パールイズミよ、何故にオンラインショップを開設しないのか!?~好きなんだけど、買いにくい | 「最後まで諦めない」~医師、時々作家、そしてランナー

「最後まで諦めない」~医師、時々作家、そしてランナー

医師であり、時々作家、そしてランナーである筆者が日々の出来事について徒然なるままに綴っております。「最後まで歩かない」事をレースでも、人生でも目指しております。

今日は火曜日です。

三連休明けの火曜日なので、雰囲気は限りなく月曜日に近いです。逆に三連休がかき入れ時だった方々は今日から少しのんびり出来るでしょう。

本日の山口県西部、朝は少し寒いと感じるぐらいまで気温が下がっていました。今朝はウインドブレーカーを羽織って出勤しています。

しかし、日中の気温は30℃近くまで上がるという寒暖の差が激しい、人に優しくない天候の一日になっています。

本日の「金沢守クリニック」の外来総受診者数は58名でした。

昨日頑張りすぎたので、今日は完全休養日にしています。9月のトレーニング記録はラン138.5キロ、バイク
305.4キロ、スイム8キロで停滞しています。

さて、先日注文していたパールイズミの秋冬物のカタログが届きました。私もパールイズミのサイクルウェアは好きなので、欲しい物が沢山掲載されていました。

パールイズミ公式HP

問題は山口県内にはパールイズミが正式な取り扱い販売店とみなしているお店がない事です。

パールイズミはFBページを開設しています。やる気になれば、オンラインショップをHP内に開設して販売する事など訳はない気がしてなりません。

都会に住んでいる人には伝わりにくいかもしれませんが、地方に住むサイクリストは近くのサイクルショップに行き、そこでカタログに印を付けた商品を注文するしか方法はありません。

パールイズミはウェアも素晴しい物を販売していますが、バイクに乗る上でこんな物があったら便利だと
感じる小物を多数取りそろえています。

パールイズミが地方に住むサイクリストのためにオンラインショップを開設する事を切に願う今夜の私です。