***
かなこブログのイラストを使いませんか?
***
こんにちは☺
kanakoです。
みなさん苦手なことってありますか?
・大勢でワイワイいるのが苦手
・初対面の人と話すのが苦手
・運動が苦手
・パクチーが苦手
いろいろあると思いますが、
自分でも気づいていない“苦手”が
隠れて暗躍していることをご存じでしょうか?
この“隠れ苦手”は
本当は薄ぅーく見えてるんですが、
なんせ隠している犯人がいるので、
なかなか気づきません。
■"隠れ苦手"になんで気づかないの?
気づいていない理由は
隠している犯人がズバリ自分自身だからです。
自分が犯人なので気づかれないようにするのは
簡単です。
見えないフリをしちゃえばok!
見えていないフリをして、隠しちゃいます。
自分に
バレないように隠そう隠そう!
っていうか、
そんなものは、ないないないないない!
ってなかったことにしちゃいます。
どうしてなんでしょうか?
なかったことにしちゃうってことは、
"ない"ほうがいいと思ってるんですよね。
ということは、
"ある"のは、いけないと思ってるんです。
つまり、
自分で自分に禁止してることなんです。
なのに、
自分の中に、その禁止してることがある。
あっちゃいけないものがある。
だから、
自分で自分にバレないように、
自分で気づかないように、
隠しちゃうんです。
自分にバレないように隠してるので、
自分で気づかないんです。
■"隠れ苦手"は臭う
でも、
苦手なことを隠すのっていけないことなんでしょうか?
いけないというか、臭いんです。
臭うんです。
匂うんじゃなくて、臭うんです。
目には見えないけど、
自分にも周りの人にも、臭います。
なので
「あれ?なんか嫌な感じするな…。」
と、
自分も周りも、モヤモヤします。
目には見えません。
でも、なんか嫌な感じは伝わる。
周りの人はモヤモヤするので
話を聞きたくなくなるし、一緒にいると疲れてきます。
「また、あの臭い人きたよ…」
って、なってきます。
そんなの、嫌ですよね。
悲しいです。
■レレレとお掃除
なんか、
自分が臭いのに原因が分からないなんて、
すごい嫌ですよね。
ですので、その臭いの原因“隠れ苦手”を
見つけて素敵な香りをさせましょう!
まず、"隠れ苦手"をみつけて、
とりあえず臭いをとりましょう。
この“隠れ苦手”はみつけてしまえば、
後は、簡単です。
ちゃんと臭いの原因を覚えておけば
「あれ?今、わたし臭ってるな…。」
って気づくようになってきます。
この“隠れ苦手”は
気づく=お掃除
ですので、気づけばささっとお掃除されるので
原因を除去することができます。
レレレ~っと
ささっと掃除しちゃいます。
気づく=お掃除
ですので、
どんどん気づいて、
どんどんお掃除してください!
■レッツお掃除タイム!
じゃあ、お掃除できるように
“隠れ苦手”に気づく練習をしてみましょう。
まず、あなたがモヤっとする人やコトを
思い出してみてください。
その人やコトに感じることを
紙に書き出します。
その時に
書きたいけど、書けない。
頭には浮かぶのに、書けない。
なんか、書いたらあかん気がする。
そう思うものが出てきたら、
み~つけた!
それです!
それが“隠れ苦手”です。
これで、バッチリです。
例えば
・お菓子いっぱい食べたい
・昼間で寝てたい
・派手な服が着たい
・恋愛したい
“隠れ苦手”は
小さなことから大きなことまで、
一度気づいてしまうと
たくさんたくさん見つかってきます。
ちなみに、
私が最近見つけた私の“隠れ苦手”は
「あの人、嫌い!」
「あの人、苦手!」
と口に出して言うことでした。
だって、
悪口って言っちゃいけないじゃないですか。
相手にも何か事情があるかもしれないし…
出来ればみんな仲良くしたいですし。
でも、
嫌いなんです。
苦手なんです。
それを隠すために
相手が悪いことは伝わるように、
でも、私は相手のこと理解しようとしていると
思われるように
回りくどく回りくどく回りくどく回りくどく
クドクドと人に話していました。
…めっちゃウジウジしてるし、ダサい!笑
話を聞いてる人も、めんどくさいですよね。
ゴメン。
でも、
“隠れ苦手”に気づいてお掃除してみると
あら!不思議!!
さっぱり、スッキリしました。
苦手な相手にも、
別にイライラしなくなり、
なんとなーく丁度いい距離感で
関係を持てるようになりました。
"隠れ苦手"をみつけて
レレレ~とお掃除して、
あなただけの素敵な香りを楽しみましょう!
こちらもご覧いただけると
喜びます

↓ ↓↓↓↓
yoga Instagram