今節は、微妙なとこが多いです^^;
7/30
山形 - 新潟
相性は新潟。7/2は新潟2-0山形。
山形、前節は僕の期待を裏切って福岡から2得点^^;
それでも福岡と同じでリーグ最少得点。
またケガ人がでたりしてるが、ナビスコもスタメンを入れ替えたりしてるな。
でも山形は中2日の中2日。A-HーHでホームが続いているのが救いか?
対する新潟は中一週間。コンディション的には有利のはず。
ただ新潟も得点が多いわけじゃない。
でもやっぱ新潟に期待しちゃいますよね^^;
川崎F - 浦和
相性は浦和。7/13は浦和2-0川崎。
川崎は、中3日→中2日、A-H-H。
浦和は、中3日→中2日、H-A-A。
川崎はホーム連戦なのでいいが、浦和は山形行ってからなので、ちょいしんどい?
アウェーでは5敗の川崎だが、ホームでは1敗のみ。(再開時の仙台戦)
今年もホームで強い。が、そのホームでも浦和になかなか勝てていない。
ケガ人は多いが、ナビスコは前線が頑張った。それほど戦力は落ちてない。
浦和は勝ちきれないが負けない。でも6節とナビは連勝。
デスポトビッチはどんだけ馴染んだ?川崎は分析できたか?
ちょっとわからん対戦になりそうですね^^
横浜FM - 大宮
相性は五分。7/17は横浜1-1大宮。
横浜は、中3日→中2日、H-A-H。
大宮は、中一週間。大宮断然有利なんだが・・・
横浜は神戸に連勝。リーグ最小失点で首位。
やはりセットプレーは武器ですな。
なので俊輔がやっぱカギでしょう。
大宮は好調アウェー。しかもコンディション的に有利なんだけど、やっぱ選べないw
やはり首位横浜から選ぶでしょう^^;
磐田 - G大阪
相性は五分。7/23はガンバ2-2磐田。
磐田は、中3日→中2日、A-A-H。
ガンバは、中3日→中2日、H-A-A。
磐田は福岡から戻ってから。ガンバは鹿島から静岡に移動。
どっちもどっちか?
ここはどうこういうこともない。基本的に打ち合いでしょう。
磐田は金園がナビスコ休んでた。なので要注意。
ガンバはグノが好調。今節取ったら6試合連続。
得点者をピンポイントで当てれれば・・・^^
神戸 - 甲府
4/23は甲府1-1神戸。
神戸は、中3日→中2日、A-H-H。
甲府は、中3日→中2日、A-A-A。
神戸はホーム連戦だが、甲府はアウェー3連戦なのでちょっときつい?
神戸は爆発後はいつ戻るか・・・これが難しいがボールを支配できたら
ポポやボッティが自由に打っちゃう?
甲府も失点多いから期待してもいいのか?
でも前回の対戦では甲府が支配率は高い。
何人かはナビスコ休んでる。
ここも難しい・・・
広島 - 清水
相性はちょい清水だけど、ホームでは広島有利。
5/3は清水0-1広島。
広島は、中3日→中2日、A-A-H。
清水は、中3日→中2日、A-H-A。
広島は監督がベンチ禁止。
そしてここ5戦勝ちがない。福岡戦以外の4試合はすべて3失点。
攻撃が復活しないときびしい。
清水は連敗しないが、守備陣に出場微妙選手が多いみたい。
うん。ここも微妙です・・・^^;
7/31
C大阪 - 鹿島
相性はセレッソ。去年はセレッソの2勝1敗。
ただしホームでの対鹿島は負けなし。しかも今期負けなしの長居スタジアム。
そして乾の最終試合。
セレッソは、中6日。
鹿島は、中3日→中3日、A-H-A。
セレッソが有利。
乾を勝利で送り出したいセレッソ。攻撃陣は好調。
あとはどこまで守備陣が戻ってるか。高橋いなくてそっちのサイドはどうなのか?
鹿島は前節守備崩壊の4失点。もうどうなのかわかんないよ・・・
セレッソ有利で考えるけど、メンバーはどうするかな・・・
仙台 - 柏
今年4戦目。
6/5 ナビ 柏0-1仙台
7/9 3節 柏1-0仙台
7/27 ナビ 仙台2-1柏
ナビは仙台が2勝、リーグ戦は柏が1勝。では今節は?
仙台はホーム3連戦。柏はアウェー2連戦。
仙台はホーム4完封。リーグ戦でもぜひ勝ちたいところだが・・・
でもチョが出場停止。そこは渡辺かな?
まあ守備はいい。あとは攻撃がどうかだけど、やっぱどちらも研究しつくしただろうし・・・
ただ仙台は何人かナビスコは休ませた。それがどう影響するか?
柏は連敗してない。となると今節は勝ちということになるのだが・・・
いやぁ~、柏で押し切りたいが、ここも微妙だ^^;
福岡 - 名古屋
5/29は名古屋5-2福岡。
そこから名古屋は全試合得点中。
福岡はホーム3連戦で中3日。
福岡は前節山形に勝てず最下位を脱出できなかった。
だんだん良くはなってると思うけど・・・
ハマゾッチはまだみたいなので、まだこれまで通りの闘い方になるのでしょう。
名古屋は12戦負けなし。好調。
普通に考えて名古屋でしょう。あとは誰を入れて誰をキャプテンとするか。
わからんなりに考えた、現在の仮メンはこちら。
人気 位置 選手 チーム 年俸
38 GK 小澤 英明 新潟 1710万
1 DF 田中 マルクス闘莉王 名古屋 6380万
10 DF 阿部 翔平 名古屋 3650万
35 DF 酒井 高徳 新潟 3480万
6 MF 中村 俊輔 横浜FM 3600万
40 MF 田中 亜土夢 新潟 1720万
23 MF 乾 貴士 C大阪 3900万
28 MF 山田 大記 磐田 3740万
7 FW 渡邉 千真 横浜FM 4280万
3 FW ケネディ (C) 名古屋 6500万
33 FW 曹 永哲 新潟 2850万
計 41810万
ベンチ入り選手
202 MF キム スンヨン G大阪 1710万
90 MF ミシェウ 新潟 2350万
25 MF ダニルソン 名古屋 2870万
計 6930万
悩んだのは俊輔以外のMF3人。
亜土夢は、最初はミシュウだった。
前の山形戦で得点してたから入れたかった。
ミシュウとチョとどっちを下げるか悩んだが、ミシュウを下げてしまった。
乾のとこは、最初はダニルソンだった。
ダニルソンのズドォ~ンシュートもそろそろあっていいころかと思って。
でも、乾がラストマッチなので、乾を入れちゃった^^;
山田は、遠藤とどっちにするか迷ったが、ホームでは磐田の方が
いいと思ったので、山田にしてみた。
山田・ミシュウ・ダニルソンでの入れ替えは検討します。
守備陣は新潟と名古屋になってるが、そこも悩みどころ。
誰かやめて横浜から一人入れるか?
ま、明日は昼まで時間ありそうなので、また考えてみます。
あ、千真も検討対象だな^^;