G大阪、公式戦5戦全敗で松波新監督

 J1・G大阪は26日、ジョゼカルロス・セホーン監督(61)、呂比須ヘッドコーチ(42)を解任し、後任に松波正信コーチ(37)、ヘッドコーチに実好礼忠コーチ(39)が昇格すると発表した。過去にはC大阪のムズロビッチ監督が04年に就任から3試合で解任されたが、今回はそれに次ぐ短命政権。03年の入団以来、ガンバ一筋のクラブ史上最年少監督に公式戦5戦全敗中のチーム再建が託された。金森喜久男社長(63)はセホーン監督解任の理由に「運のなさ」など列挙。松波新監督の“もってる男”ぶりにも期待がかかる。

 1月17日の来日からわずか69日。西野長期政権を引き継ぎ、「4冠」を宣言したセホーン‐呂比須体制が、成績不振と指導者の資質を問われる形であっさり崩壊した。

 後任者選びは迅速だった。磐田に敗れ、公式戦5連敗を喫した前日25日夜、金森社長が山本強化本部長と緊急会談を持ち、セホーン監督、呂比須ヘッドコーチの解任を決めた。その後、同社長がクラブハウスに松波コーチを呼び、深夜に監督就任を打診。「やらせてもらいます」と快諾を得たという。

 金森社長はセホーン監督の解任理由について「選手が話し合って、監督に“ゆったりとボールを回させてほしい”と言ったようだ。セホーンがやろうとしているサッカーについていけないという意味があったのかもしれない」と監督、選手間に横たわった戦術面の溝、求心力の低下を認め、さらに「指導者の持っている運、不運を重視したい。流れ、ツキ、運がなかった」と、無形の弱点を指摘。“もってる男”が後任人事の焦点にもなった。

 この日、クラブハウスに現れなかった松波新監督は広報を通じ「今の成績を認識し、全力で取り組みたい。皆が笑顔になるようなガンバらしい躍動感あふれるサッカーを表現したい」と抱負を語った。93年の入団以来、ガンバ一筋の青年監督は帝京高時代にエースFWとして全国制覇を経験。ユース監督に就任した08年に指導者としてJリーグユース選手権で頂点にも立った。“もってる”条件は満たしている。

 5連敗のチームを引き継ぐ重荷について、金森社長は「問題点も分かるし、逆にやりやすいのでは」と楽観。契約期間は「1年、2年じゃ少ない」と、長期政権を任せる構えだ。松波新体制は27日の練習から次節新潟戦(31日、東北電)に向け、再建を目指す。



ま、最初の監督人事からまともじゃなかったからね。

呂比須は、まずS級ライセンスを取ってからだね。



ただ、松波をミスターガンバと呼ぶのはちょっと気が引ける・・・^^;


前日の仮メンから、一部変更。


順也が出場微妙ということなので、嘉人に変更しました。

ロボ・・・というのもありましたが、大久保でいってみようかと。


ま、まだまだ序盤ですから、楽しんでいきましょう^^

まだまだ3節なので読みきれませんが、とりあえずまとめてみました。


3/24 仙台 - 大宮
相性は大宮?去年は大宮の1勝1分。
仙台はリーグ戦は無失点。
人が代わってもそれなりに抑えられるチームになりつつある?
ただ得点は、まだまだギリギリのとこで取ってる感じはする。
ウィルソンのとこでボールが納まるようだが、今節は柳沢が先発?
大宮は、そろそろ補強の効果が表れるか?
去年同様アウェーに強いのなら、ここでも勝てるか?



3/24 広島 - 鹿島
相性は少し鹿島?
でも広島はナビスコがなかったので、コンディションは有利。
広島は前節破れたが、これまで2試合とも被シュートを一桁に抑えている。
悪くはないと思ってます。
鹿島はようやくナビスコで初勝利。神戸も戦力を落としてたしね。
メンバーが代わって、大人のチームになりきれない?
ここは広島を押したいところ。



3/24 川崎F - C大阪
相性は川崎だが、去年はセレッソが1勝1分。
個人的には今年はあかんのでは?と思ってた川崎がリーグ戦連勝。
(ナビスコで鳥栖には負けたけど・・・)
レナトはいいね。また川崎はいい選手を獲ってきたね。
2戦完封っていうのは予想外。森下がいいのかな?
ちょっと不満なのはセレッソ。
ナビスコで悪いとこがはっきりしたと思うので、立て直してほしい(攻撃を)。
悩むところだが、どちらも攻撃陣はそれなりだと思ってます・・・
ただ、セレッソはアウェー&アウェー・・・



3/24 神戸 - F東京
相性はF東京。
神戸も開幕2連勝。やっぱ野沢が入ったのは大きいよ。
橋本もいるし、ボールをまわせるチームになってきた。
F東京はACLでちょっとミスが出た。
平山1トップという報道もあったが、そうなるとルーカスが2列目かな。
そのほうが嫌だけどね。
う~ん、とりあえず神戸を押すか・・・



3/24 鳥栖 - 横浜FM
鳥栖はナビスコで初勝利。
横浜はまだまだしっくりきてない感じ。
横浜は誰が変化をもたらすのかな・・・
あと、鳥栖というアウェー(移動)をどう感じるか。
横浜の失点も多いので、鳥栖攻撃陣はありかも?



3/24 札幌 - 浦和
昇格後、未勝利の札幌。ちょっとケガ人も増えた。
被シュートがちょっと多いね。
対する浦和の方が被シュートは多いかw
でも1失点。GKが頑張ってたしね。
原口・柏木が別メニューのようだが、どうでしょ?
ポポのスタメンという報道もある。スピラノビッチが出場停止だが、問題ないかな。
ポポがいくならポポ入れたい。札幌はミドルシュートの失点が多いということなので。



3/24 柏 - 清水
相性は五分だけど、去年は柏の連勝。
しかも開幕戦は衝撃的でした。
柏はその再現ができるかどうか。
ACLで復活した感じだけど、中2日ですからね。
清水はナビスコなかったので、コンディションとしては上のはず。
名古屋・広島をシュート一桁に抑えてるし、守備陣はいいのか?
清水でいきたい・・・とも思うが、柏の戦力も十分だし。
栗澤で落ち着くのかな?近藤いなくて危機感あるかな?



3/25 名古屋 - 新潟
相性は五分だが、去年は名古屋の3連勝。
名古屋は豪から帰ってきて、ちょっとしんどい。
ダニルソンも出場停止だし。
この前のF東京戦は見てたけど、後半は体力が厳しそう。
でも、新潟もアウェー&アウェーでしんどい?北海道行って名古屋だからね。
ミシュウはようやく帰国のようですが、試合はまだまだですよね。
う~ん、やはり名古屋かなぁ・・・



3/25 G大阪 - 磐田
相性はちょいガンバ。去年はガンバの3連勝。
しかし、今のガンバは苦しんでいる。
4連敗、10失点。
そんなに去年と代わってないのに、かみ合わない。
まあ、元々守備に期待できるチームじゃないのだから、とにかく攻めないと。
磐田は磐田でケガ人続出になってきた。
とうとう川口も・・・スタメンクラスが5人もケガだと厳しい。
しかし、ガンバが相手なので攻撃陣には期待したい。



で、とりあえずの仮メンはこちら。


ファンサカmini

人気 位置 選手 チーム 年俸
99 GK 赤星 拓 鳥栖 1920万
51 DF 水本 裕貴 広島 2400万
6 DF 酒井 宏樹 柏 3310万
8 MF 野沢 拓也 神戸 6090万
182 MF 森崎 和幸 広島 3480万
171 MF 青山 敏弘 広島 2570万
34 MF チョ ヨンチョル 大宮 3080万
72 MF 東 慶悟 大宮 3530万
134 FW 玉田 圭司 (C) 名古屋 7520万
62 FW 佐藤 寿人 広島 5980万
31 FW 田中 順也 柏 4970万
計 44850万
ベンチ入り選手
200 MF 野津田 岳人 広島 500万
305 FW 大崎 淳矢 広島 700万
計 1200万



本家ファンサカ
位置 チーム 選手名 Pp
FW
大宮 ラファエル 15.03
広島 佐藤 寿人 16.03
広島 大崎 淳矢 1.53
MF
広島 森崎 和幸 7.56
大宮 東 慶悟 10.45
大宮 チョ ヨンチョル 8.94
広島 野津田 岳人 1.45
DF
広島 水本 裕貴 11.00
大宮 下平 匠 10.54
大宮 村上 和弘 6.32
GK 広島 西川 周作 10.10



とりあえず、広島・大宮にしぼってみた。

本家は編成しにくいわぁ・・・

獲得時のポイントでお得だった選手も放出してみた。

そんでまとめてMp期待に。


miniのほうは、まだまだ変わるかなぁ・・・

今節は、miniは良かったけど本家はダメでした^^;


本家ファンサカ

選手名 位置 合計 出場 守備 攻撃 勝利 警告 退場 ボーナス マルチ
キム ジンヒョン C大阪 GK 6 3 1 0 1 0 1 0
酒井 宏樹 柏 DF 12 3 1 0 0 -2 10 0
村上 和弘 大宮 DF 13 3 1 0 2 0 3 4
チョ ビョングク 磐田 DF 4 3 1 0 1 -2 1 0
野沢 拓也 神戸 MF 6 3 0 1 1 0 1 0
キム ボギョン C大阪 MF 9 3 0 1 1 0 4 0
清武 弘嗣 C大阪 MF 5 3 0 0 1 0 1 0
チョ ヨンチョル 大宮 MF 6 3 0 0 2 -2 1 2
森崎 和幸 広島 MF 3 3 0 0 0 -2 2 0
リカルド ロボ 柏 FW 1 3 0 0 0 -2 0 0
大久保 嘉人 神戸 FW 4 3 0 0 1 0 0 0


Week2の成績 69Fp
クラブランキング 22482位(↓15944)/73321位中

Week2の成績
クラブランキング
平均
累積
69 Fp
22482 (↓15944)/73321位中
Week2の成績
クラブランキング
平均
累積
69 Fp
22482 (↓15944)/73321位中



ファンサカmini


位置 選手 チーム 年俸 次節 増減 出 守 攻 勝 警 ボ 計 獲
GK 川口 能活 磐田 5980万 6280万 +300万 3 1 0 1 0 0 5 5
DF 相馬 崇人 神戸 1680万 2020万 +340万 3 1 1 1 0 0 6 6
DF 橋本 和 柏 2520万 2770万 +250万 3 1 0 0 0 0 4 4
DF 下平 匠 大宮 1980万 2380万 +400万 3 1 2 2 0 1 9 9
MF 野沢 拓也 神戸 5800万 6090万 +290万 3 0 2 1 0 0 6 6
MF 山田 大記 (C) 磐田 3990万 4590万 +600万 3 0 5 1 0 0 9 18
MF チョ ヨンチョル 大宮 2800万 3080万 +280万 3 0 1 2 -2 0 4 4
MF 東 慶悟 大宮 2940万 3530万 +590万 2 0 3 2 0 1 8 8
FW 大久保 嘉人 神戸 5060万 5060万 0万 3 0 -1 1 0 0 3 3
FW ラファエル 大宮 4800万 5520万 +720万 3 0 4 2 0 2 11 11
FW 田中 順也 柏 5520万 4970万 -550万 3 0 -3 0 0 0 0 0
計 43070万 46290万 +3220万 32 4 14 13 -2 4 65 74



順位
年間順位 1810位 → 937位
プロリーグ 85位 → 36位

資金
総額43110万 → 46330万 前節終了時+3220万




やっぱ本家は散らさず、2~3チームでいったほうがいいかな。

Mpを考えて。


miniは資金は増えてきたので、次節も自由に選べるかな?


次節までに、データ入力用のEXCELが準備できるかどうか、それがカギかもです^^

忙しい!時間ない!

明日は帰省なので、もうわけわかんないwww


ファンサカmini


人気 位置 選手 チーム 年俸
22 GK 川口 能活 磐田 5980万
10 DF 相馬 崇人 神戸 1680万
79 DF 下平 匠 大宮 1980万
48 DF 橋本 和 柏 2520万
7 MF 野沢 拓也 神戸 5800万
27 MF チョ ヨンチョル 大宮 2800万
48 MF 東 慶悟 大宮 2940万
12 MF 山田 大記 (C) 磐田 3990万
9 FW 大久保 嘉人 神戸 5060万
54 FW 田中 順也 柏 5520万
75 FW ラファエル 大宮 4800万


もうわかわかんないw



本家ファンサカ


位置 チーム 選手名 Pp
FW 神戸 大久保 嘉人 12.52
柏 リカルド ロボ 6.00
MF C大阪 清武 弘嗣 10.05
C大阪 キム ボギョン 6.22
神戸 野沢 拓也 12.11
広島 森崎 和幸 7.56
大宮 チョ ヨンチョル 8.94
DF 柏 酒井 宏樹 10.57
磐田 チョ ビョングク 8.69
大宮 村上 和弘 6.32
GK C大阪 キム ジンヒョン 9.86

バラしたらだめなのに、100Pで編成できそうな感じじゃないし・・・

100Pが増えるようにしてくれへんかなぁ・・・



ま、基本神戸・大宮・セレッソかな?