準備食はお腹が減る⁉︎ | 自分でも驚く自分を発見!ポジティブ思考に変わり才能開花!!その先へ!!!

自分でも驚く自分を発見!ポジティブ思考に変わり才能開花!!その先へ!!!

 プロフェッショナルコーチ中越こずえの四国・愛媛でコーチング!アチーバス!ファスティング!

 

準備食の食材は消化に優しい食べ物ばかりなのでお腹が空きやすいですよね😅

 

 

《胃の滞留時間》

・果物…約20〜30分

・野菜…1〜2時間

・炭水化物(白米、パン、麺類など)…約2〜4時間

・タンパク質(肉、魚、卵、豆類など)…約4〜6時間

・脂質(乳製品、菓子類など)…約7〜8時間

 

でも、「空腹だから食事をしっかり摂ろう!」という気持ちになり

栄養が多い食事をしっかり摂って心身共に元気になります💪😆

 

 

《準備食の一例》

・玄米雑穀ご飯

・納豆、あかもく

・味噌汁(朝と同じ)

・サラダ(塩麹、麻の実、リンゴ酢)

・ふき(すりアマニ)

 

 

 

 

一方で脂質(乳製品、菓子類など)を食べると腹持ちは良いけど栄養は少ない。

食事も食べたくなくなり、栄養不足。

食事時間では無い頃にお腹が空き、またお菓子を食べて…という悪循環になります。

 

消化活動に使う一日のエネルギーは

なんとフルマラソン1回分と同じなんだそう‼️🏃‍♀️

 

消化の悪い食事を食べるとそれだけエネルギーを多く使うことになるのだから

疲れるはずです😅

 

消化活動が終わらないと

体の修復や回復にエネルギーが使えないのでの、

消化活動は出来るだけ減らしてあげたいですね💖