🇦🇺G'day!
(オーストラリアのこんにちは♪)🇯🇵
今日も豪会話のブログに
お越しくださいまして
ありがとうございます。
英会話上達スペシャリスト
分析係→🇦🇺豪夫 Jについて
楽観係→🇯🇵日妻 Tについて
私たちが、
英語学習、バイリンガル育児を
🐨🌱…🌱🐨🌈 🐨🌱…🌱🐨
本日から4回連載
TOEICのリスニングのコツを
お伝えして行きます
初回の今日は
視覚優位
の方への
アドバイス
昨日、
先月末から始まった
集中大学講義が終わりました。
夜の3時間講座なので
(1.5✖️2)全力で授業して
今朝はヘロヘロです😆
授業準備しながら、
私もシドニー在住の頃
(何年前だろう〜)
TOEICコツ講座の先生が
真剣に講義してくれたのを
思い出しました。
ですので
今日は、記憶が新鮮なうちに
<TOEIC600点>のコツを
まとめたいと思います
(TOEICは目標点数によって
コツが違います)
TOEIC600リスニングのコツ
学習の優位感覚のカテゴリーごとに
まとめています
自分の優位感覚は
何?は
簡単にチェックできるので、
上の先日の記事から
ご確認して見てください
視覚優位の方へ
視覚で学習するのが
得意な方。単語を見つめるだけで
覚えられる力があるとか
その分、
リスニングは苦手と
感じる方が多いかもしれません。
(視覚優位の方が悪いわけでは
ありません。視覚優位さんは
おしゃれさん)
そんな方は、
リスニング問題に
闇雲に挑戦するよりも
まずは英語の台本を見ながら
リラックスして、
リスニングに取り組むことを
お勧めします。
英文を、または質問を覚えるくらい
何度も聞いた後に、台本なしで
リスニング問題に挑戦してみてください。
きっと正解率が上がると思います。
2、3問を覚えるまで
何度も繰り返すのがコツ
DVDやNetflix学習時にも
字幕をつけるのがお勧めです
上の学習法を試してみての
感想を受け付けています
よかったら下の
ピンクのボタンをクリックして
お話し聞かせてくださ〜い🎤
では、明日は、
聴覚優位の方へ
を、お届けします!
今日もありがとうございました🐨
レッスンや英語カウンセリングの
お問い合わせはこちらへ↓