やはり全国リーグとかだと、それなりのポイントでもなかなか順位があがらない・・・



人気 位置 選手 チーム 年俸 次節 増減 出 守 攻 勝 警 ボ 計 獲
23 GK 小澤 英明 新潟 1710万 2050万 +340万 3 4 0 1 0 1 9 9
1 DF 田中 マルクス闘莉王 名古屋 6380万 6700万 +320万 3 3 0 1 0 0 7 7
7 DF 阿部 翔平 名古屋 3650万 3650万 0万 3 3 0 1 -2 0 5 5
33 DF 村上 佑介 新潟 1140万 1600万 +460万 3 4 2 1 0 2 12 12
13 MF 中村 俊輔 横浜FM 3600万 3780万 +180万 3 0 2 2 0 0 7 7
31 MF 田中 亜土夢 新潟 1720万 2060万 +340万 3 2 5 1 -2 1 10 10
8 MF 乾 貴士 C大阪 3900万 4490万 +590万 3 0 6 0 0 0 9 9
28 MF ポポ 神戸 3050万 3050万 0万 3 0 1 1 0 1 6 6
15 FW 渡邉 千真 横浜FM 4280万 4280万 0万 2 0 0 2 0 0 4 4
4 FW ケネディ (C) 名古屋 6500万 6830万 +330万 3 1 3 1 0 0 8 16
32 FW 曹 永哲 新潟 2850万 3420万 +570万 3 2 1 1 0 1 8 8
計 38780万 41910万 +3130万 32 19 20 12 -4 6 85 93


ベンチ入り選手
85 MF キム スンヨン G大阪 1710万 1710万 0万 2 0 0 1 0 0 3 3
64 MF ミシェウ 新潟 2350万 2590万 +240万 3 1 -1 1 0 1 5 5
18 MF ダニルソン 名古屋 2870万 3160万 +290万 2 1 2 1 0 0 6 6
計 6930万 7460万 +530万 7 2 1 3 0 1 14 14



順位

全体 211位→169位

全国リーグ 269位→172位


資金

総額67110万 → 70770万 前節終了時+3660万




いや、以外に順位はあがってるのかw


亜土夢・村上の選択は正解でした。

乾もね。負けたけど^^;

ポポじゃなかったかぁ~、吉田かぁ~^^;

千真と大黒も迷ってた。でも大黒は途中交代があるし・・・と思って千真にしたんだが^^;



ま、それなりにいいんじゃないでしょうか^^

あとは早めに昇格圏内に入ること。

そうしとけば降格のリスクは少ないので^^

仮メンから、一部変更しました。



人気 位置 選手 チーム 年俸
26 GK 小澤 英明 新潟 1710万
1 DF 田中 マルクス闘莉王 名古屋 6380万
7 DF 阿部 翔平 名古屋 3650万
39 DF 村上 佑介 新潟 1140万
11 MF 中村 俊輔 横浜FM 3600万
32 MF 田中 亜土夢 新潟 1720万
9 MF 乾 貴士 C大阪 3900万
30 MF ポポ 神戸 3050万
12 FW 渡邉 千真 横浜FM 4280万
3 FW ケネディ (C) 名古屋 6500万
33 FW 曹 永哲 新潟 2850万
計 38780万


ベンチ入り選手
99 MF キム スンヨン G大阪 1710万
67 MF ミシェウ 新潟 2350万
18 MF ダニルソン 名古屋 2870万
計 6930万


ベンチとの入れ替えではなく、普通に入れ替えた^^;


酒井高徳 → 村上佑介

山田大記 → ポポ


酒井と村上は同一チーム内での入れ替え。

酒井のクロスとか期待するんだけど、過去に攻撃ポイントがない。

なので村上にしてみた。

またハットトリックとかやらんかなw


山田でも良かったが、ポポが好調っぽいので入れ替えた。

ポポのミドル&アシストに期待です^^


さて、ちゃんとがんばらないと今期終わりにトップリーグにいけないですからね^^

(たぶん無理だと思うけどwww

 降格だけはしたくないけどね^^;)

今節は、微妙なとこが多いです^^;



7/30


山形 - 新潟
相性は新潟。7/2は新潟2-0山形。
山形、前節は僕の期待を裏切って福岡から2得点^^;
それでも福岡と同じでリーグ最少得点。
またケガ人がでたりしてるが、ナビスコもスタメンを入れ替えたりしてるな。
でも山形は中2日の中2日。A-HーHでホームが続いているのが救いか?
対する新潟は中一週間。コンディション的には有利のはず。
ただ新潟も得点が多いわけじゃない。
でもやっぱ新潟に期待しちゃいますよね^^;



川崎F - 浦和
相性は浦和。7/13は浦和2-0川崎。
川崎は、中3日→中2日、A-H-H。
浦和は、中3日→中2日、H-A-A。
川崎はホーム連戦なのでいいが、浦和は山形行ってからなので、ちょいしんどい?
アウェーでは5敗の川崎だが、ホームでは1敗のみ。(再開時の仙台戦)
今年もホームで強い。が、そのホームでも浦和になかなか勝てていない。
ケガ人は多いが、ナビスコは前線が頑張った。それほど戦力は落ちてない。
浦和は勝ちきれないが負けない。でも6節とナビは連勝。
デスポトビッチはどんだけ馴染んだ?川崎は分析できたか?
ちょっとわからん対戦になりそうですね^^



横浜FM - 大宮
相性は五分。7/17は横浜1-1大宮。
横浜は、中3日→中2日、H-A-H。
大宮は、中一週間。大宮断然有利なんだが・・・
横浜は神戸に連勝。リーグ最小失点で首位。
やはりセットプレーは武器ですな。
なので俊輔がやっぱカギでしょう。
大宮は好調アウェー。しかもコンディション的に有利なんだけど、やっぱ選べないw
やはり首位横浜から選ぶでしょう^^;



磐田 - G大阪
相性は五分。7/23はガンバ2-2磐田。
磐田は、中3日→中2日、A-A-H。
ガンバは、中3日→中2日、H-A-A。
磐田は福岡から戻ってから。ガンバは鹿島から静岡に移動。
どっちもどっちか?
ここはどうこういうこともない。基本的に打ち合いでしょう。
磐田は金園がナビスコ休んでた。なので要注意。
ガンバはグノが好調。今節取ったら6試合連続。
得点者をピンポイントで当てれれば・・・^^



神戸 - 甲府
4/23は甲府1-1神戸。
神戸は、中3日→中2日、A-H-H。
甲府は、中3日→中2日、A-A-A。
神戸はホーム連戦だが、甲府はアウェー3連戦なのでちょっときつい?
神戸は爆発後はいつ戻るか・・・これが難しいがボールを支配できたら
ポポやボッティが自由に打っちゃう?
甲府も失点多いから期待してもいいのか?
でも前回の対戦では甲府が支配率は高い。
何人かはナビスコ休んでる。
ここも難しい・・・



広島 - 清水
相性はちょい清水だけど、ホームでは広島有利。
5/3は清水0-1広島。
広島は、中3日→中2日、A-A-H。
清水は、中3日→中2日、A-H-A。
広島は監督がベンチ禁止。
そしてここ5戦勝ちがない。福岡戦以外の4試合はすべて3失点。
攻撃が復活しないときびしい。
清水は連敗しないが、守備陣に出場微妙選手が多いみたい。
うん。ここも微妙です・・・^^;



7/31
C大阪 - 鹿島
相性はセレッソ。去年はセレッソの2勝1敗。
ただしホームでの対鹿島は負けなし。しかも今期負けなしの長居スタジアム。
そして乾の最終試合。
セレッソは、中6日。
鹿島は、中3日→中3日、A-H-A。
セレッソが有利。
乾を勝利で送り出したいセレッソ。攻撃陣は好調。
あとはどこまで守備陣が戻ってるか。高橋いなくてそっちのサイドはどうなのか?
鹿島は前節守備崩壊の4失点。もうどうなのかわかんないよ・・・
セレッソ有利で考えるけど、メンバーはどうするかな・・・



仙台 - 柏
今年4戦目。
6/5 ナビ 柏0-1仙台
7/9 3節 柏1-0仙台
7/27 ナビ 仙台2-1柏
ナビは仙台が2勝、リーグ戦は柏が1勝。では今節は?
仙台はホーム3連戦。柏はアウェー2連戦。
仙台はホーム4完封。リーグ戦でもぜひ勝ちたいところだが・・・
でもチョが出場停止。そこは渡辺かな?
まあ守備はいい。あとは攻撃がどうかだけど、やっぱどちらも研究しつくしただろうし・・・
ただ仙台は何人かナビスコは休ませた。それがどう影響するか?
柏は連敗してない。となると今節は勝ちということになるのだが・・・
いやぁ~、柏で押し切りたいが、ここも微妙だ^^;



福岡 - 名古屋
5/29は名古屋5-2福岡。
そこから名古屋は全試合得点中。
福岡はホーム3連戦で中3日。
福岡は前節山形に勝てず最下位を脱出できなかった。
だんだん良くはなってると思うけど・・・
ハマゾッチはまだみたいなので、まだこれまで通りの闘い方になるのでしょう。
名古屋は12戦負けなし。好調。
普通に考えて名古屋でしょう。あとは誰を入れて誰をキャプテンとするか。




わからんなりに考えた、現在の仮メンはこちら。


人気 位置 選手 チーム 年俸
38 GK 小澤 英明 新潟 1710万
1 DF 田中 マルクス闘莉王 名古屋 6380万
10 DF 阿部 翔平 名古屋 3650万
35 DF 酒井 高徳 新潟 3480万
6 MF 中村 俊輔 横浜FM 3600万
40 MF 田中 亜土夢 新潟 1720万
23 MF 乾 貴士 C大阪 3900万
28 MF 山田 大記 磐田 3740万
7 FW 渡邉 千真 横浜FM 4280万
3 FW ケネディ (C) 名古屋 6500万
33 FW 曹 永哲 新潟 2850万


計 41810万
ベンチ入り選手
202 MF キム スンヨン G大阪 1710万
90 MF ミシェウ 新潟 2350万
25 MF ダニルソン 名古屋 2870万
計 6930万



悩んだのは俊輔以外のMF3人。


亜土夢は、最初はミシュウだった。
前の山形戦で得点してたから入れたかった。
ミシュウとチョとどっちを下げるか悩んだが、ミシュウを下げてしまった。


乾のとこは、最初はダニルソンだった。
ダニルソンのズドォ~ンシュートもそろそろあっていいころかと思って。
でも、乾がラストマッチなので、乾を入れちゃった^^;


山田は、遠藤とどっちにするか迷ったが、ホームでは磐田の方が
いいと思ったので、山田にしてみた。


山田・ミシュウ・ダニルソンでの入れ替えは検討します。


守備陣は新潟と名古屋になってるが、そこも悩みどころ。
誰かやめて横浜から一人入れるか?




ま、明日は昼まで時間ありそうなので、また考えてみます。

あ、千真も検討対象だな^^;

うん。

・・・


チームのミスは福岡だけかな。

あとは選ぶ選手が違ったってことで・・・^^;



位置 選手 チーム 年俸 次節 増減 出 守 攻 勝 警 ボ 計 獲
GK 六反 勇治 福岡 2260万 2260万 0万 3 0 0 0 0 0 3 3
DF 和田 拓三 福岡 2640万 2380万 -260万 3 0 0 0 -2 0 1 1
DF 田中 隼磨 名古屋 5870万 5870万 0万 3 0 0 1 0 0 4 4
DF 小林 祐三 横浜FM 4690万 4920万 +230万 3 3 0 1 0 0 7 7
MF 中村 俊輔 横浜FM 3600万 3600万 0万 2 1 0 1 0 0 4 4
MF マルシオ リシャルデス 浦和 3900万 3900万 0万 3 0 0 1 0 0 4 4
MF 成岡 翔 福岡 2070万 2070万 0万 3 0 0 0 0 0 3 3
MF 倉田 秋 C大阪 3420万 3930万 +510万 3 1 3 1 0 2 10 10
FW ケネディ (C) 名古屋 7060万 6500万 -560万 3 0 0 1 0 0 4 8
FW 小松 塁 C大阪 1480万 1780万 +300万 3 1 0 1 0 2 7 7
FW 渡邉 千真 横浜FM 4280万 4280万 0万 2 0 1 1 0 0 4 4
計 41270万 41490万 +220万 31 6 4 8 -2 4 51 55
ベンチ入り選手
MF 登里 享平 川崎F 1390万 1390万 0万 3 0 0 0 -2 0 1 1
FW 中島 裕希 仙台 1320万 1320万 0万 2 0 0 0 0 1 3 3
FW 曹 永哲 新潟 2590万 2850万 +260万 3 1 0 1 0 1 6 6
計 5300万 5560万 +260万 8 1 0 1 -2 2 10 10


順位

全体 146位→211位

全国リーグ 269位


資金

総額66630万 → 67110万 前節終了時+480万




福岡以外はみんな勝ち点を取ってて、その選択ミスですね。


とりあえず、次節はジャンプアップしたいっす^^;

でないと、トップリーグに上がれませんから^^;

ん~、悩む・・・^^;



7/23 浦和 - 甲府
古い相性だが、浦和負けなしの8勝1分。
勝ちの波に乗り切れない浦和。ほんまに引き分け多いなぁ^^;
でも負けなしの6戦では失点は3と守備が安定してきたのか?
(名古屋・ガンバ・川崎・磐田もいて)
甲府は、前節はガンバとの打ち合いを制した。攻撃に自信をつけたか?
でも失点は福岡についで2番目に多い。なにせ完封は1度しかない。
ここは浦和を信じてもいいのでしょうか?
でも直輝は風邪(戻って来れそう)、原口はねんざで微妙なところ。
そうすんべ?



7/23 柏 - 鹿島
相性は鹿島。
とうとう首位から陥落した柏。
時々病気のように大量失点しているのはなぜ?
でも得点は取れている。しっかり休めていれば守りきれるから勝てる?
鹿島は前節はひさびさに3-0と鹿島らしい完勝。
ただ、これを簡単に信じていいのか、そこが問題だ・・・
青木がCBで練習してたとか。浩二はどうしたの?
ホーム柏有利と見るが、ちょっと微妙だな・・・



7/23 横浜FM - 神戸
相性は横浜。2008/09から負けなし。
ナビ1回戦は1-1のドロー。
6節&ナビ1回戦第2戦が連戦となる対決。
とうとう首位に立った横浜。
攻撃・守備とも安定した数値。17試合中半分は複数得点だし。
神戸は前節得意の豹変w
ほんまに時々期待を裏切るくらい変貌してしまうので困りますw
その流れを持ってくるかどうかだが、アウェー15失点なので・・・
やはり横浜に期待します^^



7/23 新潟 - 川崎F
相性は新潟。2001年からホームでは負けてない。
新潟、なかなか伸びてこない。
複数得点が取れないから勝ちきれない。今節は鈴木が出場停止。
チョがスタメンに戻ったら、どこまで変わるかな?
川崎は井川が出場停止。憲剛は無理みたいね。稲本もダメなのかな?
柴崎も矢島も無理っぽい。一気に5人入れ替わるなんて・・・^^;
アウェーでもそれなりに点を取ってるのにあまり勝ててない川崎。
そして苦手の新潟。
憲剛がいなかった大宮とは5-0でオレンジを撃破できた。
今節は?スルー?w(ベンチはあるかも)



7/23 名古屋 - 広島
相性は名古屋。去年はお互いホームが勝利。
名古屋は11戦負けなし。安定してきた。
ホーム負けなし。ホームは平均2得点。
平均失点も1以下だけど、ただし完封は3/9試合。期待する?しない?
広島、攻撃陣の爆発はまだなのか?
福岡相手でも0点か・・・どうなん?
名古屋でいきたいところですが、広島の爆発もありえる。
まあ名古屋攻撃陣でいいんじゃないですか?



7/23 G大阪 - 磐田
相性は五分。去年はお互いホームが勝利。
打ち合いで負けたガンバ。
遠藤は?練習には合流したみたいだけどそうなん?明神はまだまだかな?
ただホームは負けなし。打ち合いばっち来い!って感じですか?w
磐田も山崎はしばらく無理だが、金園ががんばっとる。ジウシーニョもおるし。
さて、やっぱり打ち合いなんでしょうかね^^;



7/23 C大阪 - 清水
相性は五分。去年はお互いホームが勝利。
セレッソはピンパォン抜けちゃった・・・
8/1までの期限なら一杯まで試合出てもいいんじゃないの?w
まあ小松が1トップ?その方がチームとしてはマッチしてる?
乾はオファーきてその後どうなったんだろ・・・
マルチネスも微妙みたいですね。
セレッソ、去年の堅守はどこへいったのか・・・
清水は5戦負けなし(3勝2分)。
だが1点差でのぎりぎりの勝利が続いている。
清水で考えたいが、セレッソの攻撃陣も侮れない。



7/23 仙台 - 大宮
相性は五分だが、2009年の天皇杯から仙台が4連勝中。
初敗戦を食らってから、5戦勝ちなし(2分3敗)。
まあ点が取れないとね・・・
メインがセットプレーだから、研究されてきたかな。
ただ、鹿島に完敗で気持ちがどうか。
吹っ切れるのか持ち直すのか切り替えられないか。
大宮も同じく5戦勝ちなし(2分3敗)。
こっちは得点は取れてても失点があるので勝てない。
普通に考えれば仙台。でも大宮はアウェーが強いw



7/24 福岡 - 山形
ドローの多い相性五分。だが2009年からは対戦がない。
福岡、良くなってきてるんじゃないでしょうか?
メンバーそろったしね。そして今度は新外国人を獲るとか。
山形はとにかく得点だな。まあ福岡も同じではあるけど^^;
山崎を取ったけど次節からっぽね。
移動もあるので、ここは福岡かな。



で、現在のスタメンはこちら。

人気 位置 選手 チーム 年俸
57 GK 六反 勇治 福岡 2260万
22 DF 田中 隼磨 名古屋 5870万
12 DF 小林 祐三 横浜FM 4690万
92 DF 和田 拓三 福岡 2640万
5 MF 中村 俊輔 横浜FM 3600万
80 MF 成岡 翔 福岡 2070万
51 MF 倉田 秋 C大阪 3420万
20 MF マルシオ リシャルデス 浦和 3900万
3 FW 渡邉 千真 横浜FM 4280万
201 FW 小松 塁 C大阪 1480万
4 FW ケネディ (C) 名古屋
計 41270万

ベンチ入り選手
161 MF 登里 享平 川崎F 1390万
273 FW 中島 裕希 仙台 1320万
89 FW 曹 永哲 新潟 2590万
計 5300万



まあ悩むところは多い・・・


マルシオは、甲府が失点多いから誰か得点するんじゃね?ってことで入れた。


ガンバ・磐田の攻撃陣を入れたいが、なぜかセレッソをチョイスしてるw
そろそろ清水にも崩れてほしいのだが・・・^^;
ダニルソンや淳吾なんかも有りと考えているのに・・・
あ、梁もありだな。

思い切ってオール福岡だって・・・^^;


いろいろ考えたいが、明日はゴルフなんで今夜しっかり悩みます^^;