2016/3/27 部原アジング | 水色深山~ルアー釣りをはじめてみよう~

水色深山~ルアー釣りをはじめてみよう~

主に海のルアー釣りの釣行記とルアー釣りの魅力、自分なりのスタイルやこれから始める方に向けて、発信していこうと思います。

たまにルアー釣り以外やその他のことも書きます。

2016/3/27 部原アジング
 
日時:2016年3月27日(日)
天気:曇り
潮:中潮
風:微風
温度:5~10度ぐらい
場所:部原港

 土曜日、装備も気合もOK、これから内房出撃と意気込んで用意をしていました。
ところが、途中のガソリンスタンドで何やら液体が漏れているのを店員が発見し、
緊急点検となり、土曜日の出撃は中止になってしまいました。

 で、車が直ったのは結局日曜日の午後、翌日仕事なので、普通の人ならあきらめるところですが、私は二週間釣りをしないと体調が悪くなるタイプの人間なので、外房へ突撃することにしました。

場所は小湊も考えましたが、中途半端な時間に行っても場所は開いてないでしょうし、
金曜に行ったN氏から釣り禁止云々でろくでもない話を聞いたので行くのやめました。

あとはお気に入りの沢倉港あたり、ですが、その近くの部原港が最近釣れてると聞いたので、様子見に行ってみることにしました。

着くと、先端にはアジンガーが3人います。

風は弱いですが、波が高く、逆側の堤防は波を被っていて竿を出せそうにありません。

仕方ないから内側でやろうとしたところ、先端のアジンガーが「ここもう一人入れますよ」と先端に入れてくれました。


良い人達ですね。

んで、常夜灯パターンを攻めますが、まぁ渋い。
潮を読まずに行ったのも悪いのですが、フグの猛攻でなかなかアジが釣れません。

少し潮が動いてきたかなっと思った瞬間に、明白なアタリがあり、「よしっ!」と合わせると、

上がってきたのは...


メバル君でした\(^o^)/



何で!?


そして、すぐにまたアタリがあり、今度こそは



やっぱりメバル君でした\(^o^)/

何でフォールでメバルが食ってくるわけ?アジいないの?


しばらく釣れない時間が続いたあと、

他のアジンガーに一匹ずつアジがかかります。

やっと来たか!?と横を見ていたところ、自分のラインが走っています。

あいやー、しまたー。余所見してたらかかってしまたー。


ちゃんと合わせなかったので抜き上げの時にポロリ。

あきらめずにまたすぐ投げて、鬼合わせしますが、また抜き上げの時にポロリ。

その次もポロリ。

いくら何でもこれはおかしいとフックをよく見たところ...。



曲がっとるがな(;´Д`)

上げられない原因はこれか。




ジグヘッド交換して再キャストしたところ、ようやくキャッチ。



さぁこれからバシバシ釣るぞ。というところで時合終了。

うーむ、一筋縄に行かんですね。

しかしアジと対話するように釣るのはやっぱり楽しい。
場所取りとか無縁ですしね。

そういやワインドロッドを注文しましたよ。