2011年東日本大震災がきっかけで災害食を研究し

缶詰、レトルト食品、乾物などにも詳しくなりました。

 

自分で食べて味を知ることが大切なので

スーパーに行くと新商品パトロールはかかさず。

 

しかし今はメーカーさんも生産が追い付かず大変な状況。

横浜はまだしばらく外出自粛中なので

家にある物を活用。

 

我が家には備蓄がたくさんあり、

ステイホームでも全然大丈夫。

 

衛生用品も食料品もバッチリ。

備えは大切だとつくづく実感しております。

 

 

普段から賞味期限切れを防ぐ工夫が必要。

 

今できること、

家中の賞味期限パトロールをしましょう!

 

お子さんにパトロールしてもらうのも手ですパー

 

 

ということで、今年の夏に賞味期限を迎える缶詰を

食べることに。

 

なんて豪華なのかしら。

ビールが進んじゃうラブラブ!

 

 

こどもが喜んで食べたり、反対に口にあわなかったり。

食べることで家族の好みも分かります。

それが大切。

 

普段食べて苦手なものは災害時はもっと嫌です。

食べる事がストレスになることも。

 

普段食べて好きなものは災害時もあってよかったと思える物です。

 

明治屋さんのおいしい缶詰シリーズは

普段食べてもテンションアゲアゲアップ

 

災害時に食べることが出来たら嬉しいと思い

常に備蓄しています。

 

ちなみに「いなり寿司の素」の缶詰、

甘く煮付けた油揚げは

きつねうどんにしても美味しかったです合格

 

賞味期限パトロールをして、

美味しく食べましょう割り箸