***
かなこブログのイラストを使いませんか?
***
こんにちは☺
kanakoです。
■ホメる時のコツ
よく
「ホメるの上手だね。」
と言われます。
ここは嫌みとかではなく、
本当にそう思ってもらっているということで
話を進めます。笑
自分ではあまりそうは思いませんが、
もし
ホメる時のポイントはありますか?
と聞かれたら
私の答えは1つです。
嘘をつかないこと。
相手に対して自分が思ってもいないことは
絶対に言わないようにしています。
嘘をつなかい
その相手は
自分自身ということです。
自分自身に嘘をつかない。
例えば
・かわいいと思ってないのに
「かわいいぃー
」と言わない。


・素敵だと思ってないのに
「素敵ですぅー
」と言わない。


・行きたくないのに
「行ってみたいですぅー
」と言わない。


自分が思ってもいないことを
言葉にするということは
自分自身に嘘をついていると言うことです。
■いつも相手は自分
相手の人は
ホメた内容が
嘘か嘘じゃないかは分からないかもしれません。
でも、
自分自身は嘘をついているかどうか
必ず分かりますよね。
嘘を重ねていると
自分のことが信用できなくなってきて
どんどん自分を愛せなくなったり、
自分に自信がなくなってきたりします。
つまり、
自分にシラケてしまうんです。
そんなの悲しいですよね。
なので、
嘘をつかないようにしています。
嘘をつきたくない!
でも、せっかくなら一緒にいる人と
いい雰囲気で過ごしたいですよね。
そう思うので
まず、めちゃくちゃ相手のことを見ます!笑
めっちゃ見てると
容姿や服装、メイク・髪型から
しぐさや言葉の選び方など、
その人の良い面や頑張ってる面が
いっぱい見えてくる時があります。
■片思いが一番楽しかったりする
相手のことをめっちゃ見て
容姿や服装、メイク・髪型から
しぐさや言葉の選び方など、
その人の良い面や頑張ってる面が
いっぱい見えてくる時と、
自分が相手に対してすごく良い印象をもつようになってきます。
つまり、勝手に相手のことを
自分がどんどん好きになっていくんです。
自動で片思いを製造です!
そうなると、
自分が
「良いなぁー」と思ってる人と一緒に過ごすわけなので
嬉しいし、楽しいし、
勝手に自分がご機嫌になっていきます。
自分で自分のご機嫌を勝手にとってることになるんです。
嘘をつかずに相手のことをホメてると、
相手の人だけでなく、
自分がご機嫌になるんですよね。
つまり、
人をホメることって結局は
自分をご機嫌にしてあげてることだと
私は思っています。
だって
自分が大好きな人に囲まれて過ごせるから
そりゃ、楽しくてご機嫌になります。
それに、
無理にホメたりしないので、
良い面がいっぱい見つかる人
つまり
自分が一緒に過ごしたい人が
自分の中ではっきり分かるようになってくるのでどんどん心地よい人間関係が
自分の周りに出来てきます。
自分で自分をご機嫌にしてあげましょう!
こちらもご覧いただけると
喜びます

↓ ↓↓↓↓
yoga Instagram