KATANA02 | 窓な記録

窓な記録

非常に書きやすいブログ。Windowsの障害調査のためイベントログやSTOPエラー(ブルーバック)のダンプ簡易解析など参考になることを記録しておく。但し、間違いに気がついた時点で訂正する場合もある。

FREETELというメーカー(?)のKATANA02という機種を購入した。

やはり窓際族としてはWindows10Mobileというのを一度は試してみたかった。


結論としては「買うんじゃなかった」の一言に尽きる。

欠点ばかりが目立つこの機種は

・アンドロイドで使用していた電話帳がSDカードで移行できない。

・時々ハングしたように反応がなくなる。(プチフリーズのような感じ)

・文字入力が10キーになるときがあり、面倒くさい。

・文字入力で英語のみを選択できない。


自分の調べ方が悪いかもしれないが、少なくともアンドロイドの時には直感で使用することができた。

Windows10Mobileは操作性も悪いが、直感でわかりにくく、PCで使っているそのまま使いにくいと感じてしまう。

特に文字入力は不満だ。

元々メールを使用する場合にガラケーの文字入力が非常にイライラするから、スマホの文字入力はキーボードと同じ感覚で使用でき、重宝していた。

自分としてはどの向きでも「日本語QWERTY」が使いたいが、縦にすると10キーのような入力画面しか出てこない。

それにメールアドレスを入力するときなど、英語モードにしたいが変換できない。

何か方法があるのかもしれないが、直感的に使用できないと非常に使いづらく、今後買わないことになりそうだ。

また一番困ったのは電話帳の移動。

Googleのアカウントで移行できるようだが、迷惑メールが届くくらいなのでお客さんの電話番号とか載せたくない。


良いところと言えば、たった一つしか思い浮かばない。

アンドロイドやiPhoneの様なアイコンではなく、タイルが使用でき、大きさが変更できる点だけは使い勝手が良い。

指が太いのでアイコンだと隣に触ってしまい思い通りの操作ができないときもあった。

大きさも自由に調整でき、この部分だけが評価できる点か。


まだ購入して10日程度しか経っていないが、いちいち調べて使うのは非常に面倒だ。

やっぱり「買うんじゃなかった・・・」という結論しか出ない。