5/19 横浜FM(1.2倍) - G大阪(1.5倍)
相性は横浜。ホームはさらに有利。
でも去年はガンバの1勝1分。
どちらも中2日。
横浜は公式戦5連勝で調子いい。全て複数得点で13得点。
マルキーも復帰したし、前線にためができる。
ただ今季は完封は2試合のみ。多くはないが完封は望めない?
守備陣はナビスコも出たので疲れが心配?
ガンバは勝てない。ACL入れてここ5試合1分4敗。得点も1のみ。
そして全試合失点も継続中。なんだかなぁ・・・
アウェーは5試合で3得点しかできてない。
武井をSB、二川・明神のボランチ、倉田・佐々木をワイドに遠藤をトップ下。
1トップをラフィーニャっていうのはどうでしょうか?
横浜が好調なので、やっぱそこでいきたいところ?



5/19 広島 (1.0倍)- 神戸(1.3倍)
相性はちょい広島。で、ホームでは1999年に負けた1敗のみ。
広島は爆発と連敗を繰り返すな・・・ナビスコは判定でもめてたようだが・・・
このところ失点が多いのが気になるが、攻撃はシュート数も安定して多く、
いつでも爆発を期待させる。
神戸は中2日で好調時の前線からの守備ができるかどうか。
でも浦和に0-2と敗れており、中盤の多い3バックチームに負けてる。
やっぱ広島が人気になるかな・・・



5/19 新潟(1.5倍) - 磐田(1.1倍)
相性は磐田。でも過去2年は磐田の1勝3分。
1-0か1-1のスコアのみ。負けてないが微妙な点数。
新潟はホームで勝ちなし。まあ得点がリーグ最小の6得点。複数得点もなし。
でもナビスコがなかったので、そのアドバンテージはある。
磐田は鳥栖で試合して一旦戻ってそれから新潟へ移動だし。
まあ磐田も休んでた人も多いから、あまり関係ない?
得点は増えてきた磐田だが、あわせて失点も増えている。
ナビスコ含め過去5戦で12得点の12失点。
得点も失点も少ない新潟、得点も失点も多い磐田。
どこを取るか・・・やっぱ磐田攻撃陣かなぁ・・・



5/19 浦和(1.1倍) - 清水(1.0倍)
相性はほぼ五分。去年は清水の2勝。
浦和のリーグ戦での勝ちは、2008年までさかのぼる。
リーグ戦2分後にナビスコ快勝の浦和。
ポポなども戻って、ベストの布陣になりそう。
現在2位と好調の清水。若い衆が頑張ってるみたいね。
岩下が出場停止だが、まあ平岡なんでしょうね。
同様の3バックの広島には2-1で勝ってる。
う~ん、これはどっちに転がるかわからんなぁ・・・
ただ、清水はアウェー&アウェー、西へ東へって状態。
どちらかの圧勝もありえるし、スコアレスもありそう^^;



5/19 大宮(1.3倍) - 川崎F(1.3倍)
相性は川崎。でも過去2年は1勝1敗2分の五分。
大宮はすっきりしない成績だなぁ。
何が悪いんだろ?なんでもっと勝てないんだろ?って感じ。
川崎は連勝したと思ったら連敗。でも自分たちでミスも自覚してるし、
どうしたらいいか考えてるみたいなので、変わっていけるんだろう。
稲本は戻れるのかな?
う~ん、入れても川崎攻撃陣ってとこでしょうかね・・・



5/19 鹿島(1.4倍) - 札幌(1.5倍)
相性は鹿島。4/18のナビスコは札幌1-2鹿島。
鹿島は目覚めきれてないのかね・・・
まあナビスコの失点はアゴのせいみたいですが・・・それでも3失点はね・・・
アウェーはダメだけど、ホームなら何とかなるかな?
うっちーの激励もあることだしw
札幌はナビスコから中2日のアウェー&アウェーなので、北海道に戻らず
埼玉で調整。それがいい方向に出るかどうか。
でもアウェーは5戦全敗。
まあ鹿島だけど、少し不安も残る・・・



5/19 仙台(1.0倍) - 名古屋(1.2倍)
相性は名古屋。仙台は去年ようやく1勝した。
仙台はナビスコなし。ACLのあった名古屋に対してアドバンテージがある。
監督もわざわざ名古屋まで視察に行ってたみたいだし。
ただ、ここ3戦勝ちがなく少し元気がない。
でも今節は梁が先発復帰。太田はどこでどう使うかな・・・
名古屋は火曜のACLだったので中3日か。でも疲れは残るよね。
小川が出場停止。ケネディはACLを回避したから、この試合は出るんでしょう。
首位との差を縮めるためにも、ここは勝ちたいでしょう。
でも、ホームに比べてアウェーは得点が少ない。
ここはやっぱスルーかな?



5/19 C大阪(1.4倍) - 柏(1.4倍)
相性はほぼ五分だけど、去年はセレッソの1勝1分。
去年7月に5-0で勝ってるけど、その得点者で残ってるのは播戸のみ。
清武は置き土産をどれだけ残せるか?w
リーグ戦3戦勝てず、ナビスコはなんとか勝利。
やっぱFWとの連係の問題なのかな・・・
柏は中3日だが、アウェーから帰ってきてるのでやっぱしんどいでしょう。
だが2戦完封。CBがそろわないとやっぱダメだったのかな?
ここも微妙だよなぁ~。どっちも低迷してるけど実力チームだし^^;



5/20 F東京(1.1倍) - 鳥栖(1.2倍)
相性はF東京。J2時代の去年はF東京の1勝1分。
F東京は中3日だが、移動もある。その点は鳥栖のほうが有利か?
F東京はホームは1勝3敗。なぜか分が悪い。
石川もケガ。でもこれまでもいろいろ入れ替わって闘っているので、
そんなに影響はない?
鳥栖はアウェーで勝ちなし。4試合で2得点と少ない。
守りきれれば勝てると思うが、F東京も梶山戻って調子いいし。
いくならF東京だが、あえてスルーか?



まず本家ファンサカ。


勝負チームとしては、1.2倍以上でいきたい。
やはり、鹿島・セレッソ・柏が気になる。
大宮・川崎はどっちを取るかになるが、やはり鹿島かな?


位置 チーム 選手名 Pp
FW
仙台 ウイルソン 5.75
横浜FM マルキーニョス 4.95
MF
鹿島 遠藤 康 17.41
鹿島 ドゥトラ 10.60
F東京 梶山 陽平 5.18
仙台 梁 勇基 5.29
鹿島 小笠原 満男 11.54
DF
鹿島 新井場 徹 10.65
鹿島 西 大伍 11.14
F東京 椋原 健太 7.98
GK
柏 菅野 孝憲 6.19


いろいろ組み合わせてて、満男を入れようとするとこうなっちゃったw
遠藤が高いのよ^^;
菅野は、稲田にするかも知れませんね。
今節失敗しても、その次の新潟戦でも使えるし。



miniはこちら。

人気 位置 選手 チーム 年俸
29 GK 八田 直樹 磐田 1870万
43 DF 駒野 友一 磐田 6600万
10 DF 西 大伍 鹿島 2980万
42 MF 中村 俊輔 横浜FM 7470万
4 MF 梶山 陽平 F東京 3750万
3 MF 遠藤 康 鹿島 4420万
11 MF 山田 大記 磐田 7700万
5 MF ドゥトラ 鹿島 2190万
2 FW 佐藤 寿人 (C) 広島 8650万
12 FW マルキーニョス 横浜FM 1320万
22 FW 興梠 慎三 鹿島 3470万
計 51010万
ベンチ入り選手
36 MF ペク ソンドン 磐田 2930万
44 FW 石原 直樹 広島 2520万
127 FW 工藤 壮人 柏 2630万
計 8080万



ピンポイントで狙ったつもりだけど、どうなるか?
キャプテンも悩むなぁ・・・^^;


あとは、明日の朝のスタメンチェックです^^

今節は、なんかよかったみたいですw



本家ファンサカ

選手名 位置 Week10合計 出場 守備 攻撃 勝利 警告退場 ボーナス マルチ
権田 修一 F東京 GK 18 3 4 0 1 0 7 3
椋原 健太 F東京 DF 10 3 3 0 1 0 1 2
森重 真人 F東京 DF 10 3 3 0 1 0 1 2
徳永 悠平 F東京 DF 9 3 3 0 1 0 0 2
石川 直宏 F東京 MF 9 2 1 0 1 0 3 2
長谷川 アーリアジャスール F東京 MF 12 3 1 0 1 0 5 2
梶山 陽平 F東京 MF 21 3 1 6 1 0 6 4
太田 吉彰 仙台 MF 3 2 0 1 0 0 0 0
ルーカスF 東京 FW 9 3 1 0 1 -2 4 2
赤嶺 真吾 仙台 FW 9 3 0 5 0 0 1 0
ウイルソン 仙台 FW 4 3 0 0 0 0 1 0


Week10の成績 114Fp
クラブランキング 2854位/97688位中

朝の段階で、まだボーナスが計算されてなくて、それでも順位が出てて、

他の人を見てもみんなボーナス0で、「あれ?今節はボーナスなし?」とか思ったけど、

昼までにはできてたみたいっす^^;

でも、仙台攻撃陣の爆発を期待してたのにな・・・



ファンサカmini

位置 選手 チーム 年俸 次節 増減 出 守 攻 勝 警 ボ 計 獲
GK 権田 修一 F東京 4930万 5670万 +740万 3 4 0 1 0 0 8 8
DF 丹羽 竜平 鳥栖 4830万 4440万 -390万 3 1 0 0 -2 0 2 2
DF 森重 真人 F東京 6900万 7250万 +350万 3 3 0 1 0 0 7 7
MF 石川 直宏 F東京 3110万 3270万 +160万 2 1 2 1 0 0 6 6
MF マルシオ リシャルデス 浦和 3490万 4010万 +520万 3 0 6 0 0 0 9 9
MF 太田 吉彰 仙台 5030万 5030万 0万 2 0 1 0 0 0 3 3
MF 梶山 陽平 F東京 3260万 3750万 +490万 3 1 8 1 0 0 13 13
MF 柏木 陽介 浦和 3940万 3940万 0万 3 0 0 0 0 0 3 3
MF 水沼 宏太 鳥栖 4410万 4410万 0万 3 0 0 0 0 0 3 3
FW ルーカス F東京 3620万 3330万 -290万 3 1 -1 1 -2 0 2 2
FW 赤嶺 真吾 (C) 仙台 5520万 6350万 +830万 3 0 4 0 0 0 7 14
計 49040万 51450万 +2410万 31 11 20 5 -4 0 63 70
ベンチ入り選手
MF 長谷川 アーリアジャスール F東京 1880万 2070万 +190万 3 1 0 1 0 1 6 6
FW マルキーニョス 横浜FM 940万 1320万 +380万 2 0 4 1 0 2 9 9
FW ウイルソン 仙台 2700万 2700万 0万 3 0 -1 0 0 0 2 2
計 5520万 6090万 +570万 8 1 3 2 0 3 17 17


順位
年間順位 410位 → 317位
プロリーグ 12位 → 10位
資金
総額60510万 → 63490万 前節終了時+2980万

こっちは「あれ?もしかしてやっちゃった?」って思ったのですが、鹿島・広島の敗戦や

完封も少なかったので、平均より上だったみたいです。



次節は、本家は鹿島、miniは広島?

5/12 札幌 - F東京
相性はF東京。でも去年は札幌の1勝1分。
最終戦は昇格が掛かった試合で勝利したね。
最下位札幌、被シュートはダントツで多いな。
F東京は逆に被シュートが少ない。
どっちも平均シュート数は少ないほうなんだけどさ^^;
去年のような気持ちで札幌が闘えばどうかな?
でもアウェー4勝1敗のF東京、やっぱりこっちかな?



5/12 磐田 - 鹿島
相性は鹿島。過去2年も鹿島の3勝1敗。
磐田は、2002年以来ホームで鹿島に勝ってないとか。
とはいえホーム磐田、3勝1分の負け無し。
対するアウェー鹿島は5戦で2得点。
ただ、復調にある鹿島と下降気味の磐田。
どちらが踏みとどまるか?難しいのでここはスルーでw



5/12 鳥栖 - 大宮
相性は大宮だが、2004年以降対戦はない。
ホーム鳥栖は今期負け無し。しかも仙台戦の1失点のみ。
でも得点が少なく、豊田も出場停止。そして3連続引き分け中。
大宮はラファエルが微妙。鳥栖の守備を崩せるかどうかも微妙。
そしてアウェーは失点が多い。
鳥栖かな?



5/12 川崎F - 柏
相性はちょい川崎。去年はどちらも3-2でホームが勝利。
川崎の攻撃力が戻った。去年と同じ様相か?
このところやっひーが言う支配率はまったく低いが2連勝。
でも面白いサッカーだと思うよ。
柏も波に乗れない感じ。でも今節はDF陣がそろう?
あとはどこで落ち着かせることができるか。
いっそ、ドミンゲスをボランチにおいてもいいのでは?
ここは打ち合いっぽい。入れても攻撃陣。



5/12 広島 - 横浜FM
相性は横浜。でも横浜は過去3年広島ホームで勝ってないとか。
広島はホームでは5試合3失点といい感じ。
でも今期は過去に4得点が2回あるが、どちらもその次節は無得点というデータもある。
でも比較的支配率が低い試合の勝利が多く、横浜は支配率の高いチームなのでチャンスもありそう。
横浜は3連勝で来ているが、とりあえず1失点ずつはしてる。
でもマルキー復帰がでかい。キープして誰かワイドに開いて・・・とかできる。
浦和戦と同様に勝てるか?ここも微妙だなぁ~^^;



5/12 清水 - C大阪
相性はセレッソ。でも過去2年清水ホームでは清水の1勝1分。
清水は3完封の3連勝で2位。ホームも4戦全勝。
なんでこんなにいいのかよくわからんけど^^;
退場者を出しても守ってるな。引いて守ることはできるってことか?
ただヨンアピンが出場停止。どう影響するか?
セレッソは連敗中。波に乗り切れないな。
清武を真ん中におく布陣になるのかな?まあ元々いい選手はそろってるんだが・・・
FWの問題なのかな。よくわからんけど勝てない。
でも清水の好調もなかなか信じきれないので、ここはわかんないw
いくならセレッソで勝負だけど、やっぱスルーかな^^



5/12 浦和 - 新潟
相性は浦和。過去12戦負け無し、ホームでは負け無し。
浦和はこのところ失点多い。だから守備面の話し合いがあったようだ。
梅崎いけるんかな?それなら後ろのメンバーはかわんない。
新潟はとにかく点が取れない。失点は少ないのにね。
普通に考えると浦和。だけど微妙w



5/12 神戸 - 名古屋
相性は名古屋。名古屋は過去4年負け無し。
監督解任後、2連勝の神戸。
その連勝中と同じくみんなが動ければ勝てると思うが・・・
名古屋もフォーメーションをいろいろ考えてるらしい。
攻撃時は4-3-3で、守備時は4-5-1になるとか。
名古屋はアウェーはまだ勝ちなし。でも全試合得点してる。
微妙だなぁ。スルーだなぁw
でもケネディがいるしなぁ・・・



5/12 G大阪 - 仙台
相性はガンバ。去年はお互いホームが勝利。
ただ、去年の数字を見るとガンバのシュートが1桁、仙台が2桁。
ガンバは加地もケガでまたピンチ。全試合失点も継続中。
首位仙台は前節初の敗戦。それを切り替えられるか?
でも赤嶺も復帰してきた。
仙台攻撃陣だな。守備陣はガンバがいつ目を覚ますかわからんからなしでw




で、とりあえず仮メンはこちら。


本家ファンサカ。


位置 チーム 選手名 Pp
FW
仙台 ウイルソン 5.75
F東京 ルーカス 9.74
仙台 赤嶺 真吾 8.12
MF
F東京 石川 直宏 8.96
F東京 梶山 陽平 5.18
F東京 長谷川 アーリアジャスール 3.72
仙台 太田 吉彰 14.64
DF
F東京 徳永 悠平 10.98
F東京 森重 真人 10.33
F東京 椋原 健太 7.98
GK F東京 権田 修一 9.73


前節でポイントを儲けてるF東京でまた勝負です^^
また完封してくれれば・・・だけど去年の最終戦で負けてるけどw



ファンサカmini


人気 位置 選手 チーム 年俸
10 GK 権田 修一 F東京 4930万
29 DF 丹羽 竜平 鳥栖 4830万
20 DF 森重 真人 F東京 6900万
7 MF 石川 直宏 F東京 3110万
9 MF 太田 吉彰 仙台 5030万
4 MF 梶山 陽平 F東京 3260万
8 MF 柏木 陽介 浦和 3940万
27 MF 水沼 宏太 鳥栖 4410万
1 MF マルシオ リシャルデス 浦和 3490万
64 FW 赤嶺 真吾 (C) 仙台 5520万
39 FW ルーカス F東京 3620万
計 49040万


ベンチ入り選手
… 31 MF 長谷川 アーリアジャスール F東京 1880万
… 104 FW マルキーニョス 横浜FM 940万
… 22 FW ウイルソン 仙台 2700万
計 5520万


こっちもF東京メインで。あとは浦和と仙台と鳥栖。
キャプテンは・・・とりあえず赤嶺で。
代えるとしたらルーカスかな~梶山かな~ってとこですw



ま、あとは明日の朝のチェックです^^

本家はWeek9ですが、まあ10節って書き方で許してください^^;


本家ファンサカ


選手名 位置 Week9合計 出場 守備 攻撃 勝利 警告退場 ボーナス マルチ
権田 修一 F東京 GK 11 3 4 0 1 0 1 2
森重 真人 F東京 DF 11 3 4 0 1 0 1 2
徳永 悠平 F東京 DF 14 3 4 0 1 0 3 3
チャン ヒョンス F東京 DF 0 0 0 0 0 0 0 0
石川 直宏 F東京 MF 5 1 2 0 1 0 0 1
ジョルジ ワグネル 柏 MF 11 3 -1 7 -1 0 3 0
長谷川 アーリアジャスール F東京 MF 11 3 2 0 1 0 3 2
梶山 陽平 F東京 MF 16 3 2 6 1 0 1 3
ウイルソン 仙台 FW 5 3 0 0 0 0 2 0
ラファエル 大宮 FW 3 2 0 0 1 0 0 0
前田 遼一 磐田 FW 5 3 0 0 0 0 2 0

Week9の成績 92Fp
クラブランキング 4478位(↑837)/95829位中



ファンサカmini


位置 選手 チーム 年俸 次節 増減 出 守 攻 勝 警 ボ 計 獲
GK 権田 修一 F東京 4290万 4930万 +640万 3 4 0 1 0 1 9 9
DF 栗原 勇蔵 横浜FM 5660万 5940万 +280万 3 1 0 1 0 0 5 5
DF 徳永 悠平 F東京 5030万 5780万 +750万 3 4 0 1 0 2 10 10
DF チャン ヒョンス F東京 1630万 1470万 -160万 0 0 0 1 0 0 1 1
MF 中村 俊輔 (C) 横浜FM 6460万 7110万 +650万 3 0 9 1 0 0 13 26
MF 石川 直宏 F東京 2830万 3110万 +280万 1 2 1 1 0 0 5 5
MF 梶山 陽平 F東京 2720万 3260万 +540万 3 2 6 1 0 3 15 15
MF 山田 大記 磐田 6360万 7000万 +640万 3 0 5 0 0 1 9 9
FW 前田 遼一 磐田 4470万 4470万 0万 3 0 0 0 0 0 3 3
FW ラファエル 大宮 5190万 5190万 0万 2 0 0 1 0 0 3 3
FW 齋藤 学 横浜FM 3070万 3530万 +460万 3 0 3 1 0 0 7 7
計 47710万 51790万 +4080万 27 13 24 9 0 7 80 93

ベンチ入り選手
MF ドゥトラ 鹿島 2210万 2430万 +220万 3 2 0 0 0 1 6 6
FW 北嶋 秀朗 柏 2980万 2680万 -300万 2 0 0 -1 0 0 1 1
FW ウイルソン 仙台 2700万 2700万 0万 3 0 0 0 0 0 3 3
計 7890万 7810万 -80万 8 2 0 -1 0 1 10 10



順位
年間順位 703位 → 410位
プロリーグ 115位 → 12位

資金
総額56510万 → 60510万 前節終了時+4000万



本家は、やっぱチャン・ヒョンスが出てない、石川が途中出場、FW3枚が得点取れずってとこは痛かったですが、まあまずまずの成績。


miniのほうは、俊輔・梶山ががんばってくれたので、プロリーグの順位はジャンプアップです^^

しかし、こっちもFW陣の得点がないのが痛かった。



さて、11節は各チーム1週間あけて仕切りなおし。

狙いどころは・・・3試合くらいありそう^^

本家ファンサカは10節だけどWeek9です。



5/6 仙台 - 清水
相性はちょい清水。
過去2年は清水の3勝1分。
首位と2位の対戦。仙台は梁が戻ってくるか?赤嶺は?
清水はアレックス・フランサが出場停止明け。ちょうど休めた?
清水は前節が良かっただけに、どうメンバーを入れ替えるか?
難しいね。仙台・・・と言い切りたいけど・・・



5/6 横浜FM - 札幌
過去の相性は横浜。4/4のナビスコは横浜1-2札幌。
横浜は連勝。マルキーのスタメンはないのかなぁ・・・
札幌はようやくの1勝。セレッソを完封した。
でもやっぱ横浜かな・・・



5/6 C大阪 - 神戸
相性は五分。去年は神戸が2勝してんのか。
やっぱセレッソは前節は○●の順番どおり●でした。
それだと今節は○のはずだなw
神戸は前節はいい試合をしてた。前線から守れてたし、みんな走ってた。
意識の問題なのか、メンバーによるのか・・・
関西ダービー、でもやっぱセレッソにしたいな・・・



5/6 柏 - 広島
相性は柏。去年も柏の2勝。
柏は中4日、広島は中2日の差がある。
(まあ柏もアウェー帰りですが)
ACLのメンバーでいくのか?
広島は今年は守備がいいなぁ。森崎も戻ってくる。
柏がどこまで研究されてるか・・・
柏・・・といいたいところだが、今年の状態は広島のほうがいい。
でも柏も中盤がはまれば爆発するしなぁ~^^;



5/6 大宮 - G大阪
相性はガンバ。過去2年はガンバの4勝。
神戸戦をTVでみたけど、大宮はあんだけのメンバーなんだから、もっとシンプルにせめていいと思う。
ポゼッションも大事だけど、なんか迫力がなくなってしまう。
ガンバは・・・もうわからん><



5/6 磐田 - 浦和
相性はほぼ五分。過去2年からだと磐田の4勝2分1敗。
4/4のナビスコは磐田4-3浦和。
磐田はホーム負けなし。でも山本康が出場停止。
まあ攻撃力は相変わらずってことで。
浦和は前節はおしくも負けたね。アウェーは全試合失点中か。
磐田はホーム全試合得点なので、磐田攻撃陣?



5/6 名古屋 - 川崎F
相性は川崎。
2010年は川崎の2勝、2011年は名古屋の2勝。最近は五分。
名古屋は中4日、川崎は中2日。差がある。
ケネディはいけるのか?隼磨は出場停止。阿部はまだ無理?
なんだか、名古屋が不安定のように感じる・・・
川崎はアウェーは全試合得点。チームは再建中だけど、もう風間イズムが浸透した?
でも前節の支配率は37%なんだけどね・・・
攻撃はこれまでの感じになってきてる。面白い試合になりそう?



5/6 鹿島 - 鳥栖
ふる~い天皇杯の対戦しかないので相性は関係ないかなw
でも鹿島の3勝。
前節は連勝中で期待した鹿島なんだけど、あっさり裏切られた・・・
でもホームだし。
鳥栖は勝ちなしのアウェーか。鹿島までの移動は面倒?しんどい?
鹿島でいきたいけどさ・・・



5/6 新潟 - F東京
相性はちょい新潟。2010年のリーグ戦は新潟の1勝1分。
新潟は中2日、F東京は中3日。
新潟はホーム勝ちなし。前節広島に勝ったけど、結局複数得点はまだない。
F東京は、梶山帰ってきて万全って感じ?
F東京、アウェーは仙台の4失点以外は全部完封か。



で、現在のメンバーはこちら。


本家ファンサカ

位置 チーム 選手名 Pp
FW
仙台 ウイルソン 5.75
磐田 前田 遼一 11.34
大宮 ラファエル 11.62
MF
F東京 石川 直宏 9.96
F東京 梶山 陽平 5.18
F東京 長谷川 アーリアジャスール 3.72
柏 ジョルジ ワグネル 10.71
DF
F東京 徳永 悠平 10.98
F東京 森重 真人 10.33
F東京 チャン ヒョンス 8.80
GK
F東京 権田 修一 9.73


ええ、F東京で勝負してみます。



ファンサカmini

人気 位置 選手 チーム 年俸
47 GK 権田 修一 F東京 4290万
14 DF 栗原 勇蔵 横浜FM 5660万
107 DF 徳永 悠平 F東京 5030万
99 DF チャン ヒョンス F東京 1630万
18 MF 中村 俊輔 (C) 横浜FM 6460万
33 MF 石川 直宏 F東京 2830万
99 MF 梶山 陽平 F東京 2720万
21 MF 山田 大記 磐田 6360万
24 FW 前田 遼一 磐田 4470万
11 FW 齋藤 学 横浜FM 3070万
30 FW ラファエル 大宮 5190万
計 47710万


ベンチ入り選手
5 MF ドゥトラ 鹿島 2210万
130 FW 北嶋 秀朗 柏 2980万
16 FW ウイルソン 仙台 2700万
計 7890万



もうね、感覚がおかしくなってきたよw

このところ、失敗ばっかだしw


マルキースタメンなら、斎藤と交代かな。