香港の家庭では
スープ(老火湯)を作る習慣があり、
どんなものか知りたいなぁ
と思っていたところ
こちらのお店を教えて頂きました。
(YUMIさん、その節はありがとうございました!)
Hanako香港特集にも載った
香港家庭料理のお店だそう。
48ドル(尖沙咀店は45ドル)で
ご飯、おかず、スープ、デザートの
セットランチが食べられます。
美味しいスープがたっぷり。
味精不使用&薄味&油控えめ
という体にも優しいお店です。
おかずは5種類から選べて
毎日内容が変わるので
いくら通っても全くかぶりません。
ということで
すっかりハマって通い詰めた結果
眺めているだけで楽しいです。
当初の目的どおり
スープ具材の組合せ研究はもちろん、
おかずやデザートでも
へぇぇと勉強になることがたくさん。
銀魚仔蒸豚肉
(シラスと豚肉と厚揚げの蒸し炒め)
海鮮と肉を同時に使う料理って
ありそうであんまり無いなぁと。
魷魚馬蹄蒸肉餅
(イカとクワイ入り蒸しハンバーグ)
こちらも海鮮&肉の組み合わせ。
これ以外にも咸魚という
魚の塩漬けを干したものや
ホタテ貝入りなど
様々なバリエーションがあります。
羅漢蒸豆腐
(きのこと野菜の蒸し豆腐)
名前だけで頼んでみた品。
羅漢は広東精進料理を指すそうです。
南瓜西米露
(かぼちゃタピオカデザートスープ)
かぼちゃのお汁粉を
ココナッツミルクで薄く伸ばした味。
さらりとしたスープも悪くない。
海帯緑豆沙
(昆布と緑豆のお汁粉)
昆布を甘いデザートに使うのが新鮮。
寒涼性食材の組合せだから
食べる時期は選んだ方が良さそう。
喳咋
(マレーシア風お汁粉)
ココナッツミルクに
色々な種類の豆が入ったお汁粉。
茹で落花生がココナッツに合います。
これ以外にも
タイカレー、海南鶏、北京風排骨など
潮州や客家という広東料理だけでなく
福建、四川、北京、東南アジアなど
色々な地域の料理が混ざっていて
香港家庭料理はとても面白いです。
日替わりメニューは
HPでも毎日更新されるので
時々覗いて研究(妄想)したいと思います。