とりあえず、全国リーグへ昇格です!!!



位置 選手 チーム 年俸 次節 増減 出 守 攻 勝 警 ボ 計 獲
GK キム ジンヒョン C大阪 4560万 4100万 -460万 3 -3 0 -1 -2 0 -3 -3
DF 田中 マルクス闘莉王 名古屋 5290万 5550万 +260万 3 3 0 1 0 0 7 7
DF 田中 隼磨 名古屋 5590万 5870万 +280万 3 3 0 1 0 0 7 7
MF レアンドロ ドミンゲス 柏 6150万 6460万 +310万 3 0 5 0 0 1 9 9
MF 小川 佳純 名古屋 3150万 3310万 +160万 3 1 1 1 0 1 7 7
MF 田中 順也 柏 4910万 4520万 -390万 2 0 0 0 0 0 2 2
MF ホドリゴ ピンパォン C大阪 2300万 2070万 -230万 2 0 0 -1 0 0 1 1
MF 清武 弘嗣 C大阪 3530万 3180万 -350万 2 -1 0 -1 0 0 0 0
MF 丸橋 祐介 C大阪 4290万 3860万 -430万 3 -4 0 -1 0 0 -2 -2
FW 前田 遼一 磐田 4680万 4310万 -370万 3 0 2 0 -2 0 3 3
FW ケネディ (C) 名古屋 6420万 7060万 +640万 3 1 4 1 0 0 9 18
計 50870万 50290万 -580万 30 0 12 0 -4 2 40 49


ベンチ入り選手
MF ダニルソン 名古屋 2610万 2870万 +260万 3 1 1 1 0 1 7 7
FW 平井 将生 G大阪 2860万 3150万 +290万 2 0 4 0 0 1 7 7
FW 曹 永哲 新潟 2880万 2590万 -290万 1 0 0 0 0 0 1 1
計 8350万 8610万 +260万 6 1 5 1 0 2 15 15


いや、はっきりいって失敗の節でしたけどね・・・

セレッソ・・・

そしてピンパォンは契約終了かぁ・・・




順位

全体 103位→146位

西日本 8位→19位
資金

総額66950万 → 66630万 前節終了時-320万



さて、次節からは全国リーグ。

まずは躓かないようにがんばりたいです^^


でも、YAHOOの時もそこまでいけなかったんだよなぁ~^^;

7/16 甲府 - G大阪
甲府は中一週間。
ガンバは中2日→中2日。
コンディションは甲府が有利。
相性はガンバがだ、2008年以降対戦がない。
甲府は守備はリーグワースト2位の28失点、得点もワースト2位タイの13得点。
今度加わる2選手が鍵となりそうですが、出場はどうなのかな?
ダヴィ、脅威です^^;
ガンバは厳しいスケジュール。
宇佐美の穴はラフィーニャらしいですが、今節はどうなのかな?
まあどんな選手かよく知らんのですけど^^;
ガンバは全試合得点の全試合失点。今節は点が取れない状況だと少し厳しい。
遠藤の腰痛はどうなのか?



7/16 清水 - 新潟
清水は中3日→中2日。
新潟は中一週間。
コンディションは新潟有利。
相性は五分。去年は新潟の2勝。
清水はリーグ戦は碓井が出るようになって10戦は5勝4分1敗。
確かに数字はいいな・・・でも好調ってほど感じないのは気のせい?w
というかやっぱ村松だな。出た試合は負けてないし。
きつい日程のため、ゴトビ監督もメンバーを入れ替えたりしてるようだ。
新潟もそろそろ上がってきてもいいころでしょ。
チョも戻ったことだし、田中も好調のようだし。
新潟でいきたいが、決め手がないことも確か・・・



7/16 川崎F - 柏
両チームとも中3日→中2日。きついのはいっしょ^^;
川崎は前節は攻撃陣が不発。5試合連続2失点という状況なので、
点が取れないと勝てない。
ただホームは全試合得点してるし、6勝1分1敗といい。
首位の柏は連勝。大量失点はなかった。
ワグネルをはずしたからか?^^;
打ち合いになるのか、柏が守りきるのか。
どちらにしても守備陣は入れにくい対戦。柏攻撃陣?



7/16 神戸 - C大阪
神戸は中3日→中2日。
セレッソは中2日→中2日。
神戸少し有利?
去年はセレッソの1勝1分。
神戸はナビ含め10戦勝ちなし。でも前節は久々の複数得点。
相手がガンバだから?^^;
ただホームは守備的?8試合4得点の4失点。固い。
セレッソは攻撃が目覚めてきた感じ。6試合連続得点。
そしてアウェーは7試合で5失点3完封。守備も固い。
ここはセレッソかな。上本出場停止だけど^^;



7/17 磐田 - 浦和
磐田は中3日→中3日。
浦和は中一週間→中3日。
浦和のほうが有利だけど、あんまり差はない?
相性は五分だが、去年は磐田の2勝1分1敗。
前田以外が得点を取ってるので、少し流れは変わった?
ホームだし連勝したいところだが・・・
浦和は川崎に勝ったが、内容はあまりよくなかったみたいね。
あんまり崩したって感じじゃないらしいが・・・
ただ、アウェーでは浦和は勝ってないので、磐田攻撃陣かな?



7/17 鹿島 - 仙台
被災地同士の対戦となりました。
鹿島は中2日→中3日。
仙台は中3日→中3日。
去年はお互いホームの勝利。
鹿島、4戦勝ちなし。厳しい・・・
試合を観てないのでどこがどうなのかわからんけど、なんかよくない。
やっぱマルキーが大事だったってことか?w
大迫がそこまで成長するのは時間かかるしなぁ・・・
仙台も徐々に順位は落ちてきて6位。しかしリーグ最小失点チーム。
あとは流れから得点が取れればってことか。柳沢が出たほうがいい試合してる?
どっちかといえば仙台だが、鹿島にポテンシャルがないわけでもなく、
なかなか選びにくいかも^^;



7/17 山形 - 名古屋
山形は中一週間→中3日。
名古屋は中3日→中3日。
山形少し有利。
相性は名古屋。4戦3勝1分。あの雪の中の引き分けか^^;
山形は点が取れない。リーグ最少得点チーム。
前節は最後に点を取られて負けちゃったね。中盤のケガ人も多いから
どうなんでしょうね。
名古屋は10戦負けなし。ただアウェーでは少し得点が少ない。
そして藤本が出場停止。
1-0か2-0っぽい感じだが、誰が点を取ってくれるか?



7/17 大宮 - 横浜FM
大宮は中2日→中3日。
横浜は中3日→中3日。
福岡から帰ってくるのもしんどいでしょ。コンディションは横浜少し有利?
相性は五分かな。去年は大宮の1勝1分。
大宮はアウェーで初めて負けた。しかも福岡に。
というか福岡もよくなってきてたからね。大宮が悪くなってるというほうが正しいか。
大宮の勝ちは1-0が3試合、2-1が1試合。とにかく抑えないとどうしようもない。
そして勝ちのないホーム、どうなるか?
横浜は5連勝だが、前節の内容は悪かったとのこと。
でも3日あれば立て直してくるか?そしてアウェーは4完封。
得点力も守備力もあるわけで、普通に横浜でいいかな?



7/18 広島 - 福岡
ここだけ月曜開催。
相性は広島だが、去年の天皇杯は福岡がPKで勝利。
ん?これ前節も書いたな。福岡対大宮で。
広島は中2日→中4日。
福岡は中3日→中4日。
まあ中4日ってことで、あまり変わらない?
ようやく2勝目の福岡。でもアウェーは半分完封されてる・・・
広島だと受身になりすぎると一気にやられる可能性もあるかも・・・
ただ、対する広島の2連敗中。ちょっと失点多すぎ。
でも今節は和幸も戻るし。水本は全体練習に参加できたらしいね。
広島でいくか・・・どうかな?




そして今の仮メンはこちら。


人気 位置 選手 チーム 年俸
59 GK キム ジンヒョン C大阪 4560万
31 DF 田中 隼磨 名古屋 5590万
8 DF 田中 マルクス闘莉王 名古屋 5290万
76 MF 小川 佳純 名古屋 3150万
10 MF 清武 弘嗣 C大阪 3530万
54 MF 丸橋 祐介 C大阪 4290万
14 MF 田中 順也 柏 4910万
26 MF レアンドロ ドミンゲス 柏 6150万
37 MF ホドリゴ ピンパォン C大阪 2300万
32 FW 前田 遼一 磐田 4680万
17 FW ケネディ (C) 名古屋 6420万
計 50870万


ベンチ入り選手
65 MF ダニルソン 名古屋 2610万
43 FW 平井 将生 G大阪 2860万
129 FW 曹 永哲 新潟 2880万
計 8510万


いやぁ、資金があると何も考えないで選べますね^^


守備陣は得点の少ない山形・神戸と対戦する名古屋とセレッソから。
小川は藤本いないならキッカーかな~ってことで。
それをケネディが決めれば万々歳^^
前田にも山田をつけてたけど、柏の2人を入れたためはずしました^^;
チョもなやんだけど、とりあえずベンチで。



今日、移籍や新加入の選手なんかの選手登録されるらしい。
それによってまだまだ変わるかも知れません^^

いやはや・・・

落ちたと思ってたんですが・・・



人気 位置 選手 チーム 年俸 次節 増減 出 守 攻 勝 警 ボ 計 獲
8 GK 飯倉 大樹 横浜FM 5570万 5570万 0万 3 1 0 1 0 0 5 5
2 DF 栗原 勇蔵 横浜FM 5380万 5650万 +270万 3 2 0 1 0 0 6 6
5 DF 小林 祐三 横浜FM 4470万 4690万 +220万 3 2 0 1 0 0 6 6
10 MF 中村 俊輔 (C) 横浜FM 3910万 3600万 -310万 2 0 0 1 0 0 3 6
12 MF 中村 憲剛 川崎F 3490万 3210万 -280万 3 0 0 0 0 0 3 3
1 MF 宇佐美 貴史 G大阪 3510万 4040万 +530万 3 0 7 1 0 0 11 11
11 MF 田中 順也 柏 4910万 4910万 0万 3 0 0 1 0 0 4 4
19 MF レアンドロ ドミンゲス 柏 5350万 6150万 +800万 3 -1 7 1 0 0 10 10
36 MF ホドリゴ ピンパォン C大阪 2300万 2300万 0万 3 0 0 0 0 0 3 3
21 FW ジュニーニョ 川崎F 3890万 3700万 -190万 3 0 -3 0 0 0 0 0
4 FW 渡邉 千真 横浜FM 4040万 4650万 +610万 3 0 10 1 0 0 14 14
計 46820万 48470万 +1650万 32 4 21 8 0 0 65 68


ベンチ入り選手
148 MF 成岡 翔 福岡 1920万 2300万 +380万 3 1 7 1 0 4 16 16
155 MF 山口 螢 C大阪 760万 910万 +150万 3 0 1 0 0 2 6 6
154 FW 大迫 勇也 鹿島 1410万 1970万 +560万 3 0 5 0 0 4 12 12
計 4090万 5180万 +1090万 9 1 13 1 0 10 34 34



ちょっとミスかな。
川崎の不発が痛い・・・
というか、ベンチで2桁が二人もおる^^;



順位

全体 91位→103位

西日本 9位→8位
資金

総額64210万 → 66950万 前節終了時+2740万



西日本の順位は落ちたと思ってたんですが、なんとか耐えたみたいです^^;


次は第2クールの最終節。

20Pとかやらなければ昇格できるかな^^


いや、やっぱ100Pオーバーを目指して頑張ります^^

仮メンから、変更しました。



人気 位置 選手 チーム 年俸
8 GK 飯倉 大樹 横浜FM 5570万
3 DF 栗原 勇蔵 横浜FM 5380万
5 DF 小林 祐三 横浜FM 4470万
10 MF 中村 俊輔 (C) 横浜FM 3910万
12 MF 中村 憲剛 川崎F 3490万
1 MF 宇佐美 貴史 G大阪 3510万
11 MF 田中 順也 柏 4910万
19 MF レアンドロ ドミンゲス 柏 5350万
37 MF ホドリゴ ピンパォン C大阪 2300万
20 FW ジュニーニョ 川崎F 3890万
4 FW 渡邉 千真 横浜FM 4040万
計 46820万


ベンチ入り選手
153 MF 成岡 翔 福岡 1920万
173 MF 山口 螢 C大阪 760万
159 FW 大迫 勇也 鹿島 1410万
計 4090万


遠藤・丸橋を順也・ドミンゲスに変更です。


遠藤は出場微妙というのと、神戸戦は去年もあまりポイントが稼げてない。

それよりも日程的にきつい広島と対する柏で勝負してみます。

とうとう2DFになった。大丈夫かな^^;

キャプテンも順也にしよかな~とも思ったけど、俊輔の1得点1アシストに期待ですw


さて、どうなることやら~^^

7/13


浦和 - 川崎F
浦和は中一週間、川崎は中3日。コンディションは浦和が有利。
相性は浦和かな。去年は浦和の1勝1分。
浦和は連係に問題があるとか。それを一週間かけて整備できれば勝機もある。
ただ、川崎攻撃陣も好調。ナビ含め11試合連続得点。
横浜に1得点しかできなかったが、それ以外は複数得点。
まあ守備は・・・といったところだが^^;
あ、田中裕介が出場停止。
う~ん、入れるなら川崎攻撃陣か?



柏 - 広島
柏は中3日でホームホーム、広島は中2日でホームアウェー。
コンディション的には柏が上。
首位の柏は、このところ○●が交互にきており、今節は●の順番・・・
やはりここらで連勝はほしいところ。
ドミンゲスは出場停止明け。どういったメンバーになるかな?
そしてワグネルをどうするのかも問題か?
広島は和幸が出場停止。やっぱりそこは中島なんでしょうね。
実はこちらも最近は○●が交互にきており、今節は○の順番・・・
だが、6月の連戦のデータを結果をみると、H→A時のアウェーは
2試合あり、どちらも負け。まあ相手が川崎・ガンバということも
ありますけどね・・・
柏も基本的に守備はいいチーム。走り負けなければいけるのでは?



横浜FM - 山形
相性は横浜っぽいが、ホームでは1勝2敗。
横浜は中3日、山形は中一週間とコンディションは山形が有利。
ただ、勢いは違うけど・・・
横浜は4連勝中。そこには6月末に2-0で勝った山形戦も含まれる。
俊輔がいない間もよく守り、失点もリーグ2の少なさまでになった。
谷口も戻るので木村監督の好きなように組めるのでは?
飯倉もいけるみたいだし。
山形は有利な日程だが中盤の選手にケガ人が出てる。
今節はいいとしてもここから先はメンバーの入れ替えが難しくなる。
長谷川が戻ってるのは大きいことだが、どういうメンバーになるか?
横浜ホームは得点11・失点6(6試合)
山形アウェーは得点6・失点17、全ての試合で失点してしかも勝ちなし。
やはり横浜でしょうか^^;



名古屋 - 鹿島
名古屋は中3日、鹿島は中2日。日程的には名古屋が有利。
相性は鹿島。
去年は3戦とも鹿島の勝利。ゼロックスは名古屋が勝った。
名古屋は9試合負けなし。5勝4分。粘りがでてきて去年ぽくなってきた。
そしてホームは負けなし。
対する鹿島も勢いに乗れない。得点も失点もそこそこ。
ただアウェーは2試合完封中。
今節はメンバーを入れ替えるとか。どこまで代えてくるか?
でも、やっぱり名古屋有利で考えちゃいますよね^^;



G大阪 - 神戸
ガンバは中2日、神戸は中3日。
神戸はH→Aでも近いからコンディション的には神戸有利。
相性は少しガンバ。去年はお互いアウェーが勝利。
過去の対戦は、基本的にここは点の取り合いになってる様子。
24試合で神戸の0が1回あるだけなんで、すごすぎwww
ガンバは相変わらず全試合得点の全試合失点。
そして宇佐美のラストゲーム。勝ちたいはず。
遠藤の足首はもういいの?それから報道をみないからよくわからんけど・・・
アドリアーノがいなくなって、得点者がバラけてるというのは、
攻撃が好調の証でしょうかね。
対する神戸はナビ含め9戦勝ちなし。得点3では勝てないか・・・
大久保・小川が足首を痛め、次節は微妙っぽい。
がんばってた攻撃陣だが、僕はポポが先発の方が怖いけどね。
どっちの攻撃陣を入れるか。やっぱガンバでしょ^^



C大阪 - 磐田
セレッソは中2日、磐田は中3日。磐田が有利。
去年はセレッソの2勝。
セレッソは調子を取り戻したか。そして乾の移籍はどうなった?w
今節はピンパォンもいける。ただがんばってた中後が出場停止。
マルチネスがまだ無理っぽく、山口の可能性もあるとか。
スポニチの記事では「G大阪」と書かれていましたがw
磐田はちょっと勢いが落ちてきたかも・・・
でも得点も取ってるし若手もがんばってる。
それでもなんか調子悪くなってる?って思ってしまうのはなぜだろう・・・
ここはいくとすればセレッソ。そろそろ金スタで勝とうぜ^^



福岡 - 大宮
福岡は中3日、大宮は中2日。しかも大宮は福岡までの移動。
コンディション的には福岡有利。
去年の天皇杯では、福岡がPK戦の末勝利している。
福岡はケガ人も戻って攻撃もよくなったのかな?
しかし2点取っても勝てない・・・きびしい・・・
でも、被シュートも3試合連続で一桁で抑えてるので、少し光が見えてきたか?
対する外弁慶の大宮。アウェーは負けなし。
しかし前節2得点と好調だった石原がケガ。でもイチョンスがいるか。
ただいま7試合連続失点中か。なんだか大宮も波があるな。
もしここでいくとすれば、福岡攻撃陣でいってみたい^^



仙台 - 清水
どちらも中3日。
6月の終わり、仙台の連勝を止めた対戦。
去年から清水が3連勝中だが、仙台はやり返したいはず。
今期の2敗はすべてアウェー。ホームでは負けなしの仙台。
でも得点力で勝つというよりは、守備力で勝つ仙台。今度は菅井も戻る。
清水もその仙台戦から負けなし。その流れを維持できるか?
だが辻尾がケガ、岩下はなんとかいける?
どっちの攻撃力が上と考えるか。それが選択肢となるはず。



そしてとりあえずの仮メンはこちら。


人気 位置 選手 チーム 年俸
41 GK 飯倉 大樹 横浜FM 5570万
11 DF 栗原 勇蔵 横浜FM 5380万
13 DF 小林 祐三 横浜FM 4470万
22 MF 中村 俊輔 (C) 横浜FM 3910万
1 MF 遠藤 保仁 G大阪 5700万
2 MF 中村 憲剛 川崎F 3490万
4 MF 宇佐美 貴史 G大阪 3510万
109 MF 丸橋 祐介 C大阪 4290万
86 MF ホドリゴ ピンパォン C大阪 2300万
5 FW ジュニーニョ 川崎F 3890万
16 FW 渡邉 千真 横浜FM 4040万
計 46550万



千真のとこは、横浜のほかのFWもあり。


いやぁ、狙い目が多すぎてちと困る。
川崎攻撃陣は好調、柏攻撃陣もありかな。
グノや平井もどうするか。セレッソ3シャドーも入れたい。
ラファエル・城後というのもありかと。
丸橋にしてるが、そこを柏から入れて2DFでいくかな・・・


ま、また悩みます^^
とにかく、失敗だけはしないように^^