2016/1/11(月) 野島防波堤アイナメ釣り? | 水色深山~ルアー釣りをはじめてみよう~

水色深山~ルアー釣りをはじめてみよう~

主に海のルアー釣りの釣行記とルアー釣りの魅力、自分なりのスタイルやこれから始める方に向けて、発信していこうと思います。

たまにルアー釣り以外やその他のことも書きます。

2016/1/11(月)野島防波堤アイナメ釣り?

日時:2016年1月11日(月)8:00~15:00
天気:晴れ
潮:大潮
風:強風
温度:3~10度ぐらい
場所:野島防波堤

昨日の撃沈を受け、嫌な流れを断ち切るべく野島防波堤にアイナメ釣りに行ってきました。
ただ、前日の釣果情報が芳しくなく、いやーな予感はしていました。


今日はルアーと餌の両方でやります。
青灯についてすぐまずは投げ込みをセットして、置き竿であたりを待ちつつルアーで釣ります。

が、潮が低い間は全く魚っ気がなく、餌もとられない様な状態。

しばらくダラダラと釣りをしますが、釣れないので潮が動くのを待ちます。
潮が動きはじめてからは少し魚が回ってきますが、
釣れてきたのは、フグ、メゴチ、トラギス...。

フグは一時入れ食い状態でしたが、ワームは千切られるし、餌の仕掛けも切られるしと

全くうれしくない入れ食いでした。

夕方頃、フグとは違う群れが入ってきたので、今度こそは!と思ったのですが、
その正体はウミタナゴ君でした。餌の方だけに反応ありましたけど、20匹ぐらい?




結局アイナメ釣れず、もやもやした釣りになりました。
仕掛けはあまりためにならないので今回は無しです。

来週は釣果が確実なところに行こうと思います。