息子の長風呂 | Miaのブログ

Miaのブログ

約7年のアメリカ生活を終えて、親子3人で本帰国しました。アメリカでのこと、日本でのこと…思ったこと感じたことを気ままにつづります。

Miaです。

ごきげんいかがですかウインク


ちょっと最近困っていること。


そう、高校生息子の長風呂♨️


決定的に困っているというほどではないのですが、

わたしの就寝に影響があるというね。


「お風呂いってくるわ」


と息子がバスルームに行ってあがってくるまで、

普通に 2時間‼️ 

当たり前ですが男子です爆笑


そして、わたしが途中で安否確認をするという💦


🇺🇸時代は、娘の長風呂に困って、

それでも1時間でしたから。

その時は家族4人で、今は2人。



一体息子は

2時間もバスルームで何をしてるのでしょう!?


本人に聞くと

「湯船に浸かってボーッとしてたら

時間が過ぎてた」


様子を伺ってみると


スマホを持ち込んで、ポッドキャスト聴きながら

湯船に浸かる時間の長いこと!

そのポッドキャストも英語で、

しかもバスルームの中で響いていて、

絶対隣の部屋のバスルームまで聞こえているはず💦


「ヘンな人」または「迷惑な人」認定

間違いないだろうなぁ。



以前は烏の行水で、

せっかく温泉へ行ってもすぐに

「もうあがりたい」でゆっくり入ることはなかったのに、この違い!爆笑



わたしが先に入れればいいのですけどね。

夕飯の片付けやら

翌日の準備やらしていると

息子が先に入る日がほとんどなんですよね。


ま、わたしも会社員時代、

週末は1時間の長風呂してましたよ。

1週間の疲れをお風呂で癒す〜なかんじで。


毎日、寒いなか通っていたり、

学校も疲れるのでしょうかね。

お風呂タイムはのんびりタイムなのかな♨️



お?やっとあがってきた!!

口笛吹いてるわ

ごきげんですな爆笑