***

かなこブログのイラストを使いませんか?
***

こんにちは☺
kanakoです。

ついに出来ました!
ついに出来ました!
ついに出来ました!
ついに出来ました!

何がっていうと、これです
↓↓↓


ヘッドスタンドです!




…というか興奮しすぎていい忘れたんですが、
完璧に出来たわけではなく、
ただ、
この状態に1人で上がれるようになっただけ。
なので、バランスはまだ1人でとれません。

でも、自分で上がれたんです!
私的には天地がひっくり返るような出来事です。


私が出来なかった理由

このヘッドスタンドなんですが、
私はほんとーーーーに出来ませんでした。
みんながスルスルと出来るなか
私はほんとーーーーに出来ませんでした。

「みんなスゴいなぁ!私もいつか!」
そう思って頑張って練習していましたが、
なかなか出来ない。
全然、出来ない。

ふと、気がついてビックリしたんですが、
私はずっと"いつか"出来るようになると思って練習してたんです。
つまり、"今は"出来ないと思い込んでいたんです。
※焦って体の準備の出来ていないポーズを練習することは、絶対にやめましょう!私は今の時点でこのポーズをする体の準備は整っていると考えてチャレンジしています。

私は
「私は出来ない」
と自分に言い聞かせていたことに気づいたんです。


「私は出来ない。だから、仕方ない。」
「私は出来ない。だから、やらない。」


「私は出来ない。」
これはヨガに限らず私の生活のいたるところに、ちりばめられていました。

「私は出来ない。」
これが、私が出来ない理由でした。
なんか、とんちのお話みたいです。


だってそのほうが都合がいい

では、なぜ「私は出来ない。」と思い込んでいたんだろう?
そう考えてみると、理由は簡単!
だってそのほうが楽だからです。
ラクラク楽チンです!

私はずっと
「もし本当に出来たら困る!」
と思ってたんです!

口では「出来るようになりたい!」と言いながら
心の中では「出来るようになったら困る!」と思っていたんです。
心と体がバラバラさんです。
そりゃ、心のブレーキがかかって出来るようにはなりません。

「もし、本当にこのポーズが出来てしまったら
ケガのリスクがあって怖い。」
「もし、本当に○○が出来てしまったら
周りの人に批判されるかもしれない」

もし、本当に○○が出来てしまったら…

さらに怖いことや、しんどいことがあるかもしれない。
そう思い込んでいたんです。
だったら出来るようになるより、
出来ないままの今が安全だし、楽チンやん!
そう思い込んでいたんです。
自分に都合のいいほうを選んでいたんです。
なんか、私にお疲れ様と言ってあげたい。


単純でかわいいのも、いいじゃない

この「私は出来ない。」マインドに気づくと
「やってみたいけど、怖い!」
と口に出して言えるようになりました。
そうすると決まって
「サポートしたげるから、練習しよう!」
「手伝ってあげるから、やってみたら?」
と言われるようになりました。

「世界はあなたが思っているより優しいから
チャレンジしてみなさい。大丈夫。」
「ダメだったら、やめればいいよ!」
こんな言葉も、かけてもらいました。

「あれ?私って出来てもいいんじゃない?」
「失敗って、大したことじゃないかも?」
そう思い始めました。

ここからは、一気に形勢逆転です。

「なんか、出来る気がする」
「ってか、失敗してもいいからチャレンジしてみたい!」
こんな気持ちが湧いてくるようになりました。
なんて、単純でかわいいんでしょうか。


ヨガは自分を知ること

「1人でやってみよう!」
そう思ってやってみると、
めちゃくちゃ簡単に出来たんです。
スルスールって、体が上がっていきました。

レッスン中でしたが
「出来た!初めて出来た!」
とかなり大きな声で言ってしまいました。

まだまだ、練習は必要ですが、自分のなかで大きな壁を越えた瞬間でした。


「ヨガは自分を知ること」

単純なことですが、
自分の状態や思考のクセに気づくこと。
自分の本当の願いや目的を知ること。
これが自分を幸せにしてあげることなんだと
改めて実感した出来事でした。

やっぱりヨガって楽しいです。





こちらもご覧いただけると
喜びますルンルン
↓ ↓↓↓↓



yoga Instagram
Instagram