マヒハピ☆PJ 3.自分のよき相談相手になる | 顔面神経麻痺でもごきげんに過ごす方法

顔面神経麻痺でもごきげんに過ごす方法

2017年に顔面神経麻痺(重度)を発症。後遺症を抱えながらもゆるーく不定期更新中(*ˊ꒳ˋ*)「自分だけじゃない」そんな風に思ってもらえたらと同じ悩みの人との輪を繋いでいます。
*T大病院でボトックス。再建手術は未定
*LINEで交流してます

さっきの#猫バンバンの記事などを除いて

普段の記事の大半はそうなのですが、

今回のこれは特に自分自身に向けて書きました。

 

ですから、かなりこっぱずかしい内容です。

リアルでもだいぶ恥をさらして生きているのに、ネットで更に上塗りするという。

こんな泥臭いんじゃなく、キラキラしたライフスタイルブログとかのがよかったー笑い泣き

 

アメブロって、トップページがセレブログの紹介がほとんどだから、

毎回「・・・しょんぼりってなりません?私だけ?

でもこれが私。仕方ないショボーン

 

こういう記事は「アメンバ限定」とかにすれば少しは自分公開処刑を免れるのかな。

よくわからんです。

 

 

ちなみに、読んでいただかなくてもいいような内容なのですが

もし読んでくださって「わかる!私も~」って思う人がいたら、

仲間がいてうれしい。ヽ(*・ω・)人(・ω・*)ノ

ぜひ道半ばの私に、よきアドバイスをくださいませ。

 

べつに読まなくていい、って言ってるのに

読んでどこかで「カチンときた!あいつめ・・・」と心にきちゃう人がいたら。

それはきっと今の私と同じように心に引っかかりがあるはずだから、

やっぱり仲間。うれしい。ヽ(*・ω・)人(・ω・*)ノ

一緒にがんばろ。

 

:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:

 

「幸せに見える」ためには、必ず自分が心から幸せであることが不可欠。

 

どこかで無理して「幸せそうに」見せても

それは見せているだけ。「見せかけ」。

 

自分を偽っている分の反動は確実にやってきます。

そして、反動のほうがキツイ。

 

私の大切な人たちは、みんな麻痺った私に

「元気でいてほしい」「幸せでいてほしい」と願ってくれています。

 

でも、それをご丁寧にくみ取って、回収してまわって

「元気なふり」「大丈夫なふり」「幸せなふり」をして

仮面をかぶった自分を見せるなんてことは、

とんだ勘違い・とんだ逆効果だからね。

結果誰のためにもならない。

 

そいういう「いい人」は本当の意味での「いい人」じゃないのよー。

 

また、非常によろしくないのは

「マイナス思考はダメだから、絶対にプラスに考えないと!」と自分を縛ること。

 

「こんなマイナスのことを考えてしまう自分ってやっぱりダメだなー」

と自分で自分をダメ出しすること。自分を嫌いになってしまうこと。

 

「プラス思考がいい」なんてことなんてわかりきってる。

きれいごとでも何でもなくてそれは真実。それが宇宙の真理宇宙人

 

でも今つらかったら、つらい自分の心こそが現実。

 

まずはそれを一旦受け入れる。

べつにポジティブ⇔ネガティブを行ったり来たりしてたっていい。

 

自分を窮屈にする決め付け・締め付けはさっさと手放す(よう努力する)

 

これが締め付けのきつい履き心地の悪い靴だったらハイヒール

無理して履き続けても不快だわ、足を痛めるわ、でロクなことないから、

「あー失敗したー。高かったのに!このバカ靴ー!ムキー

って思いながらもさっさと手放せるのに。

 

締め付けのきつい自分の思考は「わかっちゃいるんだけどねー」となかなか手放せない。脳みそ

持ち続けてもロクなことないってわかっているのに不思議ねー。

 

また、つらさを解消するために

まわりの人に弱音を吐くのも方法としてはありだけど、

それには限度があるし、リスクの割に大した効果がないのです。

 

いつまでも延々に愚痴泣き言を言われ続けたら、聞いている方だって相当ツライ。

 

すぐに解決することならまだしも、治療には時間がかかる病気のことなら尚更。

 

大体たいていは「アドバイスなんて別にいらない、ただ聞いてほしいの」ってなるよね。

 

散々聞いてもらっておいてなんだけど、

最後は「結局他人はわかってくれないぼけーってなるのよ。

(わー!みんなごめんー!お願い

 

それを生業にしているカウンセラーさんを頼って聞いてもらうならまだしも、

そうでない人にそれが延々に続いたら・・・ね。

 

だったら、自分の悩みは自分に話す。

 

自分を本当に幸せにできるのは

パートナーでも・親でも・子どもでも・友人でも・ペットでもない

それ(幸せ)を正しく感じる「自分の心」だけ。

 

彼らはもちろん自分に幸せをくれる大切な大切なありがたい存在だけど、

そんな大切な存在を愚痴の掃き溜めにして、相手をどんより澱ませちゃうなんて、

それってなんかちょっと違くない?

 

だったら、つらいことはつらいって自分自身に吐きだして、自分に一旦丸ごと受け入れてもらおう。

 

条件付きなんかじゃなくて「丸ごと」。全て合格

 

「顔が全然動かなくて毎日ツライのよ~。ホント人生いやになるよーえーんって吐きだしたら、

自分で「うん、うん。そうだよね。つらいよね。わかるよ~。」って言ってあげる。

よしよししてあげる。ウルウル(T-T)ヾ(^^ )ヨシヨシ

 

言うことには、どんなひどいマイナス言葉だって否定しないで

「うん、うん。そうだね。そう思うくらいつらいんだよね。大変だよね。」って聞いてあげる。

そのうち「愚痴ってばかりいても何にもいいこと起きないし、

マイナス言葉ばかりぶつけてると、私の波動も低くなりっぱなしでかわいそうだから、

ちょっとは前向きになってみよっかなー。」ってなってきたらこっちのもの。

 

そしたらさっさと切り替えて自分で自分を全力で立て直す!

 

自分を心から幸せにするために「考えて行動する」!

 

実際に動けば車輪は回転し出すから、「自分で考えて」実際に行動に移すことが大切。

 

もし、揺り戻しでまた落ち込んでしまったら、

べつに何度だって繰り返したっていい。

 

自分のことだから、何度でも、いつでも付き合ってあげられる。

それが10回20回だろうが、深夜だろうが。他者だったらこうはいかない。

 

でも「ウワーンえーん」→「よしよしニコニコ」のループはできるだけ早く卒業して

「もう十分。切り替えよう!」って思ってしまうのがベスト。

 

 

注意注意

自分の心のコップがヒビだらけなのに、

それを見て見ぬふりをして、修復作業をサボって、

てっとり早く手に入る見栄えだけの「ワクワク」を注入し続けるのは危険。

入れても入れてもいっぱいにならないから、

お金も心も救われ掬われちゃうー。

 

そのヒビからどんどん水がダダ漏れてるよ。

水圧に耐えられずそのうちパリンと割れてしまうよ。

 

そんなこんなで自分で自分のよき相談相手になって、

自分の心のヒビをやさしく埋めることができたら、

自分を本当に幸せにするための次のステップへGO!ランニング

 

 

マヒハピ☆PJ4.に続く。・・・と思います。

たぶんだけど。気が向いたら。きっと・・・

 

 

※ちょっと、これって誰が読んでるんだろ?

リアルの知り合いとか恥ずかしスギルー。

読み返すと消したくなるので校正せずにアップアップアップ

 

まあ自分のために書いているから、結局あとで読み返しちゃうんだけどね;

(この間簡易テストやったら隠れMだった。ドSだと思ってたのに!)

 

 

今日の「5万回のありがとう」流れ星

14500/50000回

「ありがとう」はこれからたっぷり寝た後にします。

朝起きて、クレームが来ていなかったことに

心から感謝しながらやりますですお願い