シリーズ84本目です。趣旨はこちら

 

0901.~0910.

 

901本目、うううついにこの日が来てしまった。。。結成以来最も敬愛し続けてきたバンドの最期です笑い泣き 少し前にロク嘘の「バンドマン格付け」にまめが出た時に自分のバンドのスネアの音を「これは藤田さんのじゃない、耳障りな音がするし」と自信ありげに言ってのけたが不正解だったギャハハハ、って時に大丈夫かこのバンド…滝汗 と若干引いたものですが、大丈夫じゃなかった。。。

 

しかし何度か書いてますけど「バンドとは終わることと見つけたり」で、バンドの活動期間には限りがあり、どんなバンドだっていつかは終わるんです

 

ちょ、、話の腰を折るの止めて下さいセンパイ、、

 

アセアセまぁごくまれに何十年と続く人たちもいますが、、、、大抵は5年を目処に長くても10年弱ってとこじゃないでしょうか、2~3年しか続かず惜しまれて去った人たちも沢山おります

そんなバンドたちの最期にこれまで数多く立ち会い続けてきたからか、考え方が火の鳥の猿田彦みたいに達観して来て「解散を惜しむのではなくその限られた時間のうちに少しでもナマで観ることが出来たことが僥倖」と思うようになりました

その意味でパンパンの塔はとても多くのステージを堪能することが出来た。もしかしたら客では一番長い時間観てたかもしれない。あの時どんな音が鳴っていたか細部まで思い出せる記憶がいくらでも出てくる。うーん、感謝!お願い

 

902本目、ランチキ初ワンマン!めっちゃ盛り上がりました!フロアの酔っ払い歓喜っぷりも凄まじかった滝汗 老害客としてはアゲアゲなパーリーライブって疲れるから敬遠したくなるんですけど真顔、ランチキくらい曲が凝ってて楽しいとまだまだ心持ってかれますな。入念に計算して作曲してるんじゃないかなーと思うけど(いや結果オーライなだけだったりして)、ロックとエンターテイメントの融合というか配合が自分には非常に絶妙に感じられまして。とても心地良いですニコニコ

 

903本目、怪盗企画!鉄板のメンツに加えいつもクセモノを忍び込ませるのが銀次郎流、、てことで

今回はおっさんアイドルゲロー うわ何やってんのアンタとアンタとアンタ!って感じでしたが面白かったすな。。。そんで岩月師匠去年は「グニスチルザホ」だったけどこの年は「しぬるすむる」だったことが分かる記録にもなっています真顔 

 

904本目、シュガスパワンマン!オクムラ加入以来梅雨将軍とAdmワンマンには毎回行っております、てことで節目節目で観てる感じなんですがボーカルさんの入院やギターさんの出産などなどを乗り越えてレギュラー4人でバシッと決める大一番を堪能致しました。幸せなオーラ出ておりましたな

 

905本目、プピワンマン、大盛況やんけ!お客さんを喜ばせつつも、彼ら独特の感動をおぼえる楽曲が出揃いましたな。チーズの頃の仲間うちで異様に盛り上がる感は消えてすっかりAdmの看板バンドになりました拍手 ごりっぱ

 

906~908本目、カウントダウン!初日と2日目、そして最終日に年明けてから行っております

 

んー、メンツいいのにあんま行かなかったね、何でだっけ、と漁ってみたら新宿JAMグランドフィナーレに向けて客バンドの練習とかしてたんだったゲロー 今思うとワケわからんですが楽しかったですな。

ドラム叩くことになったので何回か個人練w 入ったのですが、JAM近くのスタジオ借りて一人で2時間くらい練習して5分前退室厳守!てことで片づけて部屋出ようとドア開けたらギター○ルフが次に使うのに待ってた、ってのがハイライトでした滝汗 バンドマンっぽいエピソード笑い泣き

んでそれが30日に無事?終わって大晦日、年越しはロク嘘でLCYでした、盛り上がりましたなー。そのままみんなでタクシーでAdm乗り付けてあとは例年通り夜明けのピースチョキピースチョキでした。しかしよく考えてみりゃここ10年毎年アメリカ国歌で正月迎えてるわ…どこの国の人だよっていう

 

909本目、ロマバカ×ロマジョ梅雨将軍!その名の通り梅雨の時期に開催される梅雨将軍、そのうち梅雨明けてんの梅雨将軍かよ~とか苦笑するのが恒例となりましたがその後も真夏、残暑、秋、冬、、、と拡大の一途を辿ってついに越年!滝汗 アホか!…いやしかしこれの開催に関しては自分にも責任の一端がありまして、梅雨将軍ポイント「解散したバンド一夜復活交渉権」を行使した結果なんでした。

無理難題を快諾してくれたうえに最高のパフォーマンスを魅せてくれてありがとうございました。ロマジョファンの皆さんからも御礼の言葉をいただきまして、1000Admで最も誇らしく思えてしまう日になりました

 

910本目、クライムシティ企画!「お前の目の前で死んでやる」?上等じゃ!…って、前の年の大晦日に見逃してるので個人的には1年半ぶりに観れましたクライムシティ。まぁあんなライブしょっちゅうしてたら本当に死んでしまうからこのくらいのペースでいいのかもしれん真顔 何気にインディーズシーンの至宝。ご自愛くださいニコ

 

2019/02/17(日)

池袋Adm

18:00/18:30(予定)

\2400(+1drink)

ブルボンズ

ザ・チャンバーズ

ジョズエ

小豆原一朗

BINJU

… and more?

m(_ _)m