ゆったりベースボール日記( ´∀`) -25ページ目

ゆったりベースボール日記( ´∀`)

野球についてマニアックなアプローチでシュールな記事を書きます!
感性の赴くまま綴りますφ(..)

YouTube始めましたm(__)m
https://www.youtube.com/channel/UCz_k3VijRwabkDJ2w3iXPBQ

●記録更新
オリックスvs西武
またおかわりした
西武の中村剛也選手が通算22本目の満塁HRなどで快勝した。


初回のノーアウト満塁の場面で中村選手に打席が回ってきた。
先制点が欲しい場面で「犠牲フライでもいい」と楽な気持ちだったのか打球はフェンスを越えていった。


●移籍後初HR
巨人vsベイスターズ

巨人に移籍した中田翔選手が2ランホームラン。
その次のバッターのウィーラー選手もHRで同点に追いついた。
中田選手は訳ありでトレードとなったが、この日は5番・ファーストでスタメン。

逆転優勝に向けて戦力として期待されていることは間違いない!


試合の方は引き分けに終わった

●完投負け
オリックスvs西武

後半戦に入ってからも西武の先発3本柱(高橋・松本・今井)は好投している。

相手先発投手との兼ね合いもあるが、昨日に続き勝てなかったのはもったいないと感じた。


●昨日に続いて敗戦投手
ホークスvsロッテ

同点の場面は苦手?

同点の9回にホークスは岩崎投手が登板。
昨日は、同点1点リードで迎えたが2アウトでランナーを2人置いた場面でエチェバリア選手に決勝3ランホームランを打たれて敗戦投手になった。

この日も決勝点を許して敗戦。
しかも2アウトからの失点。
さらに佐藤選手に2ランホームランを打たれて、この日も3失点。

直後の攻撃で1点を挙げるのがやっとという感じだった。
ロッテは増田投手が、前日の試合まで3連投していたこともあり、9回裏の守りでは、DeNAからトレードで獲得した国吉投手が登板して移籍後初セーブ(DeNA時代も含めると6年ぶり)を挙げた。

●意外なゲームセット?
ファイターズvs楽天

チーム状態の影響からか?

ファイターズが1点リードで迎えた9回表
ファイターズはクローザーの杉浦投手が登板するも、デッドボールと3つのフォアボールで押し出し。
それでも、何とか同点で踏みとどまった。

そのあとの攻撃でファイターズは思わぬ形でゲームセットとなった。

1アウト1塁でランナーが代走で出場した杉谷拳士選手。

外野フライでアウトになると判断して、
セカンドベース付近から1塁へ帰塁したが、1度踏んだセカンドベースを踏み忘れ(空過)で楽天側からのアピールでアウトとなり、ゲームセット。


●侍ジャパン対決
オリックスvs西武

打が制した

オリックスは同点の9回裏に吉田正尚選手が犠牲フライを放ってサヨナラ勝利。

西武は平良海馬投手が登板するも、同点のまま引き分けに持ち込めなかった。


●アウトあと1つから・・・・
ホークスvsロッテ

ホークスの岩崎投手が2アウト1,2塁の場面でエチェバリア選手に3ランホームランを打たれる。

ロッテは、藤原選手が出塁したところで「代走の切り札」でもある和田選手を代走で送るなど「1点をつかみ取る」ための戦術で、岩崎投手にプレッシャーをかけていたと思われる。

ホークスはロッテのクローザーの益田投手から栗原選手のソロホームランのみの反撃で敗戦。