著書にも書いていますが、噴火にも備えは必要です。

 

今このような状況で言われると

嫌になってしまうと思いますが

それでも知って頂きたくて、すみません。

 

近くに活火山がないからと安心できません。

火山灰は風にのって遠くまで飛んできます。

 

線路や道路に灰が積もると運行停止。

物流が止まるだけでなく、

パトカー、救急車、消防車も動けなくなるかも。

 

電気はストップ、断水の可能性も。

 

畑に火山灰が降ると

その後しばらく農作物は育ちません。

 

脅かすわけではありませんが

色々なことを想定して

備えておいたほうが良いです。

 

 

地震、水害、土砂災害、噴火…

自然災害のあとは粉塵がすごいので

防塵マスクとゴーグルを用意しています。

 

 

農薬散布用やアスベスト対応のマスクは

もっとすごいのですが、

私は子供たちも1人1枚使えるように使い捨てを準備。

 

 

もしもの時はコンタクトでなくメガネで行動すると思うので

メガネの上から使えるゴーグルに。

 

 

実際にメガネの上に装着してみました。

 

メガネでもつけられますが

1分もしないで酔いました…滝汗

キツイ汗

 

うーーん、試して良かった。

やっぱり体験は大切ですね。