37w1d 入院バッグ&産後ケア準備!! | 年子と歳の差 3人育児★ワーママのぶろぐ

年子と歳の差 3人育児★ワーママのぶろぐ

東京のド真ん中で働く&住んでいる広告×総合職ワーママ!
2016年に女の子、2018年に男の子、2024年に男の子を出産しました!
ママさんたちと情報交換できたら嬉しいです❤



早いものでもう37週に!

正産期突入ですねお願い



お腹が下がったようで

食べる量がすこーし増えました!

胎動の位置も下がってるんやけど

はたして頭の位置はどのくらい下がったかな?



先週の妊婦健診では

子宮口1センチ開いてるけど

頭の位置は高いねーと言われたから

今週は少しでも下がってるといいなーにっこり



こんなギリギリに歯医者さんへ

半年ぶり!?に行きまして。

陣痛きてなかったらまた金曜日に行きますニヤニヤ



37週に入っていつでも入院できるように

急いで入院バッグの用意した!!

あと会社の書類関係もすっかり忘れてたから

(提出は産後だけど)

そちらも記入していってますニヒヒ





入院バッグの中身



まず、前提として

私が出産する病院では

下記準備されているようでした!


------------

産後直後パット

ナプキン(S、M、L、ギャザータイプ)複数枚

産褥ショーツ3枚

授乳用ブラ2枚

母乳パット36枚

ガーゼハンカチ5枚

箱ティッシュ

紙おむつ40枚

お尻拭き2つ

スリッパ

ミルク1箱

臍の緒を入れる箱

搾乳機や乳頭保護器は貸し出し可

タオルかけ

授乳クッション

ハンガー3本

円座クッション

ドライヤー

うちわ

テニスボール

シャンプー、コンディショナー

ボディーソープ

ボディタオル

綿棒

歯ブラシ

歯磨き粉

ヘアクリップ

ヘアブラシ、ゴム

-------------


めちゃあるやん!が第一印象やけど

こんなもんなのか!?指差し



追加で持って行く物は下記ですハート



追加の持ち物



母子手帳

診察券、保険証

前開きのパジャマ

バスタオル1-2枚

フェイスタオル2-3枚

マグカップ

マグカップ用のフタ

ストロー(ペットボトル装着用)

筆記用具

イヤホン(ワイヤレス、有線両方)

退院時のベビー服、おくるみ


携帯電話の充電器

眼鏡

コンタクト

メイクポーチ

リップ

骨盤ベルト

ピアバーユ(乳首用オイル)←必須!!

サニタリー用洗剤

痔の薬

退院服

ハンガー追加で3本

洗濯バサミ

うちわ

産褥ショーツ

産褥パッド

夜用ナプキン

印鑑

メイク落とし

化粧水、乳液、クリーム等

自分の退院着



-----------


私は産後ケアの宿泊を利用し、

10泊する予定なので荷物多めです泣き笑い

そして自宅から病院まで電車になるから

できるだけ夫に迷惑かけずに

(といいつつ、どこに何があるか説明するの

 大変そうという理由だけでw)

荷物はできるだけ持って行く予定キメてる



特にさー

産後は悪露がたくさん出て

ショーツが汚れるわけで。。。

病院にコインランドリーもないから

どーしよーとなってましてアセアセ



とりあえずショーツは

シャワー室で洗う予定やから

サニタリー用の洗剤と

ハンガーは持参予定でいます!

タオル類は夫に洗濯をお願いし、

新生児用の服は病院レンタルにする。



そして実母が洗濯を心配していたようで

(ありがたすぎる笑い泣き

産後すぐに手伝いに行こうか?と

言ってくれています。

夫が血ムリなの知ってるからw



どうしようかなーーー

退院後に来てもらうのがよいかなーとも。

悩ましい真顔




そんなこんなで

準備できました!

入院バッグと陣痛バッグ分けたけど

単純に1つには収まらなかったからってだけで

細かくはわけてませんw



3人目にして初めて里帰りせずに

東京で出産なので

ドキドキだーーー昇天