転院準備(長期入院の持ち物) | 顔面神経麻痺でもごきげんに過ごす方法

顔面神経麻痺でもごきげんに過ごす方法

2017年に顔面神経麻痺(重度)を発症。後遺症を抱えながらもゆるーく不定期更新中(*ˊ꒳ˋ*)「自分だけじゃない」そんな風に思ってもらえたらと同じ悩みの人との輪を繋いでいます。
*T大病院でボトックス。再建手術は未定
*LINEで交流してます

骨盤(寛骨臼)骨折
入院47日目
術後41日目


転院が決まりました。


ようやく。


回復期リハビリテーション病院へ
週明け火曜日にお引越しします。


国の基準で傷病毎の
リハビリ期間が定められていて
ここから最大90日間の
新たな入院生活がスタート。


次の場所は原宿。


港区女子から渋谷区女子への
スタイルチェンジに乞うご期待。


今日明日で転院の準備をしているので

一ヶ月以上入院した経験から
改めて長期入院に必要な持ち物を
リストアップしてみます。


★保険証

★お薬手帳・服用中の薬

現金・カード・電子マネー
自販機利用など多少の現金は必要。

転院先に提出する資料、書類(病院からもらう)

黒ボールペン

★印鑑
※今はサインで事足りるかも

★貴重品入れ
サコッシュが便利

☆パジャマ
病院レンタルでも。部屋兼用でも。

☆部屋着・運動着
動けるようになるまでは終日パジャマでしたが
動けるようになってからは寝る時以外は
リハビリしやすいトレーニングウェアに
着替えてました。

☆羽織もの、防寒着、
寒い時があるので、一枚はマスト
スマホ入るポケットがあると便利
膝掛けも何かと使えます。

☆スニーカー
かかとのある動きやすい靴が必須
着脱しやすいものが吉

☆下着
※コインランドリーがあれば2〜3セット
週一洗濯を人に頼むなら5〜7セット

☆サニタリー用品
長期入院なら必須。
病院でも買えるので1日分だけでもあれば安心。
ライナーシートもあると便利。

☆洗濯ネット×2枚
濃い色の大きいもの
着用済みのものを入れる

☆バスタオル・フェイスタオル
濡れたタオルを室内干ししたくない私はレンタル派。

☆マスク
※病院内は必須でした。
着け心地の良いものが吉。

☆口腔ケアセット
※歯ブラシ、歯磨き粉、フロス、プラコップ
ベット上安静ならうがい受けが必須。
(病院に売ってるはず)

☆身だしなみグッズ
基礎化粧品、ヘアオイル、ヘアバーム、ボディークリーム、リップクリーム、綿棒、ヘアブラシ
※乾燥対策必須
※メイクは無し

☆お風呂グッズ
シャンプー、リンス、ボディソープ兼洗顔料(マジックソープが便利)、ボディタオル(水切りの良いもの)、ヘアゴム
※ドライヤーは持ち込み不可で
病棟のを借りていました。

☆メッシュインナーポーチ
上記グッズをまとめて置いて
移動時に持ち運びやすいように。

☆エコバッグ・トートバッグ
お風呂、買い物、室内の荷物整理に。
松葉杖移動には斜め掛けのが便利。

☆ノート
一冊あると便利

☆S字フック
一つはあると何かと重宝

☆ティッシュペーパー・ウエットティッシュ
長期ならボックスタイプが便利。

☆割れない素材の
マグカップ、タンブラー
お茶やお水を飲む用に。
寝たきりの時はストローが便利だった。

☆ご飯の友
ふりかけ・あじのり
食欲ない時はどれだけ救われたか。
皆さまのアドバイスのおかげ。
個人的にはしそふりかけ(ゆかり)がヒット。
病院食は魚が多いので、さっぱりして良き。

☆はさみ(刃先の丸い安全はさみ)
ミニでいいのであると便利
案外使います。

☆爪切り
46日間で2度使用。
爪やすりもあると便利

☆スマホ充電器
コード長め推奨

☆イヤホン
スマホ用に。

☆暇つぶしグッズ
没頭できる作業系を一つ。
これについては改めて記事にしたいテーマ。
個人的には大人の塗り絵がよかったです。

☆ジップロック
小物の整理に数枚。

☆お菓子
食べて大丈夫なら空腹対策に常備。
音がしない匂わない少量で満足でき、常温保存できるものが吉
(チョコ、焼き菓子、和菓子、ドライフルーツ、
グミ)

☆上記を入れるための旅行カバン
ベッドから起き上がるまでは出し入れのしやすい
ボストンバッグが
動けるようになってからは
移動しやすく収納力のあるスーツケースが
便利だと感じました。


計画入院なら全部事前に用意できますが
突然の緊急入院だと
これらを全て誰かに用意して
もらう必要があります。


これが結構大変で…。
 

最低限のものは病院の入院セットを
頼むことでしのげるのですが
長くなってくると色々足りなくて。


助けてくれた家族には
本当に感謝のひと言。


転院には必要ないので
上には入れませんでしたが、
術後2日目までの約10日間は
紙おむつが必要でした。

大人用紙おむつ初体験。

搬送初日から導尿カテーテルを入れていたので
最後まで履いたまま、はできませんでしたが

搬送されてすぐは
何の着替えもなかったこと
ピッタリしたサイズ感の下着は
着脱時に激痛を伴うこと
清浄などの介助を受けることもあり
病院で売っているものを
使用していました。


ゴワゴワと違和感はありましたが
痛みでそれどころじゃなかったです。


あと何かあったかな。
思い出したらまた追加しますね。


明日は、院内に併設されている
美容院でカラーをしてきます。


ちらほら目立ってきた白髪。


自力で行けるのは
いつになるかわからないから
折角今いる病院内でできるうちに
綺麗にしておこうかと。


私も、
置かれたところで
咲いていたい。

できる限り美しく。

他の誰のためでもなく
自分のために。