元ボウリング場スタッフの放浪記 -51ページ目

やはり本店の方が

元ボウリング場スタッフの放浪記-ラーメン屋 ばーばら 幸田店



ラーメン屋 ばーばら 幸田店キラキラ



愛知県額田郡幸田町にあるこちらのお店は、先週お邪魔した『ラーメン屋 ばーばら 岡崎店』の本店に当たりますラーメン

そのときの記事クリックの最後に宣言した通り、味の違いを確かめに来ましたよニヤニヤ


『ラーメン屋 ばーばら』の記事はこちらからクリック

友人から勧められたお店ならば
油っぽいのが特徴のようで



メニューはこちらコチラ


元ボウリング場スタッフの放浪記-メニュー


やはり岡崎店とは少し違うようですパー

こちらにはつけ麺があったり、それ用のIHヒーターがあったり・・・担々麺ではなく麻辣台湾系となっていたりと、それぞれのお店で特色を変えているようですねひらめき電球



そして私が確かめたいのはもちろんメインのラーメンラーメン

先日、岡崎店で友人から少し貰った味が、昨年に同店で食べた味と違った気がしたので、それの再確認が目当てですからねうう


元ボウリング場スタッフの放浪記-濃厚和風豚骨ラーメン 全部のせ



濃厚和風豚骨ラーメン 全部のせキラキラ



メニューには『らーめん』の表記ですが、券売機には上のような名前で記載されていたので、特徴が分かりやすいようにそのまま紹介ですパー


全部のせは通常ラーメンにチャーシュー3枚、ノリ2枚、メンマ2本に味玉1個が追加されているようですじろーん


和風ダシのしっかり効いた豚骨醤油のスープで、濃い中にも透き通った喉越しが美味しいですね音譜

この感覚が岡崎店で感じられなかったので、やはり多少の変化が出てしまったんですかねうーん



麺は細縮れでものすごくプリプリしていますおー

とんこつラーメン系の『カタ』等とは違い、麺の作り方が少し違うようですねぼー


優しい味わいに麺がどんどん進みますラブラブ



そこに入るのがまずは大きめチャーシューチャーシュー

脂身はそこそこで、それほど分厚くはないあせる

炙ってないので香ばしさはないが、食べ応えのある一般的なチャーシューですねうほー


その横のメンマはとにかくデカいびっくり

途中で噛みきれないのでそのまま一口でいくことになりますが、味のついたメンマで口の中がいっぱいになりますよ汗



元ボウリング場スタッフの放浪記-味玉


味玉は少し固めに茹でられたトロトロフワフワのタイプ音譜

もちろん味付きですが、スープと一緒に頂くと程よいですねじろーん




和風のスープですから、魚粉を入れたら合いそうな味でしたので、容器が卓上にあったりすると良いかなぁ~とも思いましたけどねきらきら!!


でも岡崎店よりも明らかにこちらの方が美味しかったですよ土下座





ブログランキング参加中ダウンダウンダウン

1日1回記事を読んだあとにクリックしてもらえると、ランキングがアップしますキラキラ
いつも応援ありがとうございますaya

blogramのブログランキング  にほんブログ村 その他スポーツブログ ボウリングへ  人気ブログランキングへ