わたしのままで生きていく 大人の女性のための心理分析            ~ misaki session ~ みさき さゆりのblog -3ページ目

わたしのままで生きていく 大人の女性のための心理分析            ~ misaki session ~ みさき さゆりのblog

母として妻としてひとりの女性として・・・
時に立ち止り、つまづきながらも
自分らしくしなやかに「私のままで」生きていく。
そんな大人の女性のための、分析型心理カウンセリング。
その他、セッションをご提供します。

 

こんばんは。さゆりです^^

 

8月も終わりなのに、なにこの暑さ💦

まだまだ、向日葵の画像が似合いますね!

 

水道の蛇口から出るお水も、

まるでお湯・・・。

 

うちの実家は名水百選にも選ばれている、

とてもお水の美味しいところです。

 

実家の水道も、地下水をひいているので

真夏の暑い時でも、

蛇口からは、冷たいお水が出るんです。

 

夏は冷たく、冬はあたたかい。

 

実家にいた時は、あたりまえだったけれど、

一旦、実家を離れると、そんな環境に育ったことが

とてもありがたく感じられます。

 

10年前に母が亡くなってから、

実家には、父がひとりで暮らしています。

 

その父も、ここ数年で

目に見えて弱ってきました。

 

物忘れがひどく、

さっき言ったことも、忘れてしまいます。

 

最近は、実家に帰るたびに、

父が小さく見えます。

親が年老いていくのを見るのは、

切ないものです><

 

父は昔気質なひとで、

耳が遠いことも重なって、

あまり人の話を聞きません。

 

思い込みもひどく、

会話が成り立たないのが日常。

 

そんな父と、コミュニケーションをとるのは

なかなか至難の業💦

 

電話にも出ない父。

 

離れて暮らしていると、気になることばかり。

私にできることは何か?と、考えて、

帰省した時には、いろいろやってみます。

 

家庭のことは母任せ、仕事人間だった父。

小さい頃から、父と遊んでもらった記憶は

ほとんどなく、

私は、いつも父をどこか遠くに感じていました。

 

そんな父だけれど、

昔のアルバムを開くと、

 

小さい私を抱っこしてくれていたり、

旅行先での家族写真だったり、

それなりに家族サービスも

してくれていたのがわかります。

 

自分の記憶の中の父と、

少しだけ違う父の姿を見て

 

じんわりと気持ちがほぐれていきます。

 

ほんの一瞬だけのことかもしれないけれど、

写真は、その瞬間を目に見える形で

残してくれます。

 

それは、

「明日もがんばろう」という気持ちにさせてくれる

まるでカウンセリングのような魔法の一枚。

 

あなたを力づけてくれるもの、

それが、写真が持つ力。

 

私が写真を好きになったのは、

そんな魅力に気づいてしまったから。

 

「しあわせの瞬間」を再確認できる

ひとつのツール。

 

写真が持つ、たくさんの可能性に

心を奪われている私です^^

 

 

 

 

 

 

*お問い合わせ&ご質問はお気軽に*
 ➡ こちらからどうぞ 音譜

 

 

こんばんは。さゆりです^^

 

まだまだ残暑が厳しくて

今年の夏はやっぱり手ごわい!

 

それでも、夜になると秋の虫が

鳴いているのが聞こえてきたりして

季節の移ろいが感じられます。

 

私は夏生まれなので、

季節はやっぱり夏がいい!

 

海、行きたいなー

潜りたいなー

 

真夏の太陽はギラギラで暑苦しいけど

特に朝陽の力強さは格別です。

 

どちらかといえば、落ち込みやすい気質の私。

太陽の光を浴びると、気持ちが上がる^^

 

そんなことを書いてると、

昔、実家の畑に自分の背丈より高く、

太い幹の向日葵が育っていて、

 

最後、花を終えて、しなだれるように

茶色くなった向日葵から、

種を取ったのを思い出しました。

(皮をむいてちょっとかじってみたりもした笑)

 

小学生時代の私、好奇心旺盛でした。

って、ちょっと話がそれたけど💦

 

気分が落ち込んだり、元気が出ない時って、

誰にでもあるもの。

 

そんな時、自分なりのパワーチャージの

アイテムが一つでもあれば、

立ち直りも早くなる。

 

ここへ行くと元気になる、とか、

この人に会うと元気出る、とか、

この本を読むと、やる気になる、とか、

 

それは何より自分のためになります。

 

未来先撮りフォトも、

そんなアイテムのひとつです。

 

落ち込んだあなたを元気づける

最高のアイテムになりますように!と、

心を込めてお届けします^^

 

高原の向日葵も元気いっぱいでした!

 

 

 

 

 

 

*お問い合わせ&ご質問はお気軽に*
 ➡ こちらからどうぞ 音譜

 

 

 

こんばんは。さゆりです^^

 

夏休み週間に入りましたね!

だけど、今年はいつもとちがう。

 

わかっているけど、思っていたような

過ごし方ができなくてやっぱり悔しい、

そんな声をたくさん耳にします。

 

私も計画通りにはいかない夏です

・・・涙

 

いつもと同じように過ごせないのなら、

違ったやり方を試せばいい。

 

人生においても、

容赦なく、思いがけないことが起こります。

 

急遽、方向転換を余儀なくされたり、

望んでいた生き方ができなくて、

悔しがったり、落ち込んだりすることも

あるあるです。

 

だけど、それでも

歩み続けなければならないのなら、

 

希望を持って、進んで行きたい。

 

まずは、

愛すべき自分のご機嫌をとり、

 

心の声を聞き分けて、

自分の気持ちに正直に

顔を上げていきたいものです。

 

ともすれば、見失いそうになる希望を

しっかり掴んでおくために、

 

なりたい自分の姿を、写真などで

客観的に見るのもひとつだと思います。

 

途方に暮れて、行き場がなくなったとしても、

しっかりと道を示してくれます。

 

落ち込むことはあっても、

希望を持ち続けていられる。

 

そのための、

未来先撮りフォトセッションなのです。

 

 

 

 

 

*お問い合わせ&ご質問はお気軽に*
 ➡ こちらからどうぞ 音譜

 

 

 

 

こんばんは。さゆりです^^

 

子どもたちの夏休みも本番。

今年は花火大会がないので、

おうち花火です。

 

最近の花火はとてもクオリティーが高くて

ハイブリッド花火など、

楽しめるものがたくさんあります。

 

それでも、やっぱり欠かせないのは

線香花火!

 

頼りなさげな見かけとは裏腹に

松葉や柳と次々と変化する様は

何度やっても見入ってしまいます。

 

最後には散り菊のように火が灯り、

赤くて丸い芯ごとボトンと地面に落ちる。

 

人の一生に重ねて見えてしまうのは

私だけでしょうか?

 

線香花火に例えると、

今の私はどの辺りだろう?なんて

想像してみたりもします。

 

松葉のような激しさはもうなくて、

柳のように静かに最後の変化を待つ

あたりかもしれません・・・

 

せめて最後まで、粘り強く変化を遂げて

ボトンといきたいものだなぁ、と。

 

そう願っていても、

いつ何が起こるかわからない。

 

私の弟なんて、まだ勢いのある

松葉のあたりで、

いきなりボトンと人生終えてしまったから。

 

ちょっとしんみりしてしまいましたが、

何が言いたいかというと、

 

線香花火のようでも、打ち上げ花火のようでも、

人生一度きり。

 

なりたい未来を明確にして、

やりたいように生きてみませんか?ということです。

 

あなたはどんな生き方がしたい?

 

 

 

 

 

*お問い合わせ&ご質問はお気軽に*
 ➡ こちらからどうぞ 音譜

 

 

  未来先撮りフォトセッション 

 

 

【サポートカウンセリング1回】 コース          
 
  50,000円

 

・事前カウンセリング(90分)

・撮影&データお渡し(10枚)
 

・アフターサポート  1ヶ月

 カウンセリング(60分)×1回 

      



 

【サポートカウンセリング2回&メールサポート付】 コース
 
  70,000円

 

・事前セッション(90分)

・撮影&データお渡し(20枚)

 

・アフターサポート 1ヶ月

 カウンセリング(60分)×2回

 メールサポート付き