Going my way ~大島→江ノ島泳断チャレンジ~ -193ページ目

スタジオ

日本人初 大島→茅ヶ崎(60Km)泳断プロジェクト-200908031800000.jpg
こんな感じでした!
今日から1日3回、一週間流して頂けると様です!

COCCマサさんも一緒に出てます!

J:COM湘南に出演します!

ご報告遅くなってしまいましたが、明日17時30分からのJ:COMへ出演しますにひひ
そういえば、生放送は初かもアップ

もしお時間ある方は見てください合格


日時:8/3(月)17:30生放送 8/9まで再放送あり
場所:J:COM湘南 湘南局内スタジオ
内容:地域情報番組 24分枠

Hometown湘南
トピックスα特集コーナー 約4分の予定


Hometown湘南

http://shonan.jcommunity.net/contents/hometown.html

終了

日本人初 大島→茅ヶ崎(60Km)泳断プロジェクト-200908021406000.jpg
パナソニックチームは一足先に大会終了です。
今から仙台駅を目指します!

棄権

日本人初 大島→茅ヶ崎(60Km)泳断プロジェクト-2009080212010000.jpg
今日は全てのレースを棄権しました。
実は前回の12km(50kmの時)が終わってから、両足の甲が痛いです。

思い返せば、40kmの最後も痛くなってました。


原因が骨なのか神経なのか、筋肉なのか。
まずは、ドクターのアドバイスを受けたいと思います!

競泳

日本人初 大島→茅ヶ崎(60Km)泳断プロジェクト-2009080115340000.jpg
競泳の大会は久々だけど面白い!

自分自身、タイムはいまいちで決勝残れなかったが、何か良かった。


いい例えが見つからないが、夏の打ち上げ花火の様な感じ。

溜め込んだ火薬(練習)が大きければ、大きい程爆発力はある。でも導火線(調整)がしっかりしてなければ、不発になってしまうし、風や雨(ライバルなどの外敵要因)などで、うまくいかない時もある。

全部が揃うと大輪の華を咲かせ、見た人を感動させる。


それまで、徹底的に努力を積み重ね、そしてはち切れそうになるぐらいの集中と緊張を乗り越え、一瞬で華を咲かす。

咲くのも一瞬。
終わるのも一瞬。


だから、競泳と言うスポーツはスッキリしてるのかもしれない。

同じ泳ぐというプロセスなのに、感じるもの、考える事は全く違う。

学ぶ視点も違う。


何か、そんな感じが結構心地よい〓