11月14日(火曜)
一昨日、地元開催の少年剣道大会
を無事に終えて、ホッと一息
おはようございます。
ゴエモンです。
早速ですが、前回の記事
の続きです。
昼食を終え、中社の鳥居前へ。
朝の悪天候がウソの様に
日も差して良いお天気に
樹齢800年の杉の木
大きさが全然伝わらない・・・。
やっぱ写真下手だわ
上の写真の杉の木とそれを撮ってる私を
AZUMINO SANGOさんが撮ってくれてた
大きさ伝わるでしょう?
14:45に中社の鳥居前に集合し、その後
皆でご参拝という予定だったのですが、
集合時刻まで結構時間があったので、
先に4人でご参拝。
戸隠中社
おみくじとお守りを買いました
ご利益ありそうなお守り!
黒とどちらにしようか結構迷った。
おみくじ
ここ(中社)のおみくじ
かなり凄いですよ!
神職の方に数え歳をお伝えすると、奥へ入っ
て祝詞を上げてくれて、その後におみくじを
渡してくれます。(こんな丁寧なのは初めて)
持ち帰って、日常の指標にせよ
との事なのですが、
言葉がかなり難解です
参拝を終えて、再び鳥居前へ。
14:45集合というのに、肝心の
まま戻って来ない。
「また戻って来るからね」というお言葉を残
して、14:35頃お二人で登って行かれた
のですが、
その時点で、
あ~これ絶対間に合わんやつやなって、
思ってたら案の定(笑)
ゆっきーさんの記事 によると、
宮司さんと会ってたと・・・。
で、お二人が戻るのを待たずに全員で中社へ
登る事に。
境内へ登ると・・・。、
さっきまでの晴天がウソの様に
雪が舞う!!
→ 禊(みそぎ)
この日、
誰かがご参拝しようとすると、
天気が崩れ・・・。
一体誰のせいなんだ??
リ〇〇〇士がエロいから
だよ!
という説もありましたが、
ご本人は
「関係ないでしょう!」
と言っておられました
てんでに、罪のなすり付け合い(笑)
雪の中、ツアー参加者の質問に
答える リュウ博士
雪の降る中、ワイシャツとカーディガン
という、いかにも寒そうな いでたちですが、
威風堂々といった感じです
結構背が高くて、180㎝位あるのかな?
中社の参拝を終え、宝光社へ。
16:30集合との事だったのですが、
案の定ここでも約15分バス待ち(笑)
約270段の階段を登って・・・、
疲れ果てたのか?
社殿の写真を撮るの忘れてた
宝光社の後は神道という名の山道を歩いて
最後(5社目)の火之御子(ひのみこ)社へ。
これにて
戸隠五社コンプリート!
戸隠五社巡りについては、
こちらの記事 に分かり易く書かれています
ので、ご参照下さい。
ご挨拶して、
画像お借りしました。
バスに乗り込んだハズの
を見送ろうと、
現地参加のCOCOさんと二人で
バス内を探すも、見つからず・・・、
バスの出発を待たずに奥社前駐車場へ
COCOさんを送って、帰路に就く。
17:00 頃だったかな??
気温1℃
街灯もなくて、辺りは真っ暗、
しかも雪がうっすら積もってる
往路は国道148号から白馬を経由して
行ったのですが、道が狭い場所が多くて、
帰りは通りたくないと思い、
少し距離は長くなりますが、国道18号を
通って、上越経由で帰る事に。
途中、上越で寄り道(パチンコ)
戸隠御利益で絶対負けるはずない!
と意気込むも敢え無く撃沈
おみくじに
勝負事十たびして十たび勝つべし
と書いてあったのに・・・
なんだかな??
前回の記事
にも記したのですが、
リュウ博士と神社に行きたい!
という思いだけで申し込んだ今回のツアー。
貴重な経験をさせていただきました
リュウ博士の解説を聞きながら、神社に
ご参拝出来るなんて、本当に貴重な経験
だと思っています。
しかも11月に雪という天候の中で。
ありがとう(^^)/
そして、
&お菓子教室 で繋がった
COCOさん
お陰様で、楽しくご参拝できました。
ありがとう(^^)/
何度も言うけど
ご縁に感謝!
ゆっきーさんの記事によると、来年春先に
再びリュウ博士と行く神社ツアーを開催され
る予定との事。
そして、
次回は箱根神社!
画像お借りしました
実は私、小1~中2までの間、箱根(湯本)に
住んでいたのです。
剣道を始めたのも湯本でした。
中2の時、
(個人)足柄下郡 1位。
(団体)西湘地区 1位。
の実績(ショボ)。
で、
富山に転校してきて、県2位!!
地区大会以下全制覇!
(県2位はまあまあでしょう?)
それはどうでもいいとして、
9年近くも住んでいたのに、箱根神社には
行った事が無いという信心深さ(笑)
芦ノ湖すらも数回しか行った事がない
強羅のスケートリンクには結構行ったん
だけど・・・。
湯本から芦ノ湖までが凄く遠く感じられた
少年時代。 車持ってなかったしね(笑)
これ絶対、
「行け!」って言われてるな。
と勝手に解釈しております。
以上、レポ終了。
(最後ローカルな話になってしまい
恐縮です<m(__)m>)
なんか知らんけど、神社フリークと化して
きているオヤジでした。
(御朱印帳準備しようかな?)
さいごまでお読み下さり、
ありがとうございます。
今日も良い一日を。