https://ameblo.jp/gojunotenarai/entry-12861971199.html 短期バイトでばったり会ったIさん
その後、共通の友達に声かけてくれて予定を合わせてくれて
この度3人ランチ会が実現しました♪
楽しかった
それぞれに現在進行形で子供たちの心配ごとがあるんだけど
あんまり遠めの将来の心配はしてない
「いや、今は学校行けてないけど時間はかかりそうだけど、社会に繋がるのが怖くなくなれば、うちのコのあの性格なら大丈夫そうなんだよねー」
「支援級行かせてて、勉強遅れてるのは心配。でもさー、変な周りからの偏見で劣等感持ってほしくないんだよね、あの笑顔が消えるのは嫌。悩むわー」
普通はどう
とか
世間体がどう
とか
清々しいほどに一切なくて
しっかり我が子と向き合ってる
私がたくさん失敗して悩んでブログとか読みまくってやっとたどり着いたところに自然に到達してる
あと、そこまで立ち入った話はしたことなかった人たちだったので
今回初めて知ったお二人のバックグラウンド
「高校出て専門行って就職、最初の職場でちょっと揉めてさ、1年くらい家で休んだかなー、そのあと別のとこで…(中略)…今に至る感じ?」
「中2のときにさ、家庭の事情とかもあったんだけど『あ、もう、家出て働こう』って急に思ったんだよね、で、中学卒業と同時に家出てそのあとの人生は自分で決めて自分で好きに生きてきたから全く後悔ないかな~」
凄い
2人とも口々に
「基本はやっぱり、子供らには自立してほしいよね、高校生なったらもう働ける年だし、もう大人。大人として扱うよ。もちろん、精神的にしんどかったりしたら、辛い間は家に居たらいいっしょ?って言うけど、元気になったら自分で働け!って感じだよねー」
ほんとそう
自立が大事
我が子だろうが、ちゃんと大人対大人として扱うよ
でもしんどいときは親に頼りな
って
シンプルだけどほんとそれだけなんだよね
カッコいい人たちでした✨
不登校とかで元気じゃないときは家でゆっくり充電して
元気になったら
自立に向けてそのときできることから始めたらいいんだよね
尊敬する
がんばろって思いました
こんな真面目な話もしつつ
8割はバイト先で見た変な人とか
最近腰がさ…(^_^;)
とか
あそこのスーパーならイクラが安いとか
(そろそろ季節なので)
どうでもいいことで
めっちゃ笑って
楽しかった〜♪