直撃地獄拳 -6ページ目

直撃地獄拳

イラストと…
寝言…

空を描いて



baaak



ユウリ描いて


tttr




タイムレッド描いて


trnode



ようやく完成!

「未来戦隊 タイムレンジャー」




timeren14


運命なんて この手で掴む

荒ぶる都市で 目覚める風がある




タイムレンジャーの放送は
2000年。
ちょっと前のことのようだったけど…年月の経過は本当に早いな。


タイムレッドは永井マサル(永井大)さんのデビューだったね。

tmu



DVDを全巻そろえた戦隊って
タイムレンジャーとゴレンジャー、
ジャッカー電撃隊、デンジマン、サンバルカンだけなんだよね。
(それくらいタイムレンジャーは好きだったのだ!)




そして、

今回特別に同じくタイムレンジャーファンの

ゆずりさん
とコラボした作品も製作!!




yuzuchiba



素敵な竜也とユウリをゆずりさんに描いていただけた!!

ゆずりさんとは2011年にもダイレンジャーのイラスト、

キリンレンジャー知の豆腐で酔った!?

を一緒に描いて、またいつかコラボしましょうと言ってたんだけど

ようやく実現できて本当に良かった!!

ありがとう!!ゆずりさん!(^∇^)

また、よろしくお願いします!←




♪キャプター キャプター シュシュッシュ!!


「忍者キャプター」主題歌レコード(^∇^)
(カップリングがキョーダイン!)

ninga5

(ゴッドシグマは関係無しww)




コミカライズは、超人ロックでおなじみの

聖悠紀先生!


nincya2


当時としてもかなりスタイリッシュでカッコイイ絵柄だった。
大好きで何度も何度も読み返した…。

なにげに聖先生は「宇宙戦艦ヤマト」とか「コンドールマン」とか「快傑ズバット」とか。
TVのコミカライズの傑作が多いよね。
まとめて復刊とかしないかなあ。



そんなかんじで^^

「忍者キャプター」より
7人の忍者の紅一点


花忍キャプター3



描いてみました

必殺の
「花ヌンチャク」


hananink3



美少女戦士が「花」を先端に付けたヌンチャクを振り回し、
バッタバッタと敵戦闘員を吹っ飛ばすカッコよさたるや!(^∇^)

参考にDVDをひっぱりだして1、2話を観返してみたんだけど
やっぱりすごく面白くてやめられなくなった!!(^▽^;)





描画途中の1コマ。

このベルト、描いてみて

ポケットいっぱい付いてるし
宝石箱の玩具みたいなバックルだし

なんか可愛いなあと(・∀・)


ccapo




また、キャプターは
メットのバイザーを上げて顔出すシーンが多いので
変身前と変身後の一体感が抜群で良いのだ!


hanansi



ではまた!
シュシュッシュ!!
BURNIN, どこまでも

BURNIN, 駆け抜ける  特救指令 

ソルブレイン


(駆け抜け~ろソルブレ~イン今す~ぐ)


…と、ノリノリで今回描いたのは

「特救指令ソルブレイン」
の主人公

ソルブレイバー



sorubureiber


「人の命と心を救うため、自らの青春をかけて立ち上がった若者たちがいた!
それが特装救急警察であるっ!!」




特警ウインスペクターから始まった「レスキューポリス」3部作の2作目。
実はコレが1番好き!
ウインスペクターはデザインにまだ「宇宙刑事的」な名残がかなりあるんだけど
このソルブレイバーは「ヒーローとしてのカッコよさ」より「人命救助の機能性」を追求しちゃった「無骨感」(?)がたまらない!
まず頭部を描いてて「ヒーローヘッドとしてこれはかなり特異だぞ」と改めて思ったw



作画工程としてはいつものように背景を先に描いて。

レスキューポリスシリーズおなじみ、
「工場火災現場」


kazi



作画はヘッド部分もかなり難しかったけどボディも大変だった(^▽^;)
直線と曲線が入り交じってとにかく複雑な形状。
途中で何度かやめたくなったわww



sonoteni



完成した絵と大きく違うのは当初、
「子猫」は持っていなかった!


sonoa



主題歌を聴きながら描いてたら「ソルブレイバーだったら人間だけでなく
逃げ遅れた動物もきっと見捨てないよな~」なんて妄想スイッチが入った(;^_^A


で、子猫を描き入れたのだけど、この猫は自分が大昔(幼稚園のころから高校生の頃まで)
飼ってた猫に当別出演してもらった^^


以前も貼った記憶があるが
ついでだから…。^^

当時の

「ソルブレインショー」



sabi


ブレイバー、サイン手売り(^▽^;)





sakko


「ソルジャンヌ」役
森みつえさん


サイン入り!!!
(我が家の家宝の一つ!)

morimitsue


ではまた!
昨年の秋頃、ご縁があってさるお方よりイラストの発注を受けまして。

(冬コミケで販売する同人誌)

※仮面ライダーストロンガー40周年記念本。

※プロ、アマ、レジェンドゲストの総勢40人が執筆。

※本の収益をすべて、スカイライダー村上弘明さんの故郷岩手県陸前高田に義援金として寄付。



…といった内容の本で。
「ストロンガーも40周年かぁ。仮面ライダーの中ではかなり思い入れもあるライダーだし
 記念にもなるので引き受けようか」
と軽い気持ちでお引き受けしたんだけど…


後日、自分以外の39人の執筆者メンバーの名前を見たら血の気が引いた(・・;)

超メジャーな漫画家やイラストレーター、
特撮ヒーロー番組の伝説の俳優の方々!


こ、これは、いかん。
こんなスゴイ本にテキトーなラクガキを納品したら俺が足を引っ張ってしまうことになる…。



プレッシャーに潰されそうになりながら…
なんとか完成させて納品したのがこれ!

「仮面ライダーストロンガー」

おめでとう40周年!!



str55



(注/実際のこのイラストはciba名義でなく私の別の名前の方で表記しています)

本の方は年末のコミケで販売!(オールカラー 2000円!)
150部用意して行ったそうですがなんと開始1時間40分で 完売
という大盛況ぶりだったそうで。

そんなかんじなので自分もいまだ手に取って見れていないのでw
自分以外のページがめっちゃ気になっているところ…。(;^_^A




完成までの作画工程。

ストロンガーはいろいろバランスが難しい。
頭の大きさとかツノの角度とかで全く似なくなるので微妙な修正の積み重ね。


stre1



カブトロー(バイク)はテール部の無いオープニングのスタントイメージで。
奇っ怪人ガンガルは下描きなしで直描きだったので(無謀なw)下絵はない。(^▽^;)


stare3




我が家に飾ってあるストロンガーとタックル


stjja




これぞバイブル


stre2



ではまた!
「ストロンガーー電キィィ~ック!!」
すっかり更新が空いてしまった(^▽^;)いろいろ忙しい!

でも、なにかと忙しい中…「隙間」を狙ってはチョコチョコとイラスト作業は継続中!



神敬介の

セタップ!!

を描いてみた!



setappui




仮面ライダーX、神敬介

の変身バンクシーン。(Xの変身はセタップと呼ぶ。)



メカニックライダーらしく右手に持ったレッドアイザーが頭に半分ずつ装着され、
さいごに左手のパーフェクターを口の部分に装着!

このちょっと面倒な手順が逆に新鮮で良かった!!


zikanwari


(でも中盤からこのセタップは廃止されて…
 変身ポーズですぐ変身できる「いつものライダーの変身パターン」になっちゃうんだけどね)(・・;)



「いやぁ~お二人ともカッコイイマシンですねえ!速そうですね~~」


sakamic





Xのバイク「クルーザー」も今度バンダイフィギュアーツで出るらしのでぜひ
欲しいところ!!
(あと、巻島先輩も欲しいトコロ!w)



それと…


ちょっと前、

ゲッターロボG



が 放送40周年 と聞いて


漠然とゲッターロボG関係の絵が描きたくなり


もう生活の隙間を見つけてはゲッタードラゴン(ゲッターロボGの主役ロボ)を

いつでもどこでも描いてしまう!!


grte4



TV観てるときであろうと、仕事中であろうとwww


チェーーンジゲッタードラゴン!!

gera2




ちゃんと仕上げたゲッターイラストはまた次回!!(^▽^;)

ひとまず、

小学生のころ描いたドラゴンで!!




doragoon




(ブログ用に着色作業だけしてみました)^^