヒイィィィ!!

6月14日~15日、本光院

 

写経会

 

を開催しました!

 

梅雨入りした近畿地方傘

 

この二日間、激しめの雨が降りましたタラー

 

まさに傘梅雨傘

 

そして写経をしてくださった方に、

 

お書きした御首題が・・・

 

 

ピッタシの傘梅雨傘

 

雨にもかかわらず、

 

写経の修行に励まれた皆様。

 

それだけで敬服いたします(。-人-。)

 

 

皆様に、写経の功徳がめぐり

 

良いことがおこりますようにルンルン

 

・・

・・・

 

さて次回は・・

 

7月5日()~6日()

 

に開催しますウインク

 

是非お越し下さいませ。

 

心よりお待ち申し上げます。

 

 

昨年度の活動報告、

 

そして今年度の活動方針、

 

色々な会で

 

会議が続いています上差し

 

6月12日、東京の宗務院へ新幹線後ろ新幹線真ん中新幹線前

 

布教院辞令伝達でした!

 

いつも品川駅で新幹線を降り、

 

在来線で蒲田まで乗り継ぎ、

 

そこから宗務院へε=ε=ε=ε=┏(; ̄▽ ̄)┛

 

 

そして会議が終わると、

 

来た道順で京都まで帰る・・・

 

たまには東京を満喫してみたい上差し

 

でも満喫できるなら、どこへ行く!?

 

う~ん・・・。

 

パッと出てこないところが、

 

歳を取ったと感じます( ̄□ ̄;)!!

 

いろんな事に興味がなくなってきているのでしょうねタラー

 

最近は、なんだか仕事(法務)に

 

追われているような感じがします。。。

 

もっと時間を上手に使って、

 

色々なことに興味をもたないと。。。

 

人生は、

 

か・き・く・け・こ

 

が大事だと言いますね!

 

か・感動する

 

き・興味をもつ

 

く・色々工夫する

 

け・健康は大事に

 

こ・をする

 

これをしないから、

 

見た目だけではなくて、

 

心まで老けていく・・・。

 

肝に銘じていきます(。-人-。)

現在、護国寺は庫裡客殿も完成し、

 

外構の工事もほぼほぼ終わりました。

 

あとは、本堂の塗り直し

 

6月23日からはじまります!

 

庫裡客殿に合わせて、

 

青色から茶色に化粧直しです上差し

 

どうなるかな?

 

 

また本堂と、庫裡客殿の間に、

 

太陽光のガーデンソーラーライトを設置しましたキラキラ

 

昼間はこんな感じ。。。

 

 

そして夜になると・・・

 

 

どうでしょうか!?

 

なかなか良い感じになりましたキラキラアップ

 

最近のソーラーライトって、明るいのですねルンルン

 

以上、外構の進捗状況でした。