眠気、暗闇、そして寒さとの戦いが又始まる!~バイクトレーニングを再開し、その効果を実感す | 「最後まで諦めない」~医師、時々作家、そしてランナー

「最後まで諦めない」~医師、時々作家、そしてランナー

医師であり、時々作家、そしてランナーである筆者が日々の出来事について徒然なるままに綴っております。「最後まで歩かない」事をレースでも、人生でも目指しております。

今日は金曜日です。

本日の山口県西部、朝はかなり冷え込みが厳しかったです。屋外に停めてある車のフロントガラスにはビッシリと霜が降りていました。

しかし、日中は雲一つない青空が広がり、気温も上がり春を感じる事が出来る一日になりました。

本日の「金沢守クリニック」の外来総受診者数は42名でした。

私は昨日、現在の主治医の許可が出ましたので、バイクトレーニングを再開しております。午前4時半起床の非常識な世界に舞い戻りました。

今朝は23.9キロを53分21秒19掛けて走り、464カロリーを消費しています。平均巡航速度は26.8kphm、最高速度は48.9kphでした。

平均心拍数は125bpm、最高心拍数は148bpmでした。3月に入ってロードバイクに乗ったのは今朝が初めてでしたので、まずは23.9キロです。ランは133.3キロ、スイムは3.5キロのままです。

バイクに乗る時に右臀部に軽い痛みを覚えましたが、漕ぎ出してしまえば、まだ歩くにも少し支障があるとは思えないほど、楽に漕げました。

むしろ、久しぶりに体を動かす事で活力が体から滲み出るのを感じています。

ランニングなら、ウェアに着替えて走りだすまでにさほど時間は掛からないのですが、バイクの場合は少々
時間が掛かります。

トレーニングが終了した後にもバイクを片付けたりする必要があるので、ここでも一手間掛かってしまうので、ランニングよりもトレーニングに費やせる時間は少し短くなってしまいます。

又、ランはすぐ体が温まりますが、バイクでは汗をかき始めるまでに時間が掛かるので、今朝のような寒い
朝には堪えます。

しかし、バイクトレが終わった後の方が臀部の疼痛は和らいでいます。痛みの軽減に伴い、ロキソニンの服用は今朝飲んだのが最後になっています。恐るべしはバイクトレーニングです。

朝から泳ぐ環境がないのは残念ですが、しばらくは非常識な時間に起床し、眠さ、闇、そして寒さに耐えてバイクを漕ぐ日々が続きそうだなと思う今夜の私です。