「カタチに残るチャリティー」で盲導犬を応援。 盲導犬支援の輪を広げよう!盲導犬総合支援センターオフィシャルブログ -4ページ目

犬ぐらしコラム更新^^超重要!「お世話の基本、全身を触る」

こんにちはニコニコ

 

梅雨の時期から真夏にかけてはお外で遊べる時間が少ないので、屋内でできることを積極的にご紹介していきますキラキラ

 

今回は、お世話をするための「全身を触る」基礎練習編ですOK

 

 

ぜーんぶ触っちゃうぞーウインク

 

ワンちゃんを飼っていらっしゃる方、みなさんの愛犬は全身を触らせてくれますか?
犬そもそも触られるのが好きじゃないみたい
犬触らせてくれるけど、歯磨きができない
犬肉球を触ろうとすると怒る
犬飼い主以外だと嫌がる
など、意外と苦手な子が多いのですガーン
 
でも普段のお手入れはもちろん、獣医さんに診察してもらったり、トリミングをしたり…「触られる」様々なシーンを考えると、やっぱり時間をかけてでも良いから、触れるようにしておきたいものです照れピンクハート
 
今回のコラムでは、ここ最近よく耳にする「ハズバンダリートレーニング」の解説から「触れるようにする基礎のトレーニング」までを説明しています。
 
イラストを交えて分かりやすくしました爆笑ぜひ読んでくださいねニコニコ
下矢印
 
たくさん説明することがあったので長文になってしまいましたが、これでもかなり文章を削りましたびっくり
 
これができたらマッサージもできるようになりますよ拍手
以前コラムで説明した歯磨き、今できなくてもこれを練習することによって徐々に克服できるかもしれませんおねがい
下矢印歯磨きのコラムはこちらですパー
 

今後も、犬とくらすためのノウハウをぎゅっと詰め込んだコラムとして更新して参りますルンルン

「こんな内容があったら…」というご希望がありましたらぜひコメントください!

 

これからも盲導犬の応援をどうぞよろしくお願いいたします。

 

今日も読んでくださり、誠にありがとうございますおねがい

トイレットペーパーで、トイレを素敵空間に♪

こんにちは!スタッフ岩間です。

盲導犬応援トイレットペーパーに新柄が発売されました。
 

とにかく可愛い!と大好評で、ご自宅に飾ったり、プレゼントしたりとご活用頂いています。
 
実は私も、自宅のトイレに飾っている人の一人。
我が家のトイレは、特別広い訳でもなく、至って一般的なトイレ。
 
こんな感じに飾っています♬
 
じつはこれ、作り付けの棚ではなく、突っ張り棒と板で取り付けたものなのです。
 
収納スペースも増えるし素敵に飾れる棚の作り方から、ご紹介しちゃいます(^^)
 
まずは準備物から。
材料は全て100均で揃えました!
 
トイレの広さに合った突っ張り棒 2本
トイレの広さに合った板(今回は突っ張り棒用の板を購入しましたが、すのこやただの板でもOKです。)
お好きな布等
 
まずは、棚を作りたい所に突っ張り棒を張ります。
次に、板を乗せます。
2枚並べたいところですが、少し重なってしまい、断念💦
ちょうど良い長さの板を乗せると、よりキレイに仕上がります😊
 
次に、布を被せます。
これで完成ですヾ(〃^∇^)ノ
あとはお好きに飾るだけ!
私は、更に飾り布を被せてみました。
 
トイレットペーパーを置くだけでも可愛いです♪
 
 
お好みのカードや写真を一緒に飾っても良いですね!
 
 
乗せるものを変えるだけで、雰囲気も変わります。
気分によって変えてみるのも楽しいですね♪
 
 
我が家では、お客様が来る時に合わせてこのトイレットペーパーを開けています。
中面もとっても可愛いので、楽しんで見て頂けますよ(*ˊ˘ˋ*)。♪:*°
無くなったらまた買って、飾って、、、
と繰り返していると、長く楽しめます♪
 
皆様もぜひ、日常にチャリティーグッズを取り入れてみてはいかがでしょうか?
 
スタッフ岩間でした(*^^*)
 

犬ぐらしコラム更新^^「雨の日の対策と必須アイテム!」

こんにちはニコニコ

ここ東京神奈川地方は週末にも梅雨入りしそうな予報びっくり

 

みなさま、雨の日に愛犬のお散歩に行かれていますか?

土砂降りだと躊躇しちゃうワンコもいるかと思いますが、ちょっとした雨なら結構楽しんでお散歩してくれるコが多いと思いますおねがい

しかも雨の日は晴れた日と環境がかなり違うので、ワンコには良い刺激にもなるのですラブ

 

もちろん、濡れるのが嫌な子もいるかと思いますので、そういう時にはレインコートを着せてあげると良いですねおねがい

 

今回は、雨の日のお散歩を楽しくするコツや役立つアイテムなどをご紹介していますビックリマーク

「雨の日でもお散歩に行ったほうがいいの?」「準備が楽になるコツは?」などの疑問にお答えしていますよウインク

下矢印ぜひ読んでみて下さいねパー

雨の日のお散歩対策 梅雨のマストアイテム!

セットにしておけば雨の日でもささっと楽々お散歩ですOK

 

梅雨が明けても夏から秋にかけてとっても雨が多いので、ぜひぜひ!用意しておきましょうニコニコ

6月から10月まで、雨の多い月は4か月にも及びますびっくり

お散歩から帰った時のブラッシングなどが晴れに比べてちょっと面倒臭いですが照れ汗

それも愛犬のため!!「慣れ」てしまえば大丈夫拍手

 

ただしコラムにも書いていますが、ハイシニアのワンコや疾病のあるワンコは無理せず、獣医さんに相談してくださいねお願い

雨の日のお散歩対策 梅雨のマストアイテム!

 

コラムで取り上げて欲しい話題や知りたい情報などありましたらコメント、お問い合わせくださいねキラキラ
 

今後とも、盲導犬の応援をどうぞよろしくお願いいたします。

今日も読んでくださり、誠にありがとうございますおねがい

 

星コメントやフォロー大歓迎です!よろしくお願いいたしますラブラブラブラブ