ラスト行きます義理チョコ
 
展示物はたくさんあったけど
ワタシがビビビッときた部分だけ
抜粋してのせます

気になった方は
会場に足を運んで
じっくりと見てくださいね〜
 
 
サンリオって創業当初から
出版業をスタートしてたって
知りませんでした
 
 
「リリカ」1976年に1号創刊
手塚治虫先生や
ちばてつや先生の名前が
ありますね
 
 ちばてつや先生
「あしたのジョー」のイメージがあるから
少女漫画のイメージがわかないんですけど〜
 
 
 
1973年に
創刊された「詩とメルヘン」
やなせたかし先生の
抒情詩と絵の季刊誌を自身の編集で
出版したいという強い要望に
答える形で作られたそうです
 子供からの詩の応募が多かったため
1974年にはこども向けに
「いちごえほん」が
創刊されました
 
 
真ん中の子が
アムロ・レイチックじゃない?
 
「親父にも
ぶたれたことないのに!
 (言ってみたかっただけです)
 
 

サンリオが
生み出したキャラクターは
450以上!

 
ボニー&クライドじゃないよっ
パティ&ジミー
 
アメリカの
カンザスシティに住む
ラブラブカップルふたご座
パティはスポーツ万能
勉強は苦手な
おてんばな女の子
ジミーはパティの隣の家に住んでいる
勉強とチェスが得意な
優しい男子
将来の夢は大統領、だって
 
それぞれキャラ設定
されているのが
面白いですよね

 
昔はパソコンがなかったため
ラフスケッチは全部手書きで
大変だったでしょうね~
 
 
 
 
 

サンリオ、とくれば
キティちゃんふんわりリボン
それぐらい知名度が
あると思います
 

 
 
 
ソノシートじゃなくて
レコードでした
「あの子はキティ」
どんな歌なんでしょうね
 
 
 
 

そうそう
キティちゃんには口がないから
見る人によって
想像力を
働かせることができるのかもね下矢印
 
 
でも・・最近のキティちゃん
口はもちろんないけど
当初のように
2頭身じゃないのもあるよね
多分りんご3個分の体重超えてるよ〜
 
 
 
 
マイメロちゃんは
赤ずきんちゃんから
きてたよ
 
 
 
 

好きな食べ物は
「アーモンドパウンドケーキ」
 

後日ストアーに行ったら
マイメロちゃんパッケージの
「アーモンドパウンドケーキ」が
あったので
購入しました
(キキララもついでに購入)
マイメロちゃん自身が
好きだったからなのね
ということで
腑に落ちました
 




昔は赤い頭巾で
両耳ピーンと立っているけど
今はピンクの頭巾で
片耳を曲げてる❓

 
 
 
でかマイメロちゃん
いました下矢印



 
さてお次です
 
ハンギョドン
中国生まれだったのね🇨🇳
たこ🐙にもお名前ついてて
さゆりちゃんですか、覚えました!
 
冷やし中華、始めました〜
(ただ言いたかっただけです)
 
 
 
 
 不気味さの中に
かわゆさが混在爆笑
 
 
 
 
そういえば
半魚人マスク持ってたな〜
かなりゴム臭くて
甥っ子にあげちゃったよ
 

コレコレ下矢印
 
よく見ると
 
・・
 
 
気持ち悪いな・・笑
 
 
 
 

タキシードサム
履歴書でのツッコミどころは
 
身長、バスト、ウエスト、ヒップ
すべて100、のわがままボディ笑
 
クィーンズイングリッシュ
話せるのね〜
 
 
 
 
 
撮影用のオブジェ下矢印
キキララって
カップルと思っていたけど
姉と弟だったんですね
 
まさか設定は・・禁断の愛・・
じゃないよね爆笑
 
 
 
 
ハーモニーランドのコーナー
ハーモニーランドは大分にあるけど
行ったこと、ないです
 
 
 
 
「いちご新聞」
いとこが買ってましたね
でもワタシは・・まったく・・
興味なかったな笑
 
今でも売っているんですねぇ
 
 

いちご新聞の記念すべき創刊号
サンリオのキャラではなく
「スヌーピー」が表紙


当時サンリオとスヌーピーの作者
チャールズМシュルツ氏が
懇意だったからだそうですよ〜

 
 
 

楽しめましたよ
サンリオ展!
 
2020年に
創業60周年を迎えたサンリオ

これからも日本の
カワイイ文化の歴史を
築いていってほしいですね飛び出すハート