ゆったりベースボール日記( ´∀`) -29ページ目

ゆったりベースボール日記( ´∀`)

野球についてマニアックなアプローチでシュールな記事を書きます!
感性の赴くまま綴りますφ(..)

YouTube始めましたm(__)m
https://www.youtube.com/channel/UCz_k3VijRwabkDJ2w3iXPBQ

参考URL:https://news.yahoo.co.jp/articles/2778b4aefd906469756c9c4ba5f4ea692c2bbe15

助っ人の加入だけではなく退団も起きていた。


コロナウイルスの影響で他国からの選手獲得が難しいと思われていたが、
オリックスはスパークマン投手を獲得した
先発の役割として期待されていて、上手くはまれば、楽天イーグルスを超える12球団最強先発ローテションとなり、
首位を走り続ける可能性もある。
7年ぶりの前半戦首位ターンで、今年こそはリーグ優勝に燃えるオリックス。
自前の選手と助っ人の融合が嚙み合うか?


続いて外国人選手の退団。
把握していたのは、メヒア選手までだったが、
以下の選手も退団を発表していた

【退団を発表した外国人選手】
ステフェン・ロメロ(オリックス)
コリン・レイ(ホークス)

コロナ禍の不安を抱えながら、来日してプレーしている選手もいる。
チームの勝利に貢献してほしい気持ちもあるが、安全を最優先にしてほしい。

引き続き安全にプロ野球が行われることを祈る。


【お知らせ】

高校野球もチェックしてます☝️

 


8/10に夏の甲子園が開幕
出場高校を見てみると、今年の春のセンバツにも出場した高校、常連校や初出場の高校など豊か。その中で優勝校を予想してみた

【優勝候補】
大阪桐蔭
明豊
愛工大名電
二松学舎

大阪桐蔭高校は夏の甲子園の通算成績が、37勝5敗
甲子園での初戦敗退は2002年のみ!
無類の強さを発揮している

明桜や北海などに注目投手はいるが、投手の頭数を踏まえると、優勝は厳しいと予想している

悲願の金メダル獲得


東京オリンピック野球の決勝戦。日本はアメリカ相手に2-0で勝利して金メダル。

ザックリいうと得点を挙げたのはヤクルト勢、投手力を大きく発揮したのはカープ勢。
それ以外の球団の選手も含めて全員野球で勝利をつかみ取った。

試合は村上選手のソロホームランで先制後、両チーム無得点が続く。
アメリカも再三チャンスを作るもあと1本が出なかった。
日本が1-0で迎えた8回裏、山田選手の好走塁で追加点を挙げた。
1アウト2塁で吉田正尚選手がセンター前ヒット!
2塁ランナーの山田選手は3塁でストップ。
予選リーグ初戦のドミニカ戦の反省も活かしたのか、サードコーチャーもストップの指示を出していた。

しかし、外野からの返球が逸れて3塁ベンチ側に転がった瞬間、山田選手はホームへ突入。
ヘッドスライディングで間一髪セーフ。待望の追加点を挙げた!!
この走塁について解説すると、アメリカの投手(マクガフ投手)は送球カバーでキャッチャーの後方で3塁側にいた。

送球が逸れてボールの勢いが失速しなければ、山田選手はホームへ突入しなかったが、
送球の捕り損ねでボールの勢いが失速した。
その一瞬を山田選手は見逃さなかった。

この追加点もあり日本は2点リードで9回表の守りへ。
9回に栗林投手が登板し、ランナーを出すも、最後はセカンドゴロでゲームセット!

開催地が日本ということもあり、
グラウンドなどのハード面でアドバンテージもあり、
金メダルの期待のプレッシャーも大きかったと思う。


そのプレッシャーにも打ち勝ち、日本は全勝で優勝を決めた!

試合後には表彰式
印象的なシーンは、大野雄大投手が金メダルを空に掲げたシーン
亡くなられたチームメイトの木下雄介投手へのメッセージと思われる。