🇦🇺G'day!
(オーストラリアのこんにちは♪)🇯🇵
今日も豪会話のブログに
お越しくださいまして
ありがとうございます。
英会話上達スペシャリスト
分析係→🇦🇺豪夫 Jについて
楽観係→🇯🇵日妻 Tについて
私たちが、
英語学習、バイリンガル育児を
🐨🌱…🌱🐨🌈 🐨🌱…🌱🐨
以前こんな記事を書きましたが、
今日もこの学習優位感覚のお話です。
学習の優位感覚とは。。。
①視覚優位
②聴覚優位
③触覚優位
④言語優位
の4つに分けられ、
学習するときに、
どの感覚を使うと
覚えやすいかという
研究です。
例えば。。。
漢字はどうやって覚ましたか?
ひたすら書いて覚えたという方は
③の触覚優位の方に
ピッタリの覚え方。
①の視覚優位の方は、
見つめるだけで
覚えられることも!
あるそうです♪
もちろん、こんな過去問を
ひたすら解くのも一つの方法ですが、
ちょっと待って!
自分にピッタリの
方法があるかもしれません
TOEICは前半は
リスニング問題。
リスニング問題
皆さん得意ですか?
好きですか?
視覚優位の方と、
聴覚優位の方が
同じ勉強するのは。。。。
視覚👀優位の方は、
リスニングのスクリプトを
見ながらのリスニングを🎶
聴覚👂優位の方は、
本番テストスタイルで
何度も挑戦を
お勧めします🎶
リスニングが苦手な方は
あまり苦手意識を増やさないように
勉強するのが良いですよ
学習は、
やっぱり楽しむのが1番
脳科学でもよく言われているように、
私は得意
と脳に覚えさせてあげて、
得意分野をどんどん増やして
行きましょう!
では、今から
私も明日の授業の準備
頑張ります
他の大学でのクラスのお話は
こちら↓
オンラインで、
英語学習に関する
カウンセリングも行なっています
下のピンクのボタンから
お問合せください
今日もありがとうございました🐨
レッスンや英語カウンセリングの
お問い合わせはこちらへ↓