師走も終わってしまいそうな勢いの中、ぼちぼち出願準備をしてます。
早い方だとオンライン出願用のマイページ登録も済ませているのではないでしょうか。
弟さんの高校、色々兄さんの高校とは仕組みが異なり、正直出願するだけでもバタバタです。
特に受験用写真
さすがなんちゃって進学校、高校で一斉に撮影してくれるのではなく、まさか個人で写真屋に行く羽目になるとは思わなかった…
最初はスマホでいいかなと思いましたが、学生証になる可能性があるため写真屋に行かせました。
3×4センチが4枚で2500円(補正あり)、データで1100円ほど取られました。
兄さんの時の方がもっと枚数があって、もっと安かった気がする…
枚数に関しては、とりあえず4枚あれば足りるだろうと高をくくっていました。
全てオンライン出願だし。
共通テストの願書にはどうしても2枚必要なのは分かっていました。
ところが、いくつかの私大で以下のような記載を入試要項にて発見。
”志願票はA4サイズの紙に印刷し「顔写真」を所定の欄に貼付してください”
「顔写真」を貼付!
写真を貼り付けるって…ハァ⁉
何のためのオンライン出願なのよ!
紙の証明写真をビリっと引っ剥がして学生証にでもそのまま貼るンすか⁉
とまあ、こんなことでイライラしても仕方がないので、スマホのアプリで受験写真をジャンジャンバリバリ量産することにしました。
使うアプリは「履歴書カメラ」です。
データ(1100円)はすでにあるんでね(フッフッフ)。
アプリで写真データを読み込んで、L版の写真用紙1枚に印刷すれば4枚あっという間に出来上がりですよ!
こうなると最早、何枚でも貼ってしんぜよう、苦しゅうない状態
もし、受験写真が足りなくなった場合データがある人は、焼き増しではなくアプリで印刷するのもオススメです。
プリンタがない場合はコンビニで印刷できます
とりあえず、写真は用意できた!
後は、いつ調査書をもらえるんだろうという恐怖と戦うのみです…
(これも兄さんの時はスケジュールが明確だったんだよなー)