妄想のヒエラルキー -8ページ目

妄想のヒエラルキー

現代社会の中で精神を病んでいく小男

  圧倒的な身長の足りなさから得た劣等感

  自作自演と嘘で固めたweb上の虚構の自分

           惨めな現実との亀裂が彼を狂気に走らせる

   乖離した現実と虚構  もうダメかもしれないが  がんばるぽ!

NHKは22日、受信料を払わない都内33世帯に対しての東京簡易裁判所を通じた支払い
 督促について、5世帯から異議申し立てがあり民事訴訟に移行したと発表した。
 不払い額の最高は10万7640円で、最低は4万1850円。1月にも東京簡裁で第1回口頭弁論が
 開かれる見通しで、NHK側は放送法の受信契約に基づく支払い義務の履行を求める。
NHKは17日、放送総局ライツ・アーカイブスセンターアーカイブス部の職員、芳之内祥智(よしとも)容疑者(30)が16日、警視庁蔵前署に東京都迷惑防止条例違反の疑いで逮捕された、と発表した。

 NHKによると、芳之内容疑者は同日午後7時半ごろ、千葉方面に向かうJR総武線内で男子大学生の尻を触るなどした疑い。

 芳之内容疑者は02年入局。現在は映像資料の管理などに携わっていた。NHK広報部は「誠に遺憾であり、視聴者のみなさまに深くおわびいたします。事実関係を調べたうえで、厳正に対処します」とコメントした。

総務省は来年の通常国会に提出する放送法改正案で、不法な不払い者に対する200%の割増金制度を設ける方針だ。それほど悪質ではない不払いでも、年14.5%の延滞金を求る。
ただ、来年に参院選が控えていることから、与党などに慎重論が出てくる可能性もある。
総務省は支払い義務化による増収見通しも試算した。義務化して5年で支払率が 現在の約70%から80~85%に増える可能性があり、年間750億~1200億円の増収が見込まれるとしている。

http://www.asahi.com/business/update/1216/007.html
 NHKが受信料の不払い者に対して2006年10月から実施している,民事手
続きによる「支払督促」が功を奏し始めた。NHKが支払督促を申し立てた視
聴者はごく一部だが,アナウンス効果もあって,NHKの一連の不祥事に伴う
受信料の不払い件数が減っている。
総務省は,さらなる徴収率向上を目指して,受信料支払いの強制力を高める
ための放送法の改正案を2007年の通常国会に提出することにしている。総務
省が作成中の法案には,「受信料支払いの義務化」と「通告の義務化」,
割増金制度の導入」,「延滞金制度の導入」の4点セットが盛り込まれてい
る。

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20061208/256460/  

NHKへ身内を就職させた国会議員

久間総務会長 の娘・PD   

・片山元総務相の息子・社会部記者皇室担当  

松岡利勝 の息子・アナ  ・高村正彦 の娘・経理

・村田防災相の娘・PD   ・上杉元自治相の息子・PD  

・田野瀬良太郎の息子・元PD   

・石川要三の息子・PD

・故・原田昇左右の息子・元衛星番組部長(現国会議員)

・柿沢弘治の長男・元記者(現都議会 議員)   

羽田孜 の弟・報道

竹下登 元総理の弟・元記者

ついで。猪瀬直樹 の娘・PD(クローズアップ現代 ) 

NHK橋本会長の娘、会長が就任後に入社

警視庁渋谷署は12日までに、大麻取締法違反(所持)の現行犯で、NHK制作局の
ディレクター猪瀬公昭(いのせ・きみあき)容疑者(46)=東京都町田市=を逮捕した。
「自分で使うために持っていた」と供述しており、同署は使用や入手先についても追及する。

調べでは、猪瀬容疑者は11日午後5時45分ごろ、東京都渋谷区道玄坂の路上で、
乾燥大麻7・1グラムを所持していた疑い。
1人で歩いていた猪瀬容疑者に渋谷署員が職務質問した。

NHKによると、猪瀬容疑者は教育番組を担当していたが、体調不良を理由に9月から
休職していた。NHKは「職員が逮捕されたことは誠に遺憾。事実関係を確認し、厳正に
対処する」とコメントしている。
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=soci&NWID=2006121201000371
NHKの関連会社「NHKコンピューターサービス」が業務を委託する会社の男性社員が、東京・渋谷のNHK内にある女子トイレに侵入し、同局スタッフらに取り押さえられていたことが4日、分かった。関係者によると、騒動があったのは2日の午後5時ごろで、タレント中村まり(28)が、14階の女子トイレ内に設置された更衣室に入ろうとした際、中にいた男の存在に気付いたという。  NHKの広報局は「男が女子トイレに侵入していたのは事実。ただ、身元がはっきりしていたため、逃げられることはないと判断した。当時、男の所属会社に連絡がつかなかったものの、まず、その会社で事情を聴いてもらうことにした」と説明、その場は、男を解放したと言う。
 この日までに男の所属会社から侵入目的など、詳しい報告がないというが、悪質な場合は警察に届けるなどの対応を検討するという。関係者によると、中村が、閉まったまま長時間、物音のしないトイレ内の更衣室を不審に感じ「大丈夫ですか」と声をかけた。そこで、男性の声で「大丈夫です」と返事があったという。驚いた中村が叫び、その声に驚いた男は、逃げようとしたが捕らえられた。捕まった際には「すいません、すいません」と繰り返していたという。男は局内に出入りできる通行証を携帯し、放送技術などのトラブルを監視するため、同局に入っていたとされる。http://www.nikkansports.com/entertainment/p-et-tp0-20061205-126035.html
in
例えば、こんなこともありました!虚偽報道 - Wikipedia
NHKスペシャル「奥ヒマラヤ禁断の王国・ムスタン」の事例を元に、
テレビにおける虚偽報道について考えてみたい。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%99%9A%E5%81%BD%E5%A0%B1%E9%81%93
http://www2u.biglobe.ne.jp/~akiyama/no45.htm
■ムスタンの真実  小松 健一 著
NHKやらせ事件で有名になった奥ヒマラヤ・ムスタン。
取材班に同行した著者が、やらせ取材の舞台裏を写真とルポで明かす。
「告発のように見えていて、この本はムスタンに対する愛を謳った本である」
(産経新聞、高橋克彦氏評)。

・警視庁石神井署は8日、東京都練馬区石神井町3、飲食店経営豊田昌生容疑者(73)を 著作権法違反の疑いで逮捕した。

 調べによると、豊田容疑者は今年8、9月、経営する同区内のスナックで、日本音楽著作権協会と利用許諾契約を結ばずに、客の求めに応じて、同協会が著作権を管理するビートルズの「イエスタデー」など外国の曲計33曲をハーモニカで演奏したり、ピアニストに演奏させたりした疑い。
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061109-00000105-yom-soci
kas
kas2

ジャスラックの実体とリンク集
http://homepage1.nifty.com/azegami/jas.html

ジャスラックを内部から変えたい・・・・永六輔
http://www.j-scat.com/


 日中両国は7日、日本が人気ドキュメンタリー「プロジェクトX」など360番組に関する放映権を中国に無償提供することで合意、文書に調印した。

 北京の日本大使館によると、提供されるのはすべてNHKの番組で、中国側は翻訳作業を経た上で、国営教育テレビで来年にも放映を開始する見通し。調印式に出席した宮本雄二駐中国大使は「テレビを通じ、より多くの中国の方々に等身大の日本を理解してもらいたい」と話した。

 今回の無償提供は、日本政府が実施している対中政府開発援助(ODA)の文化無償資金協力の一環で、中国側が一昨年に申請していた。総額は3540万円。

デイリースポーツ
http://www.daily.co.jp/newsflash/2006/11/07/0000160838.shtml


NHK「その時歴史が動いた」

「元寇とは、時代の最先端の、グローバル化を推進するためのものだった。
 朝鮮がグローバル化を先導して、日本にも推進しようとした、 
がしかし日本はその流れに逆らった、 
そのため、日本は時代から取り残されることとなった」

 ttp://www.nhk.or.jp/sonotoki/2005_04.html