5/19 横浜FM(1.2倍) - G大阪(1.5倍)
相性は横浜。ホームはさらに有利。
でも去年はガンバの1勝1分。
どちらも中2日。
横浜は公式戦5連勝で調子いい。全て複数得点で13得点。
マルキーも復帰したし、前線にためができる。
ただ今季は完封は2試合のみ。多くはないが完封は望めない?
守備陣はナビスコも出たので疲れが心配?
ガンバは勝てない。ACL入れてここ5試合1分4敗。得点も1のみ。
そして全試合失点も継続中。なんだかなぁ・・・
アウェーは5試合で3得点しかできてない。
武井をSB、二川・明神のボランチ、倉田・佐々木をワイドに遠藤をトップ下。
1トップをラフィーニャっていうのはどうでしょうか?
横浜が好調なので、やっぱそこでいきたいところ?
5/19 広島 (1.0倍)- 神戸(1.3倍)
相性はちょい広島。で、ホームでは1999年に負けた1敗のみ。
広島は爆発と連敗を繰り返すな・・・ナビスコは判定でもめてたようだが・・・
このところ失点が多いのが気になるが、攻撃はシュート数も安定して多く、
いつでも爆発を期待させる。
神戸は中2日で好調時の前線からの守備ができるかどうか。
でも浦和に0-2と敗れており、中盤の多い3バックチームに負けてる。
やっぱ広島が人気になるかな・・・
5/19 新潟(1.5倍) - 磐田(1.1倍)
相性は磐田。でも過去2年は磐田の1勝3分。
1-0か1-1のスコアのみ。負けてないが微妙な点数。
新潟はホームで勝ちなし。まあ得点がリーグ最小の6得点。複数得点もなし。
でもナビスコがなかったので、そのアドバンテージはある。
磐田は鳥栖で試合して一旦戻ってそれから新潟へ移動だし。
まあ磐田も休んでた人も多いから、あまり関係ない?
得点は増えてきた磐田だが、あわせて失点も増えている。
ナビスコ含め過去5戦で12得点の12失点。
得点も失点も少ない新潟、得点も失点も多い磐田。
どこを取るか・・・やっぱ磐田攻撃陣かなぁ・・・
5/19 浦和(1.1倍) - 清水(1.0倍)
相性はほぼ五分。去年は清水の2勝。
浦和のリーグ戦での勝ちは、2008年までさかのぼる。
リーグ戦2分後にナビスコ快勝の浦和。
ポポなども戻って、ベストの布陣になりそう。
現在2位と好調の清水。若い衆が頑張ってるみたいね。
岩下が出場停止だが、まあ平岡なんでしょうね。
同様の3バックの広島には2-1で勝ってる。
う~ん、これはどっちに転がるかわからんなぁ・・・
ただ、清水はアウェー&アウェー、西へ東へって状態。
どちらかの圧勝もありえるし、スコアレスもありそう^^;
5/19 大宮(1.3倍) - 川崎F(1.3倍)
相性は川崎。でも過去2年は1勝1敗2分の五分。
大宮はすっきりしない成績だなぁ。
何が悪いんだろ?なんでもっと勝てないんだろ?って感じ。
川崎は連勝したと思ったら連敗。でも自分たちでミスも自覚してるし、
どうしたらいいか考えてるみたいなので、変わっていけるんだろう。
稲本は戻れるのかな?
う~ん、入れても川崎攻撃陣ってとこでしょうかね・・・
5/19 鹿島(1.4倍) - 札幌(1.5倍)
相性は鹿島。4/18のナビスコは札幌1-2鹿島。
鹿島は目覚めきれてないのかね・・・
まあナビスコの失点はアゴのせいみたいですが・・・それでも3失点はね・・・
アウェーはダメだけど、ホームなら何とかなるかな?
うっちーの激励もあることだしw
札幌はナビスコから中2日のアウェー&アウェーなので、北海道に戻らず
埼玉で調整。それがいい方向に出るかどうか。
でもアウェーは5戦全敗。
まあ鹿島だけど、少し不安も残る・・・
5/19 仙台(1.0倍) - 名古屋(1.2倍)
相性は名古屋。仙台は去年ようやく1勝した。
仙台はナビスコなし。ACLのあった名古屋に対してアドバンテージがある。
監督もわざわざ名古屋まで視察に行ってたみたいだし。
ただ、ここ3戦勝ちがなく少し元気がない。
でも今節は梁が先発復帰。太田はどこでどう使うかな・・・
名古屋は火曜のACLだったので中3日か。でも疲れは残るよね。
小川が出場停止。ケネディはACLを回避したから、この試合は出るんでしょう。
首位との差を縮めるためにも、ここは勝ちたいでしょう。
でも、ホームに比べてアウェーは得点が少ない。
ここはやっぱスルーかな?
5/19 C大阪(1.4倍) - 柏(1.4倍)
相性はほぼ五分だけど、去年はセレッソの1勝1分。
去年7月に5-0で勝ってるけど、その得点者で残ってるのは播戸のみ。
清武は置き土産をどれだけ残せるか?w
リーグ戦3戦勝てず、ナビスコはなんとか勝利。
やっぱFWとの連係の問題なのかな・・・
柏は中3日だが、アウェーから帰ってきてるのでやっぱしんどいでしょう。
だが2戦完封。CBがそろわないとやっぱダメだったのかな?
ここも微妙だよなぁ~。どっちも低迷してるけど実力チームだし^^;
5/20 F東京(1.1倍) - 鳥栖(1.2倍)
相性はF東京。J2時代の去年はF東京の1勝1分。
F東京は中3日だが、移動もある。その点は鳥栖のほうが有利か?
F東京はホームは1勝3敗。なぜか分が悪い。
石川もケガ。でもこれまでもいろいろ入れ替わって闘っているので、
そんなに影響はない?
鳥栖はアウェーで勝ちなし。4試合で2得点と少ない。
守りきれれば勝てると思うが、F東京も梶山戻って調子いいし。
いくならF東京だが、あえてスルーか?
まず本家ファンサカ。
勝負チームとしては、1.2倍以上でいきたい。
やはり、鹿島・セレッソ・柏が気になる。
大宮・川崎はどっちを取るかになるが、やはり鹿島かな?
位置 チーム 選手名 Pp
FW
仙台 ウイルソン 5.75
横浜FM マルキーニョス 4.95
MF
鹿島 遠藤 康 17.41
鹿島 ドゥトラ 10.60
F東京 梶山 陽平 5.18
仙台 梁 勇基 5.29
鹿島 小笠原 満男 11.54
DF
鹿島 新井場 徹 10.65
鹿島 西 大伍 11.14
F東京 椋原 健太 7.98
GK
柏 菅野 孝憲 6.19
いろいろ組み合わせてて、満男を入れようとするとこうなっちゃったw
遠藤が高いのよ^^;
菅野は、稲田にするかも知れませんね。
今節失敗しても、その次の新潟戦でも使えるし。
miniはこちら。
人気 位置 選手 チーム 年俸
29 GK 八田 直樹 磐田 1870万
43 DF 駒野 友一 磐田 6600万
10 DF 西 大伍 鹿島 2980万
42 MF 中村 俊輔 横浜FM 7470万
4 MF 梶山 陽平 F東京 3750万
3 MF 遠藤 康 鹿島 4420万
11 MF 山田 大記 磐田 7700万
5 MF ドゥトラ 鹿島 2190万
2 FW 佐藤 寿人 (C) 広島 8650万
12 FW マルキーニョス 横浜FM 1320万
22 FW 興梠 慎三 鹿島 3470万
計 51010万
ベンチ入り選手
36 MF ペク ソンドン 磐田 2930万
44 FW 石原 直樹 広島 2520万
127 FW 工藤 壮人 柏 2630万
計 8080万
ピンポイントで狙ったつもりだけど、どうなるか?
キャプテンも悩むなぁ・・・^^;
あとは、明日の朝のスタメンチェックです^^