四十九日の日、新幹線で実家へ向かった。

 

 

家にあがると、三男弟と義父母が迎えてくれた。

 

 

そして義父が、

 

 

「お墓へ納骨するときに骨壺をあけるから

 

そのときに坊さんに見つからないよう

 

少し持ってったらどうだ」

 

 

と言ってくれたのだ。

 

 

 

夫が奇跡を起こしてくれた!

 

 

 

諦めきれずに骨壺を持ってきてよかった。

 


諦めなくてよかった。

 


うれし涙が溢れて

 


何度もお礼を言った。


 

 

 

夫と義父は見た目も雰囲気も似ている。

 


散々反対しても最後は賛成してくれる


 

そういった優しさの部分も似ていると感じた。



 

 

 

 

義母は義父のいないところで何度も


 

よかったねぇ


 

ほんとによかったねぇ


 

と言ってくれた。

 


たくさん感謝とお礼の言葉を伝えた。

 

 

 

 


 

49日法要でみんなが集まったとき、


 

義兄にも、義父の言葉を伝えた。


 

義兄は、えっ?

 


と一瞬ビックリした表情をした。

 

 

 

 


 

この時、義兄は義母のように喜んではいなかった。



だけど私は義兄も義母と同じように



ホッとしてくれたのではないかと思っていた。






だけどそれは違っていたようだった。