我が家のGW その2 日高地方! パート2️⃣ | アニマニさんの なんだかな~な日記

アニマニさんの なんだかな~な日記

音楽・車・日常の出来事などなど・・

さあ、二日目の朝を迎えました。

 

ホテルから見る眺めは最高!

 

この一泊二日の旅行中のお天気は、幸いなことにずっと晴天だったんですよ~

 

二日目は昨日より走行距離が長いので、早めにホテルを出発!

 

 

途中、あちこちにある馬の牧場の中の道を通っていきます。

 

その中で、馬の親子がすぐ近くでみえるところがありました。

 

お馬の親子は、歌の通りに「なかよしこよし」でした~

 

 

 

 

↓ そして到着したのは、馬とふれあえる、「AERU」という観     

  光牧場です。

↑ この四頭の引退場は特別に丁寧に飼育されているため、餌やりはしてはいけません。

 

↓ こちらはその四頭のうちの二頭です。

  名前は・・・  不明です (^_^;

 

 

妻は馬ににんじんをやったり、馬と記念撮影したりして、馬とのふれあいを楽しんでいました。

 

 

 

 

さあ、さらに南下します。

 

海岸線の景色が変わってきました。

 

日高山脈が海に沈みはじめているんですねぇ・・

 

 

 

で、えりも町に入ったところでちょうどお昼時。

 

事前に調べておいた「瓢六」さんで海鮮料理をいただきます。

 

私は鉄火丼をいただきました。

 

もちろん、普段食べているスーパーの赤身とは全然違います。

(あたりまえですけど (^_^;)

とってもおいしかったです~ ごちそうさまでした

 

 

 

 

そして念願の「襟裳岬」!!

日高山脈が海に沈んで行ってます

 

上の写真で左側にみえる、さらに南の突端まで歩いて行ってみます。

 

すると、こんな看板と景色が待っていました。 ↓

ふと左を見ると、さらに南の突端が下の方にみえましたが、とてもじゃないけどそこまで歩いて行く元気は残っていませんでした。

とぼとぼと山道を登って駐車場まで戻ります。

 

妻はこれで足が筋肉痛になりました。

 

 

 

で、帰りは黄金道路(今はほとんどがトンネルになっています)を通って十勝地方へ。

 

もう夕方になってきていますが、まだ行ったことのなかった「花畑牧場」にギリで間に合いそうなので向かいました。

 

 

花畑牧場のかわいい山羊たち。

 

こちらはレストランの建物。

 

 

道路沿いの白樺並木がいい雰囲気です。

(しかし私は白樺花粉症(T_T))

お土産に、チーズやパンなんかを買って、帰路につきました~

 

 

 

 

帰る途中に通りかかったのは、こちら↓「狩勝峠」

 

以前は毎週のようにここを峠越えしていたんですよ~

 

なつかしい

 

 

 

以上、総走行距離683kmの一泊二日の旅行。

 

とても充実した旅行になりました~

 

あ~、楽しかった~  ヽ(^。^)丿