9月25日(火曜)
光陰矢の如しと言いますが、
最近ホント日が経つのが早く感じています。
こんにちは。
ゴエモンです。
前に記事を更新してからもう4日も経ってる
あっという間の4連休。
色々忙しすぎて、今日はやっとゆっくり出来ると
思っていたのですが、
朝からケアマネさんと話をして、その後に皮膚科
へ行ったら超混雑していて、受付だけして
待ち時間に車のオイル交換へ。
更に診察を終えてから散髪へ。
で、もう15時過ぎ
ほぼ、終わってしまった
そんな忙しさの中、23日は新宿まで足を延ばし、
こちらのイベントに参加してきました
上野から新宿へ向かう途中、
乗換の池袋駅で何やら地上が騒がしい
と思って、見に行ったら、
お祭りやってました!
開場から1時間以上前の13:40頃に到着
したのですが、既に100名以上の行列
前に並んでいたヒカリンが「こっち入りますか?」
と声を掛けてくれたのですが、計4人の席を
確保しなくてはならなかった(って勝手に思ってた)
ので、折角なのに遠慮させてもらい、
開場を待つ事に・・・。
長くなるので、詳細は記しませんが、
その後色々ありまして・・・、
結果、前から9列目の席
5人分を確保できました
奈良リトリートの同窓生をはじめ、
沢山のわらわーさん達にも会えました
お声掛け下さった皆様
ありがとうございました
まるちゃんと
おみやげ頂きました。 ありがとう
長野チーム
と現地で合流!
もうお二人、
オジザイルのデコさん&賢ちゃんも
合流したのですが、
オジサン達の写真は無し(笑)
(撮るの忘れてた)
リハが押したらしく、
約10分遅れて16:10スタート。
ご神事の為、白い衣装のお二人
(前説に登場 (笑))
残念ながら、ご神事は撮影禁止だった為
写真はございません。
ステージ上に設置された神籬(ひもろぎ)に
八百萬神の御降臨をたまわる儀・・・・。
等々、申請な儀式がステージ上で
約1時間にわたって執り行われました。
御神楽や、人間国宝の大倉正之助さんによる
太鼓奉奏等もあり、大変貴重な体験をする事
ができました
ご神事終了後は
惣領智子さん(阿部さんの奥様)のガイドに
よる瞑想タイム。
(こちらも写真撮るの忘れてました・・・)
ライブ!
プロミュージシャンの阿部敏郎さん!
舞台設定も本格的で音も良い!
みつろうさんの曲も普段CDで聞くのとは
また違った感じでGOODでした
最後は天河神社の柿坂宮司による
昇神の儀(神様をお見送りする)
柿坂宮司、茶目な方でした
当初の案内では遅くても19:30には
終わるとの事だったのですが、
押しに押して、20:20終了!!
上野発 21:10 発の新幹線(最終)に
乗るべく、東新宿駅(東京メトロ)へ走る
(新宿から上野って結構遠い・・・)
メトロ(地下鉄)、JRと乗り継いて
約10分前にどうにか到着。
最寄り駅には止まらない「かがやき号」
に乗って富山まで。(メッチャ速くて快適)
そこから車で自宅まで。
もう何度となく新幹線を利用しているのに、
どうした事か、席を間違えて座っていて
車掌さんに切符確認を要求され、
間違いを指摘されるという失態
(はずかしや~・・・)
24日(月曜) 0:20頃帰宅。
当日開催予定の少年剣道大会の
オーダー表を書いて(筆で)、1:00頃就寝。
5:30に起きて、支度をし大会へ。
第二試合場の審判主任で、ずーっと試合場
から離れる事が出来ず・・・。
(自チームの子供達の試合も殆ど見れず)
15時には終わるかと思っていたら、
まさかの16時半まで。
(謝礼は他の審判と同じタオル1枚・・・)
クタクタになりつつも帰宅せずに、
パチスロに行き大敗
一層疲れて帰宅・・・。 爆睡。
今朝は中々起きられませんでした
話は変わって・・・。
先日、ちえぞーが手作りのお菓子を
送ってくれました
オッサン大感激
どっちかというと、私が押し掛けて行って
遊んで貰ってる感じなのに恐縮です(笑)
いつも遊んでくれてありがとね
なんか食べるの勿体ない気がするけど、
味わっていただきます
それではまた。
(次はいつ更新できるかな・・・)
最後までお読み下さり、
ありがとうございます。